仮面ライダーキバ ドガバキフォーム

【ライダー名】 仮面ライダーキバ ドガバキフォーム
【読み方】 かめんらいだーきば どがばきふぉーむ
【変身者】 紅渡(キバ)
ビートルファンガイア(ディケイド)
【スペック】 パンチ力:10t
キック力:15t
ジャンプ力:ひと跳び50m
走力:100mを5秒
【フォームチェンジ】 仮面ライダーキバ キバフォーム
仮面ライダーキバ ガルルフォーム
仮面ライダーキバ バッシャーフォーム
仮面ライダーキバ ドッガフォーム
【特殊フォーム】 仮面ライダーキバ ドガバキエンペラーフォーム
【最強フォーム】 仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
【登場作品】 仮面ライダーキバ(2008年)
仮面ライダーディケイド(2009年) など
【登場話】 第18話「カルテット・心の声を聴け」

【詳細】

ガルル、バッシャー、ドッガのアームズモンスターたちを一度に呼び寄せ、その魔皇力を使い変身したキバの特殊形態。

全てのアームズモンスターの力を備えているので、能力は非常に高く、
3つの武器を瞬時に取り替え、相手を翻弄することも可能。

劇中ではキバット自身が風邪をひき、「力のコントロール」が上手くいかなくなった「キバットバットⅢ世」がやけくそで呼び寄せ変身させた。
そんな理由から、『キバ』劇中での登場は一度のみとなる。

仮面ライダーディケイド』では3体のアームズモンスターを吸収する「ビートルファンガイア」がキバットベルトを用い変身する形にて1度だけ登場。

【各部機能】

頭部はキバフォーム時と同じくキバ・ペルソナで覆われている。
獲得している能力などは、キバフォームと同じもの。

キバの全身にはドランメイルという「インナースーツ」を纏い、胸部のブラッディラングドッガブレストへ変化。
両肩のプテラプレートから両腕にかけ、バッシャーアームガルルアームとなる。
補助鎧キングシングレッドも顕在している。

両脚部分も「キバフォーム」と同様。
右脚の部位にはヘルズゲートがあり、キバフォームと同じく、決め技は威力が上がった「ダークネスムーンブレイク」、それまでは3フォームの特性を生かした攻撃で相手の体力を奪う。

必殺技ではキバフォーム時の「ダークネスムーンブレイク」しか使用できないとされる。
だが、5分間を越えると、非常に大きな負担で自身の鎧が自壊してしまうと言う欠点を持つ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月17日 07:22