獣人ブラコ

「一撃必殺の狙撃手、臨獣スネーク拳のブラコ!」

【名前】 獣人ブラコ
【読み方】 じゅうじんぶらこ
【声】 安井邦彦
【登場作品】 獣拳戦隊ゲキレンジャー
【登場話】 修行その4「ゾワゾワ!五毒拳」~修行その9「ケナケナの女」
【分類】 臨獣拳士/五毒拳
【獣拳】 臨獣スネーク拳
【得意リンギ】 妖蛇斬(ようじゃざん)
大蛇砲(だいじゃほう)
【秘伝リンギ】 真毒(まどく)
【好きな場所】 森、草むらなど
【好きな食べ物】 カエルネズミ、鳥など
【好きな言葉】 毒薬変じて薬となる
【モチーフ】 コブラ

【詳細】

この世に蘇ったリンリンシーの1人。

ヘビを手本とし、奇妙な動きで相手を狙い、拳をヘビの頭部に見立てた蛇形手で急所に噛み付く一撃必殺の臨獣スネーク拳の使い手である。
ヘビのように変幻自在な動きで相手に飛び掛かり、蛇形手の牙で急所に毒を打ち込んで相手を仕留め、扱いの難しい円月型の妖蛇刀を使う事により攻撃のリーチを伸ばす事もでき、強烈な毒で死者に死を与える事で命を裏返し、逆に生とする秘伝リンギ「真毒」を隠し技としており、臨在したリンリンシーでさえも生命を持った生者として生き返らせ、ヘビが時に自分より大きな餌を丸飲みするように自身も巨大な権力に執着する癖があった。

理央は瞑想中は目を覚まさないという事に気付き、他の4人がゲキレンジャーに倒された後臨獣殿メレに理央への反逆を持ちかけるが怒った彼女に舌で貫かれ倒される。
だが、死の間際に自身に「真毒」を使って生き返った。二本のショ-テル型の剣「妖蛇刀」の間から強力な臨気の弾丸を撃ち出す「大蛇砲」を使ってメレをリンリンシーの状態にさせるほど圧倒する。
理央抹殺の駒として獣人カデム獣人モリヤの破片を真毒で生き返らせ、上記の弱点を利用し2人を使いヘビのごとく暗殺しようとする。
駆け付けたメレの声で理央が目覚めてしまったために失敗、カデムを瞬殺され逃走するが、メレが追跡を始める。

再戦でもメレを追い詰め、大蛇砲で止めを刺そうとするが、彼女は大蛇砲がゲキバズーカ発射時にそっくりな事に気付いていた。
メレは前もってゲキレンジャーの前に立ちはだかりゲキバズーカの仕組みを理解するまでそれを受け続けて生み出した新たなメレの臨技・絡撃拳で返され、敗北。

生き永らえるため、「たとえ真毒を理央に献上しても残った三つはどのみち全て三拳魔に使用されるから生き返りたいなら俺に付け」とヘビのごとく甘言で惑わそうとした。
しかし、メレに「私のことを知らなさすぎる」と一蹴されて真毒の宿ったもとは真毒の指は6つ3本の指を切り落とされ、舌で貫かれ三度目の終焉を迎えてしまった。
その後、真毒は三拳魔復活に用いられた。

強さ故お調子者のモリヤとその軽すぎる態度に腹を立てるカデムを「理央様の前だ」とたしなめる一面もある。最もいつか自分が殺してやる奴だから、という理由がそうさせる可能性もある。

なお、登場当初は理央も五毒拳の中で誰が真毒の使い手なのかを把握しておらず、リーダーであるブラコに探りを入れた際に「自分が物語の書き手なら、最も有り得そうにない意外な者(つまりマガ)に強力な能力を持たせるでしょう」と返し、疑惑の目をマガに向けさせていた。
結果的にマガとソリサが敗れた事で消去法により真毒の使い手が自分であるという事が理央に露見する事になるのだが、上記の台詞を含め、理央だけでなく視聴者に対してもミスリードを行っていた事になる(実際にこの発言をした直後にマガが豹変してしまった為、彼の発言の信憑性も高まる事になり、ほとんどの視聴者は彼の思惑通りに騙されてしまっている)。

修行その44で彼のが登場する。

【余談】

声を演じる安井氏のネタがあり、理央を暗殺しようした際のセリフ「そのまま眠り続けるがいい!」は「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の「八神庵」の「そのまま死ね!」が元である。
また、真毒の「毒で命が裏返る」という設定は「バキ」の「烈海王」の設定「毒が裏返る」をそれぞれ連想させる。

声を演じる安井氏は『電磁戦隊メガレンジャー』のネジブラック以来、10年振りにスーパー戦隊シリーズの怪人の声を演じており、こちらも5人組のリーダーである。
更に次々作でも野心家の声を演じている。

最終更新:2012年09月14日 20:06