仮面ライダーバイス プテラゲノム

【ライダー名】 仮面ライダーバイス プテラゲノム
【読み方】 かめんらいだーばいす ぷてらげのむ
【変身者】 バイス
【スペック】 限界高度:150m(ひと跳び)
最高速度:210km/h
【基本形態】 仮面ライダーバイス レックスゲノム
【声】 木村昴
【登場作品】 短編劇場版 仮面ライダーリバイス(2021年)
仮面ライダーリバイス(2021年)
【初登場話】 第4話「足りない愛情!アブナイ悪魔誕生!」

【詳細】

バイスがリバイのプテラバイスタンプの使用に呼応し変化した仮面ライダーバイスの派生形態。

プテラノドンを模したボディが特徴だが、こちらはこれまでのフォームとは異なり、ホバービークルと呼ぶべき乗り物に変化している。
リバイと違い、モチーフ元の「ファイズ」のような意匠はない。

契約者の仮面ライダーリバイ プテラゲノムと共にタッグを組んで戦う。

劇場版作品では単体での変身が多い。

【各部機能】

バイスプテラゲノムの頭部ゲノメットを持つ。
悪魔専用装備「ゲノメット」がプテラバイスタンプの力を受けて変化したもの。
熱さに弱いため、冷却効果が高いスマートな形状となることで、冷静なブレインを維持している。

バイスボディはバイス自体の持つ肉体。
変身によってプテラノドンの力を全身で表現し、仮面ライダーとしての重要な要素であるバイクに近いビークルとなった。
プテラゲノパインはバイスプテラゲノムの背部。
シンボルマークと共に刻まれた固有能力で、プテラノドンの滑空能力を最大化する形態へと変化させる。
左側面の押印式情報入力装置「オーインジェクター」へとバイスタンプを直接押印された場合には、単独にてゲノムチェンジすることができる。

プテラゲノベクターはバイスプテラゲノムの姿勢制御用回転翼。
四隅に振り分けられるローターによる推力偏向にて姿勢制御を行う。
空中での自由自在な挙動が可能となり、激しい回転を生み出すなどして攻撃にも転用できる。

プテラゲノフローターはバイスプテラゲノムの主回転翼。
スタンバイ状態からの急速離陸やホバリングによる長時間滞空を行う。
また、前部にはフォトンを利用した光弾を射出する「プテラキャノン」を備え、遠距離からでも対象を攻撃可能としている。

必殺技はリバイとの連携攻撃を行う「プテラスタンピングフィニッシュ」。

【活躍】

第4話にて登場。

運転席にはプテラゲノムのリバイが乗る場合もあるが、レックスゲノムとなっている場合もある。
劇中ではあまり使用されない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月11日 08:10