タイトルタグの作成方法!<title>

「検索結果」・「ブラウザーバー」・「お気に入り」に表示される部分となります。
検索エンジンが最重要視するとされており、検索結果反映を意識して「サイト名」と「ページ内容」を簡潔に表記しましょう。

トップページ基本形
(メインキーワード)|(サイト名)|(サブキーワード)

サブページ基本形
(サブキーワード)|(サイト名)|(メインキーワード)
ブログ記事や商品詳細の、サブページに関しては、サイト名を記載しない場合も有ります。

分割記号の種類
「|」パイプ・「>」パンくず・「-」ハイフン・【】(すみかっこ)など

タイトルタグの5つのポイント

  1. 先頭に重要なキーワードを配置する
  2. サイト名を明記する(サイト名は短く、英語のみはカナで簡潔に)
  3. 各ページ毎に違うタイトルにする ※
  4. クリックされたい文章にする(他社との差別化)
  5. 検索結果を意識したタイトル設定をする(半角で65文字)

※ googleWEBマスターツールにて、タイトルの重複が確認できます。

その他のテクニック

  • お気に入りや、SBMを意識する
  • メインキーワードは2回程度使用する

注意点

  • 一度設定したらは変更しない
  • ページに記載していないキーワードを設定しない

参考文献

  • 最高のタイトルタグを作る9つの法則
  • SEO狙いでタイトルタグを変えるとどうなる?
  • Google検索結果はタイトルが何文字数以上だと省略される?
  • Googleウェブマスターツールに追加されたアドバイス機能
  • SEO連載(5) 「タイトルとメタタグの最適化」 - かんたん!SEO実践講座 より :: SEM R


最終更新:2009年02月10日 19:07