武将名 |
まつながひさひで |
乱世の梟雄 |
SR松永久秀 |
三好家重臣、のち大和の戦国大名。将軍・足 利義輝を暗殺し、東大寺の大仏殿を焼失させ るなど、戦国一、二を争う梟雄として悪名を 残した。後に織田信長に属すものの謀反を起 こし、織田軍に攻められた末、天守閣で名器 「平蜘蛛茶釜」とともに自爆して果てた。
「神仏を畏れるな。 我を恐れよ……!」 |
出身地 |
山城国(京都府) |
コスト |
2.5 |
兵種 |
鉄砲隊 |
能力 |
武力8 統率9 |
特技 |
制圧 伏兵 魅力 |
計略 |
平蜘蛛の釜 |
自城前にいる敵に炎によるダメージ を与える。ダメージはお互いの統率 力で上下する。ただし発動後、自身 は撤退する。この計略は自城の中で のみ使用できる。 |
必要士気3 |
Illustration : タカヤマトシアキ |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
自爆 |
3 |
- |
- |
- |
-[25x(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+10]% |
- |
自身撤退 |
範囲は自城壁から縦1.5部隊程度までの全域。
素の統率力で統率力2まで確殺。統率力6に5割程度のダメージ。
(以上2.12B) (最終修正3.10B)
解説
自城前範囲固定の自爆ダメージ計略持ち。
最初期からある1枚だが鉄8/9に制圧・伏兵・魅力は未だ充分優秀。
計略威力は高統率にしてはやや控えめ。単独で落とすのでなく張り付かれる前にある程度削っておく必要がある。
コスト2.5が落ちるので打ちどころは限られるとはいえ
士気3で打てるプレッシャーは強く、常に相手の攻城に制限をかけられる。
兵種は槍、特技気合いのみで同スペックの
SSの自分がおり
どちらを採用するかは
デッキの他パーツ次第。
他の自爆ダメージ計略同様、相手の動きに制限をかける受動的な一枚であり
2.5コストをそこに割くのはなかなか重く、使用率はどちらも高くない。
備考
1.20A 範囲拡大(縦幅カード一枚分増加)
1.11B 威力低下(基礎値85→70)、効果範囲縮小(城壁からカード縦幅1.2枚強→1.0枚弱)
1.20B 威力上昇(見た目では違いに全くわからないほどの極小上昇)
1.20C 威力調整
2.12B 統率ダメージ増加、計略範囲拡大
3.10B 威力減少
寺社や将軍家へ数々の悪行を行ったため、戦国最大の梟雄と言われる武将。
日本史上初の爆死者であり、最期は名器"平蜘蛛"に火薬を詰めて自殺した史実をモチーフに計略が作られている。
「平蜘蛛」は大戦で家宝に選べれていないが、金・プラチナ枠で唯一武力+の茶入れ「九十九髪茄子」も一時期所持しており
久秀が持っていた頃が特に茶人の間で名高かったとされる。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
さあ、死の宴が始まるぞ |
計略 |
- |
タッチアクション |
放て |
撤退 |
この俺が! |
復活 |
俺を使うがいい |
伏兵 |
ククククク、いい気分だ |
虎口攻め |
終わらせてやろう、全てを! |
└成功 |
なんと歯ごたえの無い |
攻城 |
死をくれてやろう |
落城 |
これで貴様の命は、俺のものだ…… |
熟練度上昇 |
|
最終更新:2016年05月06日 04:04