武将名 | たねがしまときたか | |
UC種子島時堯 | 種子島氏の第十四代領主。1543年に種子 島へポルトガルの商船が漂着すると、時尭は ポルトガル人が携えていた鉄砲の威力に着眼。 二挺購入して分解・調査し、鉄砲の製造に成 功する。これに因んで、鉄砲は種子島銃と呼 ばれ、以後の合戦に多大な影響を与える。 「鉄砲のことなら、 私に任せてくださーれ!」 | |
出身地 | 大隅国(鹿児島県) | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 鉄砲隊 | |
能力 | 武力5 統率5 | |
特技 | 伏兵 車撃 | |
計略 | 鉄砲伝来 | 範囲内の最も武力の高い味方の武力 があがり、鉄砲隊であれば残弾数が 回復する。 |
必要士気3 | ||
Illustration : 安達洋介 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
弾丸補給 | 3 | +3 | - | - | - | 10.2c(統率依存0.6c) | 鉄砲隊なら残弾数回復 |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 鉄砲のことなら何でも私に聞いてくだされ |
計略 | - |
タッチアクション | 当たーれ! |
撤退 | むふぅ |
復活 | 待たせたかね? |
伏兵 | 私の狙いに間違いはない! |
虎口攻め | 進入に成功したようだね |
└成功 | ふふん、最後はやはり力勝負かね |
攻城 | 火縄を濡らしてはならんぞ! |
落城 | ふふっ、これが鉄砲の威力だ! |
熟練度上昇 | ふふん、目が高い |