カードリスト > 徳川家 > 徳004石川家成

武将名 いしかわいえなり
C石川家成 石川数正の叔父にあたる。三河一向一揆の鎮
圧に活躍するなど、西三河衆の旗頭(先鋒)
として家康初期の覇業に貢献した。今川家滅
亡後、掛川城主となり甥の数正に旗頭を譲っ
た。掛川は遠江攻略の際の対武田の要地であ
り家成はここをよく堅守した。

「やるだ・やるだ・オラがんばるだ」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 1.0
兵種 槍足軽
能力 武力3 統率2
特技 制圧
計略 翠葵の戦術 【三葵:翠/発動時点灯】
兵力が徐々に回復する。さらに効果
中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。
必要士気2
Illustration : 山本章史

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
翠葵援軍 2 - - - +?%/c 12.9c(統率依存1.3c) 葵紋点灯時間の減少量x0.8
(以上2.10A)

解説
重宝する1コスト武力3の槍足軽というポジションで、さらに制圧を持つなど総合的にハイスペック。
しかし1コストの制圧だけではあまり効果が出ないので、特技を活かすなら他の制圧持ちと連携させたい。

計略は翠葵系計略の最も基本的なもので、兵力が徐々に回復する。
武力は上がらないので、この計略のみではあまり大きな効果を期待することはできない。
翠葵系計略は三葵ゲージの減少速度を遅らせる効果があるので、士気の軽さを活かし、三葵コンボの起点に使うのが基本となるだろう。

備考
角ばったデザインが特徴的な山本章史氏のイラストでも、特にカクカクした一枚。
立っている地面や背景まで角ばらせている辺り、マインクラフトがモデルなのではないかと思われる。
台詞も妙にかわいらしいのだが、ポリゴンモデルは筋肉ムキムキのオッサンで、イラストとの差異に面を喰らうこと請け合い。

台詞
台詞
開幕 一生懸命・オラやるだ
計略 -
タッチアクション -
撤退 プププ・プシュ~~~
復活 オラ・やるだ
伏兵 -
虎口攻め 虎口に・オラが・乗り込むだ
└成功 虎口は・オラが・もらっただ
攻城 一気に・いくだ
落城 家康様・逆らう奴は・オラ許さん
熟練度上昇 オラ・元気

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年12月30日 12:07