【名前】 |
デザスター |
【読み方】 |
でざすたー |
【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ |
【分類】 |
作中用語 |
【名前の由来】 |
デザイアグランプリ+ディザスター |
【詳細】
晴家ウィン/仮面ライダーパンクジャックのように、運営側と繋がっていながら
プレイヤーとしてゲームに参加している「裏切り者」。
役職のようなものであり、初回から参加しているギーツ、タイクーン、ナーゴ、ロポ、ナッジスパロウの5名の中の誰か一人がデザスター。
これまではゲームを勝ち抜いてラスボスを倒せば
デザ神になることが出来たが、デザスターの採用によって誰がそれであるかを最後まで見抜けなかった場合、デザスター自身が
デザ神に成り変わることが出来る。
これによってゲームをクリアする以外に、「誰がデザスターであるか」を考える必要があり、
プレイヤー同士での疑心暗鬼を生むことになるほか、これまで連戦連勝で
デザ神の座を独占してきた浮世英寿にとっては目的達成に対する逆風となる。
またゲーム中「誰がデザスターだと思うか」の投票を行うように指示がされており、その投票の結果最も票を集めた者はデザスターであるかないか以前に、強制的に「デザスターである」として強制的に脱落扱いにされてしまう。
五十鈴大智は最も落としやすいと踏んだ景和を状況証拠からデザスターに仕立て上げて脱落させるよう仕向けたが失敗し、投票の結果己が脱落することになってしまう。
デザスターには「デザスターミッション」なる参加者への妨害命令がくだされており、それはカードという形で参加者に届けられる模様。
その後正体が判明するが…
景和「君がデザスター!?」
【余談】
モデルはテーブルゲームの一つ、「汝は人狼なりや?」と思われる。
要は「正体を隠した人狼を見抜いて指摘する」ゲームであり、そのモデルそのものと言える仮面ライダーロポ(狼モチーフライダー)や、あからさまに景和をデザスターだと言及して追い落とそうとしているナッジスパロウが候補として挙げられているが…?
最終更新:2023年02月07日 05:05