カードリスト > 戦国数奇 > SS026上杉謙信

武将名 うえすぎけんしん 女龍降臨
SS上杉謙信 越後の大名。毘沙門天が宿ると言われ、神通
力とも見まごう至強の武の持ち主。義を重ん
じ、内乱の絶えなかった越後を統一して安寧
をもたらした。当時の民衆が「男もおよばぬ
大力無双」と歌った記録があり、謙信は実は
女性だったのではないか、とも言われている。

「我は軍神……
  義の為ならば全てを飲み込む女龍ぞ」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率10
特技 攻城 魅力
計略 車懸りの陣(くるまがかりのじん) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中
にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数
同時に使用できない)
自身の武力が上がるが、移動速度が下がる。
さらに上杉家の味方の移動速度が上がり、
陣形の前方では武力が上がるが兵力が徐々
に下がり、後方では兵力が徐々に回復する。
必要士気7
Illustration : 歩鳥 pixiv

計略効果
カテゴリ 士気 対象 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
大名陣形 7 自身 +8 - 0.80倍 - 10.8c(統率依存0.4c) -
前陣 +7 - +30% -5%/0.8c -
後陣 - - +30% +4%/0.3c -
上杉家限定。
範囲は直径がカード7枚程の自身中心円。自身より前方が前陣、後方が後陣となる。
(以上3.10J) (最終修正3.10J)

解説
コスト2.5で武力7は心もとないが2.1x現在勢力内で最高統率の10を誇るため、上杉家では貴重な攻城特技を活かしやすい。

計略は自身の武力が上昇して移動速度が低下し、陣形の前方の上杉家の味方武将の武力と移動速度が上昇して兵力が徐々に低下し、後方にいる上杉家の味方武将の移動速度が上昇して兵力が徐々に上昇する陣形。
前陣で戦い、後陣で休息して入れ替わり立ち代わり攻め上げる車懸りの陣の伝承をイメージした計略効果となっている。
非常に高い武力上昇値と長い効果時間を誇り、高い兵力回復効果も付いているという非常に強力な陣形。
速度上昇については騎馬以外は迎撃を取られないレベル。

真正面からぶつかり合うならば他の超絶全体強化とも渡り合えるレベルだが、デメリットとして前陣に兵力減少、本人に移動速度低下が存在する。
兵力減少については効果に比べれば大した速度ではないが、引き際を見失わないように注意。
また前線に武将がいなくなると謙信本人が矢面に立たされるので部隊管理はきちんと行う必要がある。
移動速度低下についてはなるべく高いラインで計略を使用すれば影響を抑えられるが、吹き飛ばし効果のある一部の妨害や強化計略に対しては相性が悪い。
自身の武力も統率も高いがそれでも鉄砲隊や焙烙に対してはよい的となるので、特に追加効果を付与されると危険。
いずれにせよ万全の状態で発動し、部隊を維持し続けることが求められる。

備考
イラストは2011/01/25-2011/02/22に行われた『戦国大戦カードイラストコンテスト』特賞受賞作品。

SSではあるが、上杉家の特徴としてイラスト中に漢字が書かれている(袂に「龍」)。

電影武将限定カードにコンパチスペックの宴014上杉謙信が存在する。
計略名が異なるため別調整が可能となっているが、2.12D現在性能的な差はない。

2.11 兵力回復値減少(+6%/0.4c→+4%/0.4c)
2.12B 効果時間延長(10.8c→11.3c)
2.12D 兵力回復量増加(+4%/0.4c→+4%/0.3c)
2.22D 自身の武力上昇値増加(+6→+7)
3.02A 効果時間延長(11.3c→11.7c)
3.10B
 計略範囲縮小
 効果時間短縮(11.7c→10.8c)(統率力依存値減少0.8c→約0.4c)
 自身の武力上昇値増加(+7→+8)
 自身の移動速度低下値減少(0.60→0.70)
3.10J 陣形の前方での兵力低下値減少(-6→-5)、自身の移動速度低下値減少(0.70→0.80)、計略範囲拡大

台詞
台詞
開幕 龍の化身となり、いざ戦場へ!
計略 天よ、地よ! 我が祈りを力と変えよ!
タッチアクション -
撤退 今、天に還る時……
復活 龍の目覚めだ
伏兵 -
虎口攻め この命、毘沙門天と共に!
└成功 義の為、この命を燃やし尽くそう!
攻城 我が義を示す!
落城 天よ……祝福せよ、軍神の勝利を
熟練度上昇 共に戦おう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月07日 07:58