カードリスト > 武田家 > 武061真田信幸

武将名 さなだのぶゆき 六文銭の叡智
R真田信幸 真田昌幸の長男。幸村の兄。わずか800名
の手勢で北条方の手子丸城を攻め落とし、第
一次上田合戦では徳川軍を破るなど、軍略家
として一流であった。その才能を見込んだ家
康は重臣・本多忠勝の娘である小松姫を信幸
に娶らせた。

「この体に流れる真田の血が
                  私を獅子へと変える……!」
出身地 信濃国(長野県)
コスト 2.5
兵種 騎馬隊
能力 武力8 統率9
特技 制圧 魅力
計略 電光石火の采配 武田家の味方の武力と移動速度が上
がり、騎馬隊であればさらに移動速
度が上がる。
必要士気7
Illustration : 士基軽太

計略効果
カテゴリ 士気 兵種 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 7 - +3 - +90% - 7.3c(統率依存0.2c) -
騎馬隊 +10% (合計+100%)
武田家限定。
範囲は縦3部隊、横6部隊分の自身中心の長方形。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
味方の武力と移動速度を上げ、騎馬隊であればさらに速度を上げる"電光石火の采配"を持つ武将。
平均的な武力に高統率の制圧・魅力と、采配持ちとしては高めのスペックを持つ。

計略は騎馬以外にかけてもすべての兵種が迎撃される。
騎馬隊にかけると2倍速となりタッチアクションも相まってまさに電光石火の速度となる。
速度低下家宝でも突撃オーラを纏えるため、ほとんどの移動速度低下を食らってもそこまで戦闘力が低下しない。
また敵に速度低下家宝を撃って敵城目がけて一直線、といった試合ラスト際での奇襲も実用的。

扱いにはスキルが必要だが鉄砲中心デッキや騎馬単デッキ相手には一方的な展開に持ちこめるほどのパワーを持つカード。

備考
統一名称が真田信となっている。これは誤植ではなく関ヶ原以後に改名したため。読みは同じ。
また真田家に多い白獣が絡んだイラストとなっている。

2.11 効果時間短縮(7.3c→6.0c)
2.12D 効果時間延長(6.0c→6.5c)、計略範囲拡大
2.22D 効果時間延長(6.5c→7.3c)
3.00C 効果時間延長(7.3c→7.7c)
3.10B 計略範囲拡、効果時間短縮 (7.7c→7.3c)

台詞
台詞
開幕 速き軍こそ、最強の軍なり
計略 電光石火の攻めを見せよ……!
タッチアクション 突き進め!
撤退 我が武では、足りぬか……
復活 ここで諦めると思ったか?
伏兵 -
虎口攻め 正念場が来たようだ
└成功 これ以上、無駄な血を流すつもりか
攻城 我が武に刮目せよ!
落城 この体に流れる真田の血が、私を目覚めさせた……!
熟練度上昇 礼儀を尽くさせてもらう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月22日 04:43