カードリスト > 北条家 > 北020北条氏繁

武将名 ほうじょううじしげ
UC北条氏繁 猛将・北条綱成の嫡男。北条氏康の娘を妻に
娶った。水陸からの小田原城防衛の重要拠点
である玉縄城を守り、上杉謙信、武田信玄の
小田原攻めの際も、氏繁は城を守り通した。
また、対佐竹軍の司令官としても活躍するな
ど、父同様、北条家に欠かせぬ武将であった。

「この程度の敵、
   我が戦歴に記すまでもないな」
出身地 相模国(神奈川県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率6
特技 制圧 盾槍
計略 大筒防衛の構え 武力が上がる。占領した大筒の上に
いるときは、さらに武力が上がる。
必要士気3
Illustration : 日暮央

計略効果
カテゴリ 士気 条件 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 3 - +3 - - - 11.7c(統率依存0.6c) -
大筒占領 +5 (合計+8) - - - 敵・味方の大筒を問わない
味方武将が大筒を占領している状態で後から敵武将が大筒に乗ってきても追加効果は発生したまま。
大筒から味方武将が全て出てしまうと、その大筒から敵武将を全て出すまでは武力上昇値を得ることができない。
(以上3.00C) (最終修正3.00C)

解説
スペックは制圧・盾槍を持つバランス型の1枚。

「大筒防衛の構え」は自身の武力が上がる単体強化で、占領状態の大筒の上にいると武力+8となる。
効果時間が長く、占領した大筒上ならば圧倒的な士気効率を誇る。
単に大筒を防衛するだけでなく、自城門前に普請して守城に使用したりなど応用次第で活躍の場は広がるだろう。

ただし自身の統率が6とそこまで高くはないため、高統率相手だと簡単に大筒上から追い出されてしまう所が弱点。
幸い大筒防衛の祈りとは異なり、大筒以外の場所でも武力+3と士気相応の効果はあるので安心して使っていける。


備考
3.00C 効果時間延長(8.3c→11.7c)

台詞
台詞
開幕 一方的な戦いにならねば良いがな
計略 -
タッチアクション -
撤退 これは、なんの冗談だ
復活 出てやるとするか
伏兵 -
虎口攻め 俺を止めるつもりなら、やめておけ
└成功 最初から、こうなることは分かっていた
攻城 ふっ、弱い敵だ
落城 この程度か。我が戦歴に記すまでもないな
熟練度上昇 お前も悪くはない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月04日 21:56