【名前】 |
コウ |
【読み方】 |
こう |
【声】 |
安井邦彦 |
【登場作品】 |
獣拳戦隊ゲキレンジャー |
【分類】 |
幻獣拳士/スウグの双幻士 |
【獣拳】 |
幻獣ケルベロス拳 |
【得意ゲンギ】 |
迅愚流(じんぐる) |
【好きな場所】 |
地獄 |
【好きな食べ物】 |
骨 |
【好きな言葉】 |
犬になるなら大家の犬になれ |
【モチーフ】 |
ケルベロス、狡(こう) |
【十二支モチーフ】 |
戌 |
【詳細】
地獄の番犬とも言われる「ケルベロス」を手本とする幻獣ケルベロス拳の使い手。
スウグの
双幻士の一人。
迅愚流(じんぐる)と呼ばれる首輪を操る。
これには激気を吸い取る力があり、相手に首輪をはめ、じわじわ苦しめるのが戦闘スタイル。
町の人々に首輪をはめていたところでゲキレンジャーと交戦し、ゴウが天地転変打を修得する修行の為、ジャンが
スウグを救う為に不在のゲキレンジャーに迅愚流をはめ、激気を吸いつくし圧倒するが、気合で激気を高ぶらせたゲキレンジャーの三算斬を受け敗北。
その直後、巨大化するも最期はサイダイオーの大大砕大斬りを受け爆散した。
兄であるブラコ同様に強い野心を持っているが、
理央を暗殺し、臨獣殿の頭目になろうとしていたブラコとは異なり、彼はスウグに取って代わり
四幻将の座に着く事を目的にしている(後に
ヒソが
ロンへの忠誠を口にしていた事などから敢えて逆らわないようにしているとも思われ、一方でスウグ自身が自我を持っていない事もある為に忠誠心は全くなく、普段から「木偶の棒」呼ばわりしている)。
また兄とは仲が悪かったらしく、
メレがブラコを殺した事については「どうでもいい」と無関心な態度を見せていた一方、初対面時に兄を殺害したメレに蹴りを入れたり、「兄の仇」と称して彼女を不意打ちしようとしたりと真意は定かではない。
兄の最期を知ってた辺り、ロンがメレと接触する以前から臨獣殿を監視していた可能性があり、
幻獣王ではなく四幻将の地位を望んだことからロンから幻獣王の正体を聞かされていた可能性がある。
【余談】
「コウ(狡)」とは中国における、犬をベースとした豹や牛の要素を併せ持つ凶兆の獣のこと。
一方、ケルベロスとは地獄の入り口の門番と言われる巨大な三つ首の魔犬のことを指す。
ギリシャ神話ではケルベロスの涎から毒草「トリカブト」が生まれたというエピソードがあり、彼が五毒拳のリーダーだったブラコの弟という設定はこのエピソードに由来するものと考えられ(ケルベロスの首の周りと尾にも複数の蛇が生えている)、両者ともに犬をベースとした怪物であることが共通している。
隠しモチーフは十二支の「戌(いぬ)」。
「百化繚乱」によると、頭部をアヌビスにしたことから、内皮はミイラの如く包帯を巻いている。
「犬猿の仲」という言葉が表すように、自分と同じくスウグに仕えるハヌマーン拳使いの
シュエンとは非常に仲が悪く、顔を合わせる度に取っ組み合いの喧嘩をしている。
また本文中にもあるように兄とも仲が悪かった(とは言い切れない複雑な関係では有るようだが)ようで、血縁、同門の仲間と相手を問わず噛みつくような関係しか築けていないようだ。最早誰となら仲が良いのか。
声を演じるのは、兄であるブラコと同じ安井氏。迅愚流(ジングル)は、文字通り、ジングルベルが由来で、実際、シュエンがクリスマスの時期に暴れていた。
最終更新:2024年03月26日 23:21