グッドストライカー

【名前】 グッドストライカー
【読み方】 ぐっどすとらいかー
【音声】 三ツ矢雄二
【登場作品】 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
【初登場話】 ♯2「国際警察、追跡せよ」
【分類】 VSビークル
【出力】 500万馬力(ルパン側)
500万馬力(パトレン側)

【詳細】

ルパンコレクションの一つに数えられる意思を持った謎のマシン。

複数のモードを持つVSビークルであり、ダイヤルファイタートリガーマシンとも異なる存在。
ダイヤルファイター及びトリガーマシンとしての姿に自在に変形が可能。

名前が長いため初美花が「グッティ」と名付け、以後のルパンレンジャーはその名前で呼んでいる。
一人称は「オイラ」。
意思を持つがゆえに束縛を嫌い、扱いが難しい。

気分でルパンレンジャーやパトレンジャーのグッとくる方に協力し、必殺技から巨大戦まで両戦隊をサポートする。
だが、気分屋であるために更に別の戦隊にグッとくることもあり、戦闘時に離脱する場合もある。

所有するVSチェンジャーにセットすることで必殺攻撃が発動するが、ルパンレンジャーとパトレンジャーで何故か効果が異なる。
本人も何故かはわからないらしい。
更にVSチェンジャーを使って巨大化し、協力するVSビークルと合体して巨大ロボにできる。

初登場した第2話では国際特別警察機構が保管しており、半覚醒でパトレンジャーに協力したが、
使用後に「束縛しないで!」と叫び覚醒していずこかへと去っていった。
その後、巨大戦を行うルパンレンジャーに協力している。

合体した巨大ロボの操縦席にいる際は端末らしいマスコットが2大戦隊のふさわしいコスプレをして中央の操縦席から出現する。

第18話ではルパンコレクションを回収していた大快盗アルセーヌ・ルパンが何らかの方法で生み出したコレクションだと判明した。
第25話だと全てのVSビークルに対応した超合体を可能とすることが明らかになる。

【ダイヤルファイターモード】

グッドストライカーの形態の1つ。
ルパンレンジャーに協力する際に変化。

等身大時のVSチェンジャーに装填した場合の能力はルパンレッドを3人に増やすというもの。

巨大時はマッハ1.0で飛行できるウイングを持つファイター形態。
ダイヤルファイター3機と合体し、巨大ロボのルパンカイザーとなる。

【トリガーマシンモード】

グッドストライカーの形態の1つ。
パトレンジャーに協力する際に変化。

等身大時のVSチェンジャーに装填した場合は「一致団結」させ、3人を融合戦士「パトレンU号」に変える能力を持つ。

巨大時の能力は600km/hのスピードで走り、8つのタイヤを露出するマシン形態。
トリガーマシン3台と合体し、巨大ロボのパトカイザーとなる。

【余談】

スーパー戦隊シリーズでは久々となるいわゆる「必殺バズーカ」の扱いだが、巨大化してロボのパーツとなるのは初めて。

というより本作品では巨大ロボのパーツが変身アイテムとして共通化されており、珍しい扱いをしている作品となっている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月20日 19:35