武将名 | かわかみただかつ | |
C川上忠克 | 島津氏の庶流である川上氏の一族で、最初は 薩州島津氏の島津実久に仕えていた。しかし、 実久が島津貴久と争って没落すると、忠克も 降伏。この時貴久に流刑に処されたが、3年 後に罪を許され、家老となった。 「ようやく、陽のあたる場所へ 戻ってこれたな」 | |
出身地 | 薩摩国(鹿児島県) | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 槍足軽 | |
能力 | 武力1 統率5 | |
特技 | 伏兵 | |
計略 | 消耗の術 | 範囲内の敵の部隊数が多いほど、武 力を下げる。 |
必要士気4 | ||
Illustration : 添田一平 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
武力低下 | 4 | -(範囲内の敵武将数) | - | - | - | 基礎時間6.3c(統率依存1.3c) | - |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 久しぶりの檜舞台、大いに勇むか |
計略 | 戦は数ではないぞ |
タッチアクション | - |
撤退 | また、島流しか |
復活 | 生きて、戻ってこれたか |
伏兵 | 待っておったぞ |
虎口攻め | この感覚、懐かしいな |
└成功 | やはり戦は面白い |
攻城 | ようやく勘が戻って来たぞ |
落城 | ようやく、陽のあたる場所へ戻ってこれたな |
熟練度上昇 | 解放されたわ |