群雄伝 > 毛利伝第一章

群雄伝・毛利伝 第一章 安芸の小領主



リストの見方

  • 勝利条件
  • 敵軍の称号
  • 敵大将名
  • 敵軍のデッキ
    • +敵軍デッキ(難易度:難で増える場合のみ、増えた武将を記入)
  • イベント一覧
  • イベントコンプ必要武将

このページのイベント一覧においてR毛利元就と書いてある場合、[毛利031]R毛利元就でのみ達成可能。

第一話 元就と経久

  • 落城
  • 大名
  • 蔵田房信軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他CPU UC蔵田房信 4 5 正兵の構え
他CPU UC蔵田直信 4 5 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 5 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [毛利031]R毛利元就、[毛利026]SR妙玖 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就、[他028]SR尼子経久 開幕 - -
3 [毛利031]R毛利元就、[毛利004]C桂元澄 戦闘開始
4 [他028]SR尼子経久、[他030]UC尼子誠久 一定時間
5 [毛利031]R毛利元就、[毛利022]R南条宗勝 接触 味方武力UP 味方弓射程UP 2人の武力+3
6 [毛利031]R毛利元就、[毛利010]UC国司元相 撃破
7 [毛利031]R毛利元就、[毛利018]UC志道広良 大筒占拠 志道広良で占拠
8 [毛利031]R毛利元就 攻城ダメージ 敵部隊撤退 蔵田直信が撤退
9 [毛利031]R毛利元就、[他028]SR尼子経久 落城 - -
10 [毛利031]R毛利元就、[毛利026]SR妙玖 終幕 - -
11 [毛利031]R毛利元就、[他028]SR尼子経久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利004]C桂元澄、[毛利010]UC国司元相、[毛利018]UC志道広良、[毛利022]R南条宗勝、[毛利026]SR妙玖、
[毛利031]R毛利元就、[他028]SR尼子経久、[他030]UC尼子誠久

詳細

第二話 謀聖・経久

  • 生存
  • 大名
  • 尼子経久軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他028 SR尼子経久 6 11 制 伏 魅 謀聖の閃き
他030 UC尼子誠久 8 3 新宮党の陣
毛利022 R南条宗勝 4 5 封印の眼光
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8
- 他CPU C一般兵 3 1
- 他CPU C一般兵 3 2

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [毛利031]R毛利元就、[他039]UC大内義隆 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就、[毛利004]C桂元澄 開幕 - -
3 [毛利031]R毛利元就 戦闘開始
4 [毛利031]R毛利元就 接触 尼子誠久と接触
5 [毛利010]UC国司元相、[毛利011]C熊谷信直 一定時間 味方武力UP 80c頃発生
2人の武力+4
6 [毛利004]C桂元澄、[毛利018]UC志道広良 一定時間 66c頃発生
2人の武力+3
7 [毛利031]R毛利元就 特定敵撃破 南条宗勝を撃破
8 [毛利031]R毛利元就 計略 味方兵力と統率UP 毛利元就の兵力+??、統率+?
9 [毛利031]R毛利元就 戦闘勝利 - -
10 [毛利031]R毛利元就、[毛利026]SR妙玖 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利004]C桂元澄、[毛利010]UC国司元相、[毛利011]C熊谷信直、[毛利018]UC志道広良、[毛利026]SR妙玖、
[毛利031]R毛利元就、[他039]UC大内義隆

詳細

第三話 新宮党、来襲

  • 通常勝利
  • 大名
  • 尼子誠久軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他030 UC尼子誠久 8 3 新宮党の陣
他056 C本城常光 6 4 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8
- 他CPU C一般兵 6 2

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就 戦闘開始
3 [毛利018]UC志道広良、[毛利028]SR毛利隆元 接触
4 [毛利011]C熊谷信直、[毛利024]C福原貞俊 接触 味方武力、兵力UP 熊谷と福原の武力、兵力UP
5 [毛利018]UC志道広良、[毛利009]R口羽通良 撃破
6 [毛利009]R口羽通良、[毛利017]C宍戸隆家 大筒占拠 宍戸隆家で占拠
7 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 攻城 毛利隆元で攻城
8 [毛利031]R毛利元就 特定敵撃破 尼子誠久を撃破
9 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 戦闘勝利 - -
10 [毛利028]SR毛利隆元、[毛利026]SR妙玖 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利009]R口羽通良、[毛利011]C熊谷信直、[毛利017]C宍戸隆家、[毛利018]UC志道広良、[毛利024]C福原貞俊、
[毛利026]SR妙玖、[毛利028]SR毛利隆元、[毛利031]R毛利元就

詳細

第四話 吉田郡山城の決戦

  • 通常勝利
  • 大名
  • 尼子経久軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他028 SR尼子経久 6 11 制 伏 魅 謀聖の閃き
他030 UC尼子誠久 8 3 新宮党の陣
他029 R尼子晴久 5 6 八方破の陣
他056 C本城常光 6 4 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 2 正兵の構え -
- 他CPU C一般兵 6 8
- 他CPU C一般兵 3 1
- 他CPU C一般兵 6 2

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [毛利031]R毛利元就、[毛利004]C桂元澄、[毛利016]R佐田彦四郎 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就、[毛利008]SR吉川元春、[毛利026]SR妙玖 開幕 - -
3 [毛利031]R毛利元就 戦闘開始
4 [毛利031]R毛利元就、[毛利010]UC国司元相 一定時間
5 [毛利028]SR毛利隆元、[他047]R陶晴賢 一定時間
6 [毛利016]R佐田彦四郎、[毛利028]SR毛利隆元 計略 味方武力UP 佐田彦四郎で計略使用
佐田彦四郎の武力+?
7 [毛利008]SR吉川元春、[毛利011]C熊谷信直 撃破
8 [毛利010]UC国司元相 特定敵撃破 味方兵力UP 尼子晴久を撃破(再出撃しない)
国司元相の兵力100%UP(上限200%)
9 [毛利031]R毛利元就 特定敵撃破 尼子経久を撃破
10 [毛利031]R毛利元就 戦闘勝利 - -
11 [毛利031]R毛利元就、[毛利026]SR妙玖 終幕 - -
12 [毛利031]R毛利元就、[毛利008]SR吉川元春 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利004]C桂元澄、[毛利008]SR吉川元春、[毛利010]UC国司元相、[毛利011]C熊谷信直、[毛利016]R佐田彦四郎、
[毛利026]SR妙玖、[毛利028]SR毛利隆元、[毛利031]R毛利元就、[他047]R陶晴賢

詳細

第五話 出雲侵攻

  • 落城
  • 大名
  • 尼子誠久軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他030 UC尼子誠久 8 3 新宮党の陣
他029 R尼子晴久 5 6 八方破の陣
毛利001 C赤穴盛清 3 2 突貫の構え
他CPU C赤穴光清 4 5 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵
- 他CPU C一般兵

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就、[他039]UC大内義隆、[他047]R陶晴賢 開幕 - -
3 [毛利031]R毛利元就、[他039]UC大内義隆 戦闘開始
4 [毛利031]R毛利元就 一定時間 87c頃発生
5 [毛利031]R毛利元就、[毛利022]R南条宗勝 接触
6 [毛利028]SR毛利隆元、[毛利008]SR吉川元春 撃破 味方移動速度・突撃ダメージUP 吉川元春で2部隊
7 [他056]C本城常光、[他047]R陶晴賢 大筒占領 本城常光で占領
8 [毛利008]SR吉川元春、[他047]R陶晴賢 攻城
9 [毛利031]R毛利元就、[他047]R陶晴賢 落城勝利 - -
10 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 終幕 - -
11 [他039]UC大内義隆、[他047]R陶晴賢 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利008]SR吉川元春、[毛利022]R南条宗勝、[毛利028]SR毛利隆元、[毛利031]R毛利元就、[他039]UC大内義隆、
[他047]R陶晴賢、[他056]C本城常光

詳細
  • 尼子誠久と尼子晴久は90c頃に増援として登場する。

第六話 決死の逃亡

  • 生存
  • 大名
  • 尼子誠久軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他030 UC尼子誠久 8 3 新宮党の陣
他029 R尼子晴久 5 6 八方破の陣
他056 C本城常光 6 4 正兵の構え
毛利001 C赤穴盛清 3 2 突貫の構え
他CPU C一般兵 2 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [他039]UC大内義隆、[他047]R陶晴賢 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 開幕 - -
3 [毛利031]R毛利元就、[毛利008]SR吉川元春 戦闘開始
4 [毛利031]R毛利元就、[他047]R陶晴賢 接触
5 [毛利031]R毛利元就、[毛利016]R佐田彦四郎 接触
6 [毛利008]SR吉川元春、[毛利009]R口羽通良 一定時間
7 [毛利031]R毛利元就 一定時間 70c頃発生
8 [毛利008]SR吉川元春、[他047]R陶晴賢 計略 吉川元春が計略使用
9 [毛利031]R毛利元就 戦闘勝利 - -
10 [毛利031]R毛利元就、[毛利026]SR妙玖 終幕 - -
11 [毛利031]R毛利元就、[毛利008]SR吉川元春、[毛利028]SR毛利隆元 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利008]SR吉川元春、[毛利009]R口羽通良、[毛利016]R佐田彦四郎、[毛利026]SR妙玖、[毛利028]SR毛利隆元、
[毛利031]R毛利元就、[他039]UC大内義隆、[他047]R陶晴賢

詳細
  • 自城70%スタート
  • 計略は「新宮党の陣」を乱発してくる。「八方破の陣」や「正兵の構え」はほとんど使ってこない。
  • 全体的に統率が低いためダメージ計略が有効。このステージの敵は固まって行動することが多いので山津波や火牛で一気に流してしまおう。

第七話 元就の策略

  • 落城
  • 大名
  • 吉川興経軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他CPU UC吉川興経 4 5 正兵の構え
毛利027 R村上武吉 8 7 柵 焙 村上舟戦要法
毛利012 UC来島通康 7 5 連続焙烙
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [毛利031]R毛利元就、[毛利014]SR小早川隆景 開幕 - -
2 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 開幕 - -
3 [毛利008]SR吉川元春 戦闘開始
4 [毛利014]SR小早川隆景 一定時間
5 [毛利018]UC志道広良、[毛利028]SR毛利隆元 接触
6 [毛利008]SR吉川元春、[毛利011]C熊谷信直 撃破 吉川元春で2体
7 [毛利031]R毛利元就、[毛利013]UC児玉就方 一番乗り 児玉就方で一番乗り
8 [毛利023]UC乃美宗勝 特定敵撃破 味方兵力UP 来島通康を撃破
9 [毛利031]R毛利元就、[毛利008]SR吉川元春 戦闘勝利 - -
10 [毛利031]R毛利元就、[毛利028]SR毛利隆元 終幕 - -
11 [毛利031]R毛利元就、[毛利014]SR小早川隆景 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[毛利008]SR吉川元春、[毛利011]C熊谷信直、[毛利013]UC児玉就方、[毛利014]SR小早川隆景、[毛利018]UC志道広良、
[毛利023]UC乃美宗勝、[毛利028]SR毛利隆元、[031]R毛利元就

詳細
  • R村上武吉とUC来島通康は90c頃増援として登場する。
  • 計略は「村上舟戦要法」がメイン。ステージが海なので左側にはあまり近寄らない方がいい。


群雄伝使用一覧

No 武将名 使用箇所 使用イベント数

デッキ例

イベントを埋める為のデッキ例です。末尾の+nは余りコスト。一部0.5のコスト割れ有り。
あくまで例であり、これが最善では無いと思います。

デッキ イベントNo.
1 R毛利元就 妙玖 尼子経久 尼子誠久 +1 1 2 4 8 9 10 11
R毛利元就 桂元澄 南条宗勝 国司元相 志道広良 3 5 6 7
2 R毛利元就 桂元澄 志道広良 妙玖 大内義隆 +1.5 1 2 3 4 6 7 8 9 10
国司元相 熊谷信直 +5.5 5
3 R毛利元就 毛利隆元 志道広良 口羽通良 宍戸隆家 1 2 3 5 6 7 8 9
毛利隆元 熊谷信直 福原貞俊 妙玖 +2.5 4 10
4 R毛利元就 吉川元春 妙玖 熊谷信直 +1 2 3 7 9 10 11 12
R毛利元就 桂元澄 佐田彦四郎 国司元相 +1 1 4 8
毛利隆元 佐田彦四郎 陶晴賢 +2 5 6
5 R毛利元就 南条宗勝 陶晴賢 大内義隆 本城常光 2 3 4 5 7 9 11
R毛利元就 毛利隆元 吉川元春 +1 1 6 10
吉川元春 陶晴賢 +4 8
6 R毛利元就 吉川元春 陶晴賢 大内義隆 1 3 4 7 8 9
R毛利元就 毛利隆元 吉川元春 妙玖 2 10 11
R毛利元就 吉川元春 佐田彦四郎 口羽通良 5 6
7 R毛利元就 毛利隆元 小早川隆景 志道広良 1 2 4 5 10 11
R毛利元就 吉川元春 熊谷信直 乃美宗勝 3 6 8 9
R毛利元就 児玉就方 +5 7


コメント

編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月21日 18:01