atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
sf2_ragnarok @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
sf2_ragnarok @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
sf2_ragnarok @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • sf2_ragnarok @ ウィキ
  • おまけ
  • Ati Tray Toolsの設定
  • 通常の細かな設定

sf2_ragnarok @ ウィキ

通常の細かな設定

最終更新:2012年06月20日 20:00

sf2_ragnarok

- view
だれでも歓迎! 編集

基礎的な調整(通常の細かな設定)

タスクトレイのATTのアイコンを右クリックし、「細かな調整(S)」→「通常の細かな設定(Y)」から設定する。



▼ピクセルシェーダのバージョンを変更
▼Vertexシェーダのバージョンを変更
これらの設定は、GPUの使用するシェーダのバージョンを下げて、それを強制的に使用させる。
ゲーム側が低いバージョンに対応している場合、FPS値が増加するかもしれないが、その時は描画のクオリティも下がる。
殆どの場合において、この設定は触らずに置いた方がいいだろう。


▼ピクセルシェーダのコードを最適化
一切の描画クオリティの低下を引き起こさず、パフォーマンスを増大させる。
常にチェックされているべき設定である。


▼ミップマップフィルタを有効化
この設定を有効にすると、理論的にはテクスチャのクオリティが高まる・・・はずなのだが、多数のユーザーがそれとは逆の結果を報告している。
またこの設定はゲームによって描画にエラー(ノイズ等)を生じさせる上、パフォーマンスを若干低下させる。
この設定は常に無効化されているべきである。


▼Z圧縮モード
Zバッファの情報をどれくらい圧縮するかを選択する。
高い値に設定すれば理論的には若干パフォーマンスを増大させるが、ノイズが発生するなどの描画エラーが発生する確率も高くなる。
経験からは、この設定はほとんどパフォーマンスに影響を与えることがない。
最適なパフォーマンスのため、そしてテクスチャクオリティの低下を懸念して、初期設定にしておくことを推奨する。
・・・と参照元には書いてあったが、SF2で初期設定、0、2を全部試してみたところ、
値を高くするとテクスチャがぼやけるが、移動途中のかくつきが少なくなった。


▼Fast Z クリアを有効化
Zバッファの保持する情報をより早くクリアさせる。結果として、描画のクオリティの低下無しにパフォーマンスを増大させる。
Hyper-Zに関連するトラブルシューティングを行う時を除いて、この設定は常に有効であるべきである。
これをチェックしないでCS:Sをプレイした際、FPS値が半分まで低下するケースがあった。そのため、有効にしておくことを推奨する。


▼Z マスクを有効化
これをチェックすることで、Zバッファの不必要な情報を選択し削除する技術が有効になる。
描画のクオリティの低下を引き起こすこと無くパフォーマンスを増大させられるため、この設定は有効であったほうがよい。


▼Z トップを無効に
Hyper-Zを無効化する。
Hyper-Zとは、見えない部分の描画をしない技術であり、これを無効化するとパフォーマンスに悪い影響を与える。
そのため、この設定はチェックすべきではない。


▼VPU リカバー
VPU Recoverとは、グラフィックに関連するエラーによりシステムが固まるのを防ぐための機能である。
この機能自体によりシステムがハングアップするケースもあるので、総合的なシステムの安定性を高めるため、無効にしておくべきである。


▼DMA コピーを無効に
説明無し


▼ブロックの書き込みを無効に
ブロックの書き込みを有効にすることで、グラフィックドライバがVRAMから描画情報を全て取得するまで、画面に表示することを止めてしまう。
情報がキューに並んでいて即座に書き込めない場合(つまりほぼいつでも)に、パフォーマンスを低下させることになる。
しかし、AGPスロットで使用するVGAであればパフォーマンスを増大させることができる。そうでない場合は絶対にこの設定にチェックを入れるべきである。


▼WMV アクセラレーション
.wmvの拡張子の動画の再生を高速化する。
「通常の細かな設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
sf2_ragnarok @ ウィキ
記事メニュー
▼クランについて
▼クランメンバー

▼空爆
▽爆破
└デザートキャンプ

▼おまけ
├Ati Tray Toolsの設定
└メモリのレイテンシ詰め



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 4707日前

    おまけ/メモリのレイテンシ詰め
  • 4707日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/一般的な調整
  • 4707日前

    メニュー
  • 4760日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定
  • 4761日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/通常の細かな設定
  • 4769日前

    プラグイン/ニュース
  • 4769日前

    まとめサイト作成支援ツール
  • 4769日前

    プラグイン/編集履歴
  • 4769日前

    プラグイン/アーカイブ
  • 4769日前

    プラグイン/動画(Youtube)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4707日前

    おまけ/メモリのレイテンシ詰め
  • 4707日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/一般的な調整
  • 4707日前

    メニュー
  • 4760日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定
  • 4761日前

    おまけ/Ati Tray Toolsの設定/通常の細かな設定
  • 4769日前

    プラグイン/ニュース
  • 4769日前

    まとめサイト作成支援ツール
  • 4769日前

    プラグイン/編集履歴
  • 4769日前

    プラグイン/アーカイブ
  • 4769日前

    プラグイン/動画(Youtube)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.