昭和仮面ライダー

【詳細】

仮面ライダー1号から仮面ライダーJまでの仮面ライダー。パンチ力とキック力はほとんど不明。「仮面ライダー大図鑑」を出典とするという数値が記載されていたが、確認できない(仮面ライダー大図鑑の部分は編集禁止)。
平成ライダーと呼ばれるシリーズが製作されるまでの仮面ライダー(平成になってから制作された作品もある。)。

【仮面ライダー1号】

【ライダー名】 仮面ライダー1号
【読み方】 かめんらいだーいちごう
【変身者】 本郷猛
【声/俳優】 藤岡弘(現:藤岡弘、)
池水通洋
納谷六朗
市川治
島田敏
鳥居賞也(現:鳥井林太朗)
稲田徹
藤岡真威人
【スーツアクター】 藤岡弘
岡田勝
中村文弥
瀬島達佳
甘利健二
新堀和男
中屋敷鉄也
大杉雄太郎
上田弘司
橋本春彦
前田浩
渡辺淳
藤井祐伍
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び15.3m(新1号後25m)
走力:100mを?秒(新1号後100mを1.5秒)

『仮面ライダークウガ』に登場する仮面ライダークウガのイメージソースおよびデザインモチーフの1つとされている。(同作に登場する怪人ズ・バヅー・バもデザインモチーフが同じとされる。また、兄の怪人ゴ・バダー・バは後述の2号がデザインモチーフとなっている。)
『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダーダブルのイメージソースの1つとされている。
また、同ライダーのサイクロンメモリ使用部分のデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダーアギト』に登場するアナザーアギトのデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダー龍騎』に登場する仮面ライダー龍騎のイメージソースの1つとされている。
『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』では1971年の仮面ライダーおよび歴史が変わった世界のショッカーの怪人として登場。

『仮面ライダーフォーゼ』第2話では都市伝説の戦士として新1号の画像が登場。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊』では事件の鍵を握る主役級ライダーとして登場。
『ビヨンド・ジェネレーションズ』では50年前の本郷猛を藤岡氏の実子の藤岡真威人氏が演じる1号が登場、更にクローンライダーの第3陣として登場し、神山飛羽真が融合した。
登場番組名は『仮面ライダー』。

【仮面ライダー2号】

【ライダー名】 仮面ライダー2号
【読み方】 かめんらいだーにごう
【変身者】 一文字隼人
【声/俳優】 佐々木剛
島田敏
倉口佳三
岸野一彦
小野寺丈
山崎たくみ
藤本たかひろ
穴井勇輝
神谷浩史
河本邦弘
【スーツアクター】 佐々木剛
中村文弥
岡田勝
瀬島達佳
甘利健二
新堀和男
中屋敷鉄也
飯塚実
千代田恵介
上田弘司
河原崎洋夫
金田治
大橋春雄
マーク武蔵
秋山智彦
西村信宏
高田将司
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び15m(新2号後35m)
走力:100mを?秒(新2号後100mを2秒)

『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダーダブルのイメージソースの1つとされている。
また、同ライダーのジョーカーメモリ使用部分のデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダー龍騎』に登場する仮面ライダーナイトのイメージソースの1つとされている。

『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』では1971年の仮面ライダーおよび歴史が変わった世界のショッカーの怪人として登場。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。黒マスク。
登場番組名は『仮面ライダー』。

【仮面ライダーV3】

【ライダー名】 仮面ライダーV3
【読み方】 かめんらいだーぶいすりー
【変身者】 風見志郎
【声/俳優】 宮内洋
島田敏
倉口佳三
鳥居賞也
田中亮一
田中大文
関智一
【スーツアクター】 中屋敷哲也
中村祐
中村文弥
河原崎洋央
佐藤巧
伊藤慎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び?
走力:100mを?

『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーアギトのイメージソースおよびデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダーアクセルのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーOOO』に登場する仮面ライダーオーズのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。

【ライダーマン】

【ライダー名】 ライダーマン
【読み方】 らいだーまん
【変身者】 結城丈二
【声/俳優】 山口豪久(現:山口暁)
永江智明
岸野一彦
古田信幸
【スーツアクター】 山口豪久
河原崎洋央
中村裕
赤坂順一
新堀和男
千代田恵介
唐澤潔(現:唐沢寿明)
高岩成二
岩井潤一
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び20m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーG3のイメージソースおよびデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダー555』に登場する仮面ライダーファイズのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』ではライダーマンのコードネームを持つ元「大ショッカーの科学者」(名前も同じ。)が登場。変身はしない。
『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダーアクセルのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーOOO』に登場する仮面ライダーバース及びバース・デイのデザインソースの1つとされている。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。
登場番組名は『仮面ライダーV3』。

【仮面ライダーX】

【ライダー名】 仮面ライダーX
【読み方】 かめんらいだーえっくす
【変身者】 神敬介
【声/俳優】 速水亮
鈴村健一
【スーツアクター】 中屋敷鉄也
新堀和男
伊藤慎
藤井祐伍
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び60m(再改造後85m)
走力:100mを?秒(再改造後100mを?秒)

『仮面ライダー555』に登場する仮面ライダーカイザのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーディケイド』では「Xの世界」の住人として登場。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊』では同じくメカニカルなライダーのファイズを叱咤激励するライダーとして登場。
登場番組名は『仮面ライダーX』。

【仮面ライダーアマゾン】

【ライダー名】 仮面ライダーアマゾン
【読み方】 かめんらいだーあまぞん
【変身者】 山本大介(アマゾン)
【声/俳優】 岡崎徹
関智一
戸部公爾
エンリケ(現:ALEXANDER)
【スーツアクター】 新堀和男
中村文弥
中屋敷鉄也
中村裕
佐藤巧
湯川泰男
伊藤慎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び80m
走力:100mを8秒

『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーギルスのイメージソースおよびデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダー響鬼』に登場する仮面ライダー響鬼のイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーディケイド』では「アマゾンの世界」の住人として登場。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。
登場番組名は『仮面ライダーアマゾン』。

【仮面ライダーストロンガー】

【ライダー名】 仮面ライダーストロンガー
【読み方】 かめんらいだーすとろんがー
【変身者】 城茂
【声/俳優】 荒木茂(現:荒木しげる)
石川英郎
関智一
【スーツアクター】 中屋敷鉄也
新堀和男
湯川泰男
河原崎洋夫
橋本春彦
岡元次郎
高岩成二
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び50m(チャージアップ使用時90m)
走力:100mを?秒

『仮面ライダークウガ』に登場する仮面ライダークウガのデザインモチーフの1つとされている。(同作に登場する怪人ゴ・ガドル・バも彼がデザインモチーフとされる)
『仮面ライダー剣』に登場する仮面ライダーブレイドのデザインモチーフおよびイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーカブト』に登場する仮面ライダーカブトのデザインモチーフの1つとされている。
『仮面ライダーディケイド HERO SAGA』では「ストロンガーの世界」とは別の世界から来た人物として登場。
『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』では栄光の7人ライダーの1人として登場。
登場番組名は『仮面ライダーストロンガー』。

【スカイライダー】

【ライダー名】 スカイライダー
【読み方】 すかいらいだー
【変身者】 筑波洋
【声/俳優】 村上弘明
赤羽根健治
石川英郎
【スーツアクター】 中屋敷鉄也
新堀和男
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び200m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダーダブルのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーOOO』に登場する仮面ライダーオーズのイメージソースの1つとされている。
登場番組名は『仮面ライダー(新/スカイライダー)』。

【仮面ライダースーパー1】

【ライダー名】 仮面ライダースーパー1
【読み方】 かめんらいだーすーぱーわん
【変身者】 沖一也
【声/俳優】 高杉俊价(現:高杉俊介)
根本幸多
神谷浩史
関智一
【スーツアクター】 中屋敷鉄也
河原崎洋夫
橋本春彦
岩井潤一
上田弘司
渡辺淳
【スペック】 パンチ力:?t
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び?m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーフォーゼ』第2話では都市伝説の戦士として画像が登場。
また、同作に登場する仮面ライダーフォーゼ仮面ライダーメテオのイメージソースとされている。
『仮面ライダー電王』に登場する仮面ライダー電王ソードフォームのイメージソースの1つとされている。
『ビヨンド・ジェネレーションズ』ではクローンライダーとして登場、神山飛羽真が融合した。
登場番組名は『仮面ライダースーパー1』。

【仮面ライダーZX】

【ライダー名】 仮面ライダーZX
【読み方】 かめんらいだーぜくろす
【変身者】 村雨良
【声/俳優】 菅田俊
桑原たけし
吉野正裕
野島健児
【スーツアクター】 城谷光俊
大藤直樹
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び60m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーギルスのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダー555』に登場する仮面ライダーデルタのイメージソースの1つとされている。
『仮面ライダーディケイド』に登場する仮面ライダーディケイドのイメージソースの1つとされている。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊』では重要なポジションのライダーとして登場。
登場番組名は『10号誕生! 仮面ライダー全員集合!!』。

【仮面ライダーBLACK】

【ライダー名】 仮面ライダーBLACK
【読み方】 かめんらいだーぶらっく
【変身者】 南光太郎
【声/俳優】 倉田てつを
穴井勇輝
田中大文
神谷浩史
【スーツアクター】 岡元次郎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:
ジャンプ力:ひと跳び30m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーディケイド』では「BLACKの世界」の住人として登場。
『仮面ライダーW』に登場する仮面ライダーダブルのイメージソースの1つとされている。
また、同ライダーのジョーカーメモリ使用部分のデザインモチーフの1つとされている。
『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』ではドライブが正義に目覚めるきっかけとなった。

【仮面ライダーBLACK RX】

【ライダー名】 仮面ライダーBLACK RX
【読み方】 かめんらいだーぶらっく あーるえっくす
【変身者】 南光太郎
【声/俳優】 倉田てつを
鈴村健一
【スーツアクター】 岡元次郎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び?m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーディケイド』では「BLACK RXの世界」の住人として登場。
『仮面ライダーフォーゼ』第2話では都市伝説の戦士として画像が登場。
『ビヨンド・ジェネレーションズ』ではクローンライダーとして登場、バイスが融合した。

【ロボライダー】

【ライダー名】 ロボライダー
【読み方】 ろぼらいだー
【変身者】 南光太郎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び48m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーディケイド』では「BLACK RXの世界」の仮面ライダーBLACK RXがフォームチェンジした姿として登場。
『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーG3のイメージソースとされている。

【バイオライダー】

【ライダー名】 バイオライダー
【読み方】 ばいおらいだー
【変身者】 南光太郎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び72m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーディケイド』では「BLACK RXの世界」の仮面ライダーBLACK RXがフォームチェンジした姿として登場。
『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーギルスのイメージソースの1つとされている(なお、企画時の名前がバイオライダーだったという逸話も残っている)

【仮面ライダーシン】

【ライダー名】 仮面ライダーシン
【読み方】 かめんらいだーしん
【変身者】 風祭真
【声/俳優】 石川功久(現:石川真)
久保田悠来
【スーツアクター】 岡元次郎
【スペック】 パンチ力:?t
キック力:?t
ジャンプ力:ひと跳び?m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーアギト』に登場する仮面ライダーギルスのイメージソースおよびデザインモチーフの1つとされている。
登場番組名は『真・仮面ライダー・序章(プロローグ)』。

【仮面ライダーZO】

【ライダー名】 仮面ライダーZO
【読み方】 かめんらいだーぜっとおー
【変身者】 麻生勝
【声/俳優】 土門廣
【スーツアクター】 岡元次郎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び130m
走力:100mを?秒

『ビヨンド・ジェネレーションズ』ではクローンライダーの第2陣として登場し、新堂倫太郎が融合した。

【仮面ライダーJ】

【ライダー名】 仮面ライダーJ
【読み方】 かめんらいだーじぇい
【変身者】 瀬川耕司
【声/俳優】 望月祐多
根本幸多
稲田徹
【スーツアクター】 岡元次郎
【スペック】 パンチ力:?
キック力:?
ジャンプ力:ひと跳び150m
走力:100mを?秒

『仮面ライダーディケイド』関連作品では比較的に巨大化した状態で登場。その後の作品では主に等身大。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月23日 06:03