武将名 |
はしばひでなが |
名参謀 |
SS羽柴秀長 |
羽柴秀吉の弟。政治・軍事の両面に長け、兄・ 秀吉の天下統一事業に、最も貢献した人物の 一人と言える。後に畿内で三ヶ国を治める大 大名となり、大和大納言と称された。
「兄の覇道を助けるのが 私の生きる道なのです」 |
出身地 |
尾張国(愛知県) |
コスト |
1.5 |
兵種 |
鉄砲隊 |
能力 |
武力3 統率8 |
特技 |
魅力 |
計略 |
山津波の計 |
敵に土砂によるダメージを与える。 ダメージはお互いの統率力で上下す る。 |
必要士気7 |
Illustration : 漆原友紀 |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
山津波 |
7 |
- |
- |
- |
-[13+35x(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)]% |
- |
- |
範囲は自身から1.5部隊分離れた前方に、縦2部隊、横5部隊程の長方形。
素の統率で確殺は統率2以下。
(以上2.22A) (最終修正3.10B)
解説
同名の
R羽柴秀長とコストは同じだが、兵種が鉄砲隊、特技が魅力のみとなっている。
比較すると遠距離攻撃兵種になったことにより、あらかじめ敵兵力を削った状態で放つことができるようになったのは利点。
しかし、2.0x現在コスト1.5中では最低武力の鉄砲隊であり、火力重視の鉄砲隊という兵種ではかなり厳しい。
ダメージを与えつつ距離を取れる射撃のノックバックが2.00Aで廃止されたのも少し痛手か。
鉄砲采配/陣形系の
デッキの裏の手として出番があるか。その出番すらも
R蜂須賀小六に奪われそうだが……。
計略は範囲内の敵武将に土砂によるダメージを与えるダメージ計略。
高統率の統率ダメージ計略は威力だけでなく、見せ技としても強力。戦場に立っているだけで相手の行動に制限を与えられる。
もっとも中統率以上にはあまり信の置ける威力を発揮してくれないが。
備考
イラストレーターは『蟲師』などでおなじみの漆原友紀。
元ネタは漫画のキャラではなく、同氏がイラストを担当した三国志大戦のR荀イクを土台としているか。
1.5コスト3/8の横長ダメージ計略持ちは同じく同氏がイラストを担当したUC荀攸を髣髴とさせる。
1.11A 縦範囲縮小、威力低下(基本値70→60)
1.20A 範囲縮小、ダメージ計算式変更
1.20B 威力上昇(統率比の項の係数10→12)
1.20C 威力調整(3*統率差+12*自統率/敵統率+40→1*統率差+35*自統率/敵統率+10)
1.20D 範囲拡大
2.00A ダメージ減少
2.01B 威力上昇
2.12B 計略範囲拡大(?→縦カード1.5枚分)
2.22A 統率力ダメージ上昇(30,13→35,13)、計略範囲拡大(縦カード2枚分、横カード5枚分)
2.22D 計略範囲拡大(縦カード2枚分、横カード5枚分→)
3.10B 威力減少
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
戦乱の世の先を、見てみたいのです |
計略 |
乱世を終わらせる、お手伝いをしましょう |
タッチアクション |
撃ちなさい |
撤退 |
やはり駄目でしたか…… |
復活 |
行きましょう |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
お相手しましょう |
└成功 |
私にとっても賭け、でした |
攻城 |
今です、攻めなさい! |
落城 |
日々の精進が結果をもたらすのですよ |
熟練度上昇 |
よくぞやりましたね |
最終更新:2014年04月19日 01:14