【購入前】


戦国ランスっぽいけど好きなら買い?

戦国ランス好きで東方好きなら買ってもいいかも。
細かいシステムは違えど進め方はだいたい似てます。
改良を重ねて色々な楽しみ方のできるいいゲームになりました。
ビジュアル面は複数の絵師が担当しているけど悪くない出来。
アレンジ曲もいい感じ。



不満点としては何があるの?

  • イベントが少ない。宣戦布告と打開策ぐらいしかすることがない。
  • ストーリーが基本的に一直線。分岐もなし。
  • 二週目以降の既読スキップがない。
パッチでバグ・システム面はかなり改善されました。



バグってどれくらいあるの?

Ver 1.03では進行に支障のあるバグはほぼ全て修正されました。
残っているバグを見つけたら公式のBBSに報告しましょう。

現状の主なバグと解決法はバグ情報に記載されています。



プレイ時間はどれくらいかかる?

早い人なら一週目を10時間程度でクリアできます。
普通に進めて13時間程度。



Hシーンは?

調教の館はありません。


【プレイ中】


まず何をしたらいいの?

開始時の霊夢・魔理沙以外の4人はランダムです。
とりあえず癒しの光を持つキャラがいれば序盤を有利に進めることが出来ます。
欲を言えばさらに激励持ちや優秀なアタッカーがいれば言うこと無しです。

開始直後の通常ターンではまだ侵攻できないので、
配下の確認や、「イベント」・「開発」を実行してみましょう。
妖怪軍団が勢力を持ったら「イベント」で戦線布告、
「侵攻」で攻め込みたい場所をクリックしましょう。

序盤では、とにかく敵を捕獲し、仲間を増やすことを心がけましょう。



戦闘わからん。真ん中下の「近」とか「遠」とかの表とか何?

表の左側の数字が自軍の、上側の数字が敵軍のキャラに相当します。
自キャラの数字と敵キャラの数字が重なったところがそのキャラ同士の距離です。
「近」「超近」なら近距離攻撃が可能、「遠」「超遠」なら遠距離攻撃が可能です。
ただし「中」の場合はお互いに攻撃ができないので距離を変更する必要があります。
基本的に攻撃力の高い方の距離に合わせて攻撃していけば問題ないでしょう。
詳しい事は公式を見るか紫から何度も教わって覚えてください。



なかなか敵を捕獲できない。

基本的に味方が戦闘不能にした敵が捕獲対象になるので
頭数をそろえたいのであれば全滅を狙いましょう。
加入時期が遅いけど、レミリアを戦闘に参加させると捕獲率がアップします。

また、初期に所属している勢力との戦闘中には絶対に捕獲できないキャラがいます。
(ミスティア・ルーミア・小町・三月精・リリー・プリズムリバー三姉妹・てゐ)
その勢力を倒すと、その後ランダムで他勢力に加わることがあるので、その時に捕獲しましょう。




強キャラは誰なの?

比較的安全に体力を削れる遠攻が高いキャラがお勧め。
遠攻と速が高い文、遠攻と知力が高い四季映姫、攻撃能力が全般的に高く特殊能力でさらに攻撃力を高められる幽香あたりを。
近接攻撃主体のキャラでは、妖夢、シナリオ版の藍、萃香等が強力です。
序盤ならアリスと人形×4で安定した一部隊を作れます。
ただ、ある程度能力値はいじれるので最終的にはキャラへの愛です。

俺の嫁を強くしたい、何とかしろ

好感度ボーナスで最大2ポイント能力を底上げ出来ます。
後は戦闘後のドロップアイテムか霧雨魔法店にドーピングアイテムが入荷されるのを祈りましょう。
又、シナリオで霊夢のみパワーアップイベントがあります。

どうしても気に入らないなら、エディットという手もあります。
エディットのデメリットはシナリオで隠しボスと戦えなくなる事のみなので、
割り切るのであれば、エディットも1つの手です。



○○が強すぎ!!

○○に勝てないにボスごとの詳しい攻略法が記載されています。



XXXXとかoooとかがずっと攻撃してきて止まらないんだけど。

パッチを当てましょう。話はそれからだ。



【クリア後】



クリア後に何かあるの?

Ver 1.05にて全国版がプレイ出来るようになりました。



このゲームはぬるい!ぬるすぎるぞ!!

そんなあなたは真っ先に人間の里に侵攻してみては?
四方からドンドン攻め込まれ、てんてこ舞いになるでしょう。
人里を占領したら、ついでに人形解放戦線にも宣戦布告しましょう。
上級者の方は全国版にて最強妖精団か人間の里集団を選んでプレイしましょう。
それでもぬるい?でしたらステータスそのままでシナリオ版ルナティックをどうぞ。
割とマゾゲーです。



全国版で隣接した敵領土で敵が反撃戦を行うと、自分の勢力が迎撃に出たんですけど?

仕様です。
迎撃に出る勢力は、隣接勢力の中からランダムで選ばれます。
ですので、プレイヤーの勢力が選択された場合、自分で迎撃しなければなりません。
回避した場合その領土の防御力が回復しますので、結果的にプレイヤーに不利になります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月17日 04:08