「イーグル! Come on! イ・イ・イ・イーグル!
バディアップ! 荒ぶる!高ぶる!空駆け巡る!イーグル! お前の羽を数えろ!」
【ライダー名】 |
仮面ライダーリバイ イーグルゲノム |
【読み方】 |
かめんらいだーりばい いーぐるげのむ |
【変身者】 |
五十嵐一輝 |
【スペック】 |
パンチ力:8t キック力:25.7t ジャンプ力:ひと跳び52.4m 走力:100mを5.3秒 |
【基本形態】 |
仮面ライダーリバイ レックスゲノム |
【声/俳優】 |
前田拳太郎 |
【スーツ】 |
縄田雄哉 |
【登場作品】 |
仮面ライダーリバイス(2021年) |
【初登場話】 |
第2話「悪魔はあくまで悪いやつ!?」 |
【詳細】
仮面ライダーリバイがリバイスドライバーにイーグルバイスタンプを装填し変身したリバイの派生形態。
モチーフとなった生物は「ワシ」、そして
平成ライダー11号となる仮面ライダーダブル。
ダブルのように身体の左右で色が異なるのが特徴。
飛行能力を持ち、バイスとのリミックス変身で、更にその能力は強化される。
風を巻き起こす素早い格闘戦と飛行能力で相手を翻弄しながら戦うことを得意としている。
【各部機能】
リバイイーグルゲノムの頭部を覆うのはイーグルリバイヘッド。
頭部装甲イーグルリバイトップ。
鷲の風切り羽根のような渦流生成器として機能する突起により空気抵抗を減少させ、重力加速度などから首への負担を軽減する。
イーグルリバイアイはリバイイーグルゲノムの複眼。
左右で異なる鷲の能力を備えており、左目は暗視能力が高く、人間が使用する暗視装置の200倍の性能を誇り、紫外線を視認することも可能。
右目は高性能スコープとして機能し、高高度から標的を捉えて追尾することができる。
イーグルリバイフィーラーはリバイイーグルゲノムの触覚。
Wの文字を彷彿とさせる触覚は、わずかな空気の動きをも察知し、複眼「イーグルリバイアイ」との連携で、まるで後ろに目があるようなアクションが可能となる。
イーグルリバイビークはリバイイーグルゲノムの口腔部。
猛毒を分解し、清浄な空気を取り込むことができる。
また、気圧の変化に対応して変身者のコンディションを整える役割を持つ。
リバイイーグルゲノムの纏う強化スーツリバイゲノミックスーツ。
バディアップ(変身)と同時に展開され、変身ベルト「リバイスドライバー」から供給される生物種の遺伝子情報を再構成し、能力化した形状で装着することで変身者を仮面ライダーリバイへと変える。
イーグルエンブレストはリバイイーグルゲノムの保有する胸部。
シンボルマークと共に刻まれた固有能力により、変身者を鷲の戦士とする。
これにより仮面ライダーリバイは飛行可能となり、大気の流れを操る風の支配者となる。
イーグルリバイショルダーはリバイイーグルゲノムの保有する肩部。
あらゆるものを弾く強靭な体表を再現した強力な装甲は、隕石から極稀に採取されるレアメタル「アストメタルム」を主材としており、強化スーツ「ゲノミックスーツ」により、生物種の遺伝子情報を能力化した形状に変形する。
イーグルリバイウインディ。
リバイイーグルゲノムの持つ装甲。
装甲各部に備える「エアインテーク」から周囲の空気を強制吸入し、イーグルバイスタンプの力と掛け合わせることで 強烈な風を生み出すことができる。
腕部イーグルリバイアームは腕の動きに追従して風の形を変える力を持ち、指向性を持たせた疾風や激しい回転を加えた旋風などを発生させる。
イーグルリバイグローブは拳を覆うグローブ。
気流操作によって手刀に鋭利な空気の衝撃波を発生させ、対象を両断することができる。
脚部イーグルリバイレッグは強化スーツ「リバイゲノミックスーツ」からのエネルギー供給により変身者の身体能力が高められている。
更に鷲の身軽さを加えることでジャンプ力が著しく向上し、航空優勢が強化されている。
イーグルリバイブーツは脚を覆うブーツ。
気流操作によって生み出した足場による空中歩行を可能としている。
瞬間的に強力なダウンフォースを発生させることで、キックの破壊力を高めることができる。
【リバイスイーグル】
仮面ライダーリバイが仮面ライダーバイスとリミックス変身し誕生。
第2話で初登場したが、バイスとの揉合中、偶然ベルトがリミックス変身の条件を満たす形で操作されたことで勝手に発動し、両名は困惑していた。
リバイをバイスが肩車する形となり、リバイが上半身、バイスが下半身を担当するようにパーツが巨大化、あるいは可動して大ワシのような姿となる。
リバイイーグルゲノムのイーグルエンブレストが構成するリバイスイーグルヘッドは超視力を有し、暗闇も物ともせず高高度から標的を捉えて追尾する。
超硬質の嘴は飛行時のスピードを乗せたすれ違いざまの攻撃で効果を発揮。
人間と悪魔、バイスタンプの力といったリバイスシステムのすべてを一体として完成するリバイスイーグルボディは、リミックスにより生物種の遺伝子情報を扱う限界値を規定した「ゲノムリミット」を越えて鷲の野生を引き出している。
リバイとバイスのマントが変化したリバイスイーグルウィングは高高度飛行をはじめ、急旋回や急降下、急制動などメリハリの効いた空中動作を可能とする。
また、激しい風を生み出して気流を乱し、対象への撹乱を行う。
バイスの脛部装甲が変化したリバイスイーグルレッグは必殺の爪「リバイスイーグルクロー」を備え、螺旋状に回転しながら急降下することで、その破壊力を倍加させた必殺技の「イーグルスタンピングフィニッシュ」を放つ。
必殺技のバイスとの協力技「イーグルスタンピングフィニッシュ」。
リバイスイーグル時も使用が可能。
【活躍】
第2話にて初登場。
ゴルフ練習場で暴れるカマキリ・デッドマンに対して変身。
当時はバイスが一輝の言うことを聞く気がなかったため、両名で争いはじめ、偶然リミックス変身が発動している。
カマキリ・デッドマンを撃破後、第3話でもコング・デッドマンとの戦闘中変身しリミックス変身もしているが、
複数のギフジュニアをイーグルスタンピングフィニッシュで粉砕した直後、ウルフ・デッドマンの「ルヒール」という武器によって撃ち落とされてしまった。
スピンオフ『The Mystery』では最終話で変身。
仮面ライダーダブルをモチーフとした最新ライダーと、客演ライダーの
仮面ライダーアクセルトライアルが揃い踏みしている。
合成怪人「オブリビアン」相手にリミックス変身して圧倒し、分離してから「イーグルスタンピングフィニッシュ」を繰り出し撃破した。
【余談】
『ビヨンド・ジェネレーションズ』に一瞬登場した「コンドルゲノム」はイーグルゲノムの配色を変更したもの(カラーは黒め)。
スーツは制作されておらず、ゲノムチェンジ直後にリミックス変身を発動し、「リバイスコンドル」となっているため、CGモデルのみの登場となった。
モチーフはワシ、平成ライダーモチーフはWだが、基本形態であるサイクロンジョーカーが風を操りライダーキック時は空中を浮遊することから飛行能力を持つ生物がモチーフに選ばれたのかもしれない。
最終更新:2024年08月01日 15:09