atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
sf2_ragnarok @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
sf2_ragnarok @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
sf2_ragnarok @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • sf2_ragnarok @ ウィキ
  • おまけ
  • Ati Tray Toolsの設定
  • 一般的な調整

sf2_ragnarok @ ウィキ

一般的な調整

最終更新:2012年08月13日 07:32

sf2_ragnarok

- view
だれでも歓迎! 編集

一般的な調整

タスクトレイのATTのアイコンを右クリックし、「3D」→「設定(Y)」の「Additional」タブから設定する。



▼Anisotropic Filtering Optimization
▼Trilinear Filtering Optimizations
異方性フィルタリングとトリリニアフィルタリングを最適化する。
あまり高速でないVGAにおいて、かなりパフォーマンスに影響を与える代わりにほんの少しテクスチャの質が落ちることもあるかもしれないが、殆ど気づかない程度のものである。
パフォーマンスを追求するなら使用するべき

経験上、これらの設定はあまりパフォーマンスに影響を与えていない。
古いVGAを使っているならば、この設定を有効することで10から15パーセントほどパフォーマンスを高めてくれる。


▼Flip Queue Size
GPUが前もって何フレームをレンダリングするかを0から5の数字の中から選択する。
この数値を高く設定する利点はあまりない(負荷も遅延も大きくなる。)
下げることで負荷と遅延を少なくすることが期待できるが、カクカクすることも増えたりする。

もしも僅かなラグ(入力・描画から実際に表示するまでの遅延)が嫌ならば初期設定の「未定義」(=3を同義)から数値を2に下げることで、改善が期待できる。
それでもまだ耐えがたいものがある場合は、1か0に設定する。

GPU使用率が低く、CPU使用率が100パーセントに近い(CPUの性能がボトルネックとなっている)場合はこの数値を低く設定すれば改善が見込める。


▼Force to use Triple Buffering
Double Bufferingはフロントバッファ(ビデオメモリを使用)とバックバッファ(物理メモリを使用)をもつ。
描画しているフレームをまずバックバッファに格納し、そこで描画作業が完了したと判断されたらフロントバッファにコピーする。
これは、フリッカー(OCを適用した際にたまに表示されるカラフルなブロックノイズみたいなあれ)や、ティアリング(古いPCでHD画質のビデオを見たとき、ビデオの上半分と下半分で表示するフレームがずれてるあれ)を防ぐためである

Triple Bufferingはそこにもう一つバックバッファを追加し、二つあるバックバッファのうちコピー作業中でない方で即座に描画を開始することが可能となる。フレームがモニターに表示されたら、バックバッファからフロントバッファに次の完全なフレームがコピーされる。
片方がコピー中でももう片方に完全なフレームがあるため、ソフトウェアが描画作業の完了を待つ必要性がなくなる。
最終的に、同期を待たずして画面の出力が開始されるので、わずかなマウスラグが発生する

このオプションは、VRAMが1GBあるようなVGAを使っているならば非常に有益なオプションである。
V-SYNC(垂直同期)と一緒に使おう。
「一般的な調整」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • att01.png
  • att02.png
sf2_ragnarok @ ウィキ
記事メニュー
▼クランについて
▼クランメンバー

▼空爆
▽爆破
└デザートキャンプ

▼おまけ
├Ati Tray Toolsの設定
└メモリのレイテンシ詰め



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 4707日前

    おまけ/メモリのレイテンシ詰め
  • 4707日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/一般的な調整
  • 4707日前

    メニュー
  • 4760日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定
  • 4760日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/通常の細かな設定
  • 4769日前

    プラグイン/ニュース
  • 4769日前

    まとめサイト作成支援ツール
  • 4769日前

    プラグイン/編集履歴
  • 4769日前

    プラグイン/アーカイブ
  • 4769日前

    プラグイン/動画(Youtube)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4707日前

    おまけ/メモリのレイテンシ詰め
  • 4707日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/一般的な調整
  • 4707日前

    メニュー
  • 4760日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定
  • 4760日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/通常の細かな設定
  • 4769日前

    プラグイン/ニュース
  • 4769日前

    まとめサイト作成支援ツール
  • 4769日前

    プラグイン/編集履歴
  • 4769日前

    プラグイン/アーカイブ
  • 4769日前

    プラグイン/動画(Youtube)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.