レガシー・システム
読み:れがしーしすてむ
英語:legacy system
別名:
意味:
レガシー・
システムとは企業が以前から使用している企業の情報システムの遺産や古いシステムのことを言う。
インターネットによる情報革命が起き、オープンシステムが普及し始め従来の
メインフレームやオフコン、ミニコンなどが新しいシステムに対比してレガシーシステムと呼ばれるようになった。
レガシーシステムは新しいシステムに対してネガティブな意味でよく用いられる。
レガシーシステムを生かすためにEAIなどの
ミドルウェアを活用する手もあるが新しい技術に対応しずらいレガシーシステムを無理に延命させれば
コスト的にも不利になるのは自明。
いち早くレガシーシステムから脱却した、欧米と先進国の中でもメインフレームの依存度が高い日本とどちらがITをうまく活用出来たかは経済実態からでも推し量れるのではないだろうか?
2008年07月29日
最終更新:2008年07月29日 01:59