カードリスト > 他家 > 他048高橋紹運

武将名 たかはしじょううん
西 SR高橋紹運 大友宗麟に仕える。立花道雪にも劣らぬ勇将
であり、道雪とともに相次ぐ敵方の侵入を防
いでいる。島津軍との戦いでは、岩屋城に籠
城し、半月もの間、わずかな兵で抵抗。敵軍
に多大な損害を与えた。最後は自刃して果て
るが、その死は敵将にも惜しまれた。

「生も不要、名も無用……
                    求めるのは勝利のみ」
出身地 豊後国(大分県)
コスト 3.0
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率7
特技 制圧 防柵
計略 戦神の采配 味方の武力と兵力が上がる。その効
果は対象の武将コストが高いほど大
きい。
必要士気6
Illustration : タカヤマトシアキ

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 6 +(武将コスト×2-1)
最大+4
- - +(武将コスト×10+16)%
最大+41%
9.0c(統率依存0.2c) -
範囲は回転不可能な自身中心の横長の長方形。
各上昇値が最大になるのは2.5コスト以上。
(以上3.20D) (最終修正3.20D)

解説
高い数値でバランスの良いスペックを有する他家西のコスト3騎馬隊。
大友家の例に漏れず制圧を所持しており、また高コスト騎馬には珍しい防柵も持つ。

計略は対象の武将コストに応じて、範囲内の味方武将の武力と兵力が上昇する全体強化。
その特性上、必然的に枚数を絞ったデッキとなり、3~4枚での編成がメインとなるだろう。
2.5コスト以上の武将であればこの計略の最大効果を得られるため、他の回復計略同様ラインを上げて押し込む形で撃つと強力。
幸い他家西には高コストが潤沢なので単色でも十分なデッキが組めるが、計略自体は武家不問なので様々なデッキが考えられる。

似たような本体スペックと計略持ちにR戸沢盛安がいるが、あちらは対象の武将コストで効果の変化せず、またVer2.2からは他家(東)限定采配となったので、
今やほぼ完全に棲み分けがなされたと言っていいだろう。

備考
大友家の武将の特徴としてイラスト中に光り輝く剣が書かれている。
通称ジェダイ。由来はイラスト参照。

+ 修正遍歴
1.20C 2.5コスト以下の兵力回復量増加、3コスト以上の武力上昇値減少(+5→+4)・兵力回復量減少
1.20D 2.5コスト以上の回復量減少(?→最大+35%)、効果時間短縮(約7.5c→6.9c)
2.00A 効果時間短縮(6.9c→6.5c) ※公式未記載
2.01B 効果時間短縮(6.5c→6.0c)
2.01C 効果時間短縮(6.0c→5.2c)
2.12D 兵力回復量増加(+(武将コスト×10+10)%→+(武将コスト×10+13)%)、効果時間延長(5.2c→5.6c)
2.20A 効果時間延長(5.6c→6.5c)
2.22A 兵力回復量増加(+(武将コスト×10+13)%→+(武将コスト×10+16)%)、効果時間延長(6.5c→7.3c)
3.02D 効果時間延長(7.3c→8.1c)
3.20D 効果時間延長(8.1c→9.0c)

台詞
台詞
開幕 戦いの果てに待つのは、生か死か……
計略 今、戦神(いくさがみ)となりて我が敵を討つ!
タッチアクション 突撃せん!
撤退 さらばだ……
復活 一戦あるのみ……!
伏兵 -
虎口攻め この先に、勝利が待っている
└成功 お前もよく戦ったぞ
攻城 命など捨ててかかれ!
落城 生も不要、名も無用……勝利だけがあればいい
熟練度上昇 共に行かん

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月13日 14:50