武器/メイン武器/サブマシンガン
-
やたら集弾率がいいので遠距離からも結構当たる。足も速くて扱いやすい。 --
-
意外とヘッドショットがやりやすい。AIMに慣れたら使ってみるのも一興。 --
-
集弾良くて遠距離でも当たるし、慣れりゃヘッドショットもやりやすいんだけど、火力が・・・ --
-
どの銃でも言える事かも知れないけど、特にこの銃は性能に頼る戦法より立ち回りが非常に重要になってくる。その意味で立ち回りを練習する武器としては買う価値があるかもしれない。この銃でほとんど後ろを取れ、なおかつ最後の方まで生き残れるようになればどんな銃でも勝つことができるだろう --
-
基本的に打ち負けるので相手の裏を取るような戦術を使っていきたい。 不意打ちヘーッドショット! --
-
中距離からの高機動戦闘〜 --
-
正確なAIMでHS狙える人じゃないと扱えない。 --
-
G36の軽量版、完全な玄人向け武器。当たりは良いが威力低いし発射速度が高い分無駄弾が出がち。 --
-
走りながらでも、全然当たる! -- ・・・
-
G36にも言えるけどこの銃はヘッドのみ狙わないとどんな銃にも撃ち負ける。他の武器のようにテキトーに胸狙いでは真価は発揮できない。 --
-
P90の軽さとG36Cの命中率を兼ね備えた隠れた名銃です。但し走りながらのAIMを正確に決めればのハナシ。 --
-
これ使いこなせるならK2・G36のが良いような・・・威力が低すぎて今一趣味の域を脱してない武器。初心者じゃk/d0.5出すのも辛いと思うよ。 --
-
連射してもレティクルが広がらず、狙ったところに飛ぶ。ただし一発の威力が低すぎる上に連射速度も遅いので、敵をなかなか倒せない。機動性がウリなのに突っ込めない矛盾。AIM力の高い上級者でないと使えない。 --
-
スナ狩りにどうぞ --
-
データなど糞だ!使い方次第で殺しまくれる銃。でも威力がぁ・・・ --
-
G36Cと比べるとこちらのほうが連射できてよいかなぁ・・・個人的に。 --
-
移動力の早さを駆使して不意打ち用に。弾が集まるので削りに最適。こういうと魅力的に聞こえくるな! --
-
削れるには削れるが、1弾倉で倒しきるのは至難の技だw --
-
威力は低いが、この武器くらい集弾がよければしっかり当てて倒せるはず。マガジン1つで倒せない人はAIM練習しよう。 --
-
初心者にはお勧めしない武器。確かに当てるのは楽だが、頭を狙わないと撃ち負けしやすいので、初心者だと削って終わりなケースが多い。 --
-
命中精度は非常に高く走りながらでもそれは変わらない。但し火力不足は否めないので追撃のためのサブウェポンは持ったほうが無難。 --
-
サブマシンガンなのに連射が遅く近距離戦には弱い。よって中〜遠距離戦は主軸になるため特攻は無理。何よりもうまく立ち回って相手の不意をつく戦い方を身に着ける必要がある。 --
-
G36Cと同じ立ち回りで使えるものの、更に威力が低いため、より正確にヘッドに当てる技術が必要である。 --
-
遠距離でも当てれて、近距離もグルグル回り撃ちや後ろジグザグ逃げ撃ち等、機動力を生かすと『頑張れば』勝てる。ある意味距離を選ばない銃。まぁ、中遠距離ヒット&アウェイが一番かな。 --
-
1:1なら、「下がりながら」撃つことでなんとか勝てるか勝てないか・・よって、ばったり会うと死を覚悟しよう。スナに対しては軽さのおかげで結構避けれる。 --
-
フォートレス等、接近戦を余儀なくされるMAPだと、役に立たない --
-
ただ単なる走り撃ちでは敵を倒せない。威力の無さをカバーするジャンプ撃ち・ヒット&アウェイ・下がり撃ち・回り撃ち等様々な戦法をその場その場に応じて的確に使わないと無理。レレレ撃ちは基本技なので、それ一本に頼らず、自分で戦法を編み出し技量を上げなければならないので、そういうのが面倒な人・初心者には使いこなせれない。 --
-
だんだんと皆の腕が上がってきた今、この銃では役不足。走りつつ中距離から頭を確実に狙えたとしても、その実力があればK2やM16使ったほうが強い。ネタ&修行武器かな --
-
G36CでもいえるがK2より格段に集弾率が良いK2は遠距離でそこそこバラけるがMP5、G36Cはほとんど命中するので戦闘経験が豊富で中遠距離を常にたもてるルートを把握しAIM精度がよいとG36C意外の武器には競り勝てる。だが上記同様G36Cのほうが良いと思う。また軽さを生かし特攻などは考えないほうが良い。軽さを生かして俊敏にジャンプや移動をし敵と殺すのが鉄則。 --
-
初心者が使うと1KILLも難しいと書かれてましたけど、ほんとうにその通りです;はじめて買ったのがこの銃ですが、どんなに頑張っても一人殺ることさえ無理でした;結局そのせいでSPはなくなり、SPを貯めるのも無謀になり、そのIDを捨て一文字違いのIDに乗り換えました。初心者が買うのだけはやめてください、ひどい結果になりますから。 --
-
安いのでスナが出来ない人はこれでSPためて新武器をお試しあれ --
-
使用してるプレイヤーをたまにしか見かけないので今までは意識しなかったが、「軽いので素早く動き回れる」ことと「動き回っても正確」であるうえ「中距離のダメ減衰が少ない」ためにスナをやっていると…特にF2使いにはうっとおしいことこの上無い。G36にも言えることだが、スナにとって一番の天敵やも知れず。 --
-
自分が使うと弱いくせに、相手に使われると非常にうっとおしい。スナで殺せないし逃げ撃ちされるし殺しても確実に30ぐらいは減ってるし・・・ --
-
中距離静止での打ち合い戦は相手がARなら勝てる。スナの場合は初弾を躱してその隙に接近しミドルレンジ戦に持ち込めば勝てる。近距離戦の場合はFAMASのように集弾率の良さを生かして移動&ジャンプ打ちも当るが弱い・・・銃は癖があるので使い手も癖のある戦い方をしよう (^-^ --
-
この銃、言われてるほど弱くはないな。距離を保てばかなり強い。AKなどとの近接戦はかなり厳しいが、超至近距離まで行けば何とかなる場合も有り。できればそういう状況は回避したいが・・・ --
-
強いハンドガンだな・・ --
-
G36Cよりは接近で戦い易いと個人的には感じるが威力の低さで下手すれば一人倒すのにワンマガジン消費してしまうことも。 --
-
ジャンプを交えつつ斜め後ろにジグザグしながら逃げ打ちが基本かな。 --
-
燃費が良すぎる武器 --
-
援護の中の援護武器。なんといっても集弾率が半端じゃない --
-
走ろうが飛ぼうがフルオートしようがほぼブレないステキ武器。ただし、中距離以上に距離がないと性能を発揮できない --
-
精度が良い感じなので中距離ならスナとK2を除いて、どの武器でも太刀打ちできそうです。中距離で相手が近づいたら後ろ歩きしながら打つといい。 --
-
勘違いされがちだが、K2よりははるかに移動打ちの精度は高い。 --
-
斜め移動しながらのスライド打ちがいい感じ。 --
-
G36C同様使う人によって強さが変わる武器ですね。 --
-
移動打ちがずいぶんとスムーズに行えて、標準がひどくぶれない武器。ただ連射がかなり遅いのでその辺は注意して購入する事。落ち着いて打てば、そこそこ使える。 --
-
連射と威力、弾数まで考えると確実にP90のほうが威力あるよ。特に連射力で雲泥の差。 --
-
AR相手なら下がりながらか箱裏から撃つ。ただしこれするならガリルには劣る --
-
スナ相手にはほぼいけるが、AR、P90だと相手にもよるが真っ向からは無理。やはり当初の戦い方(弱った敵をねらう)でいこう。あとは裏どりかな。AIMは小さい分難しい。 --
-
武器の性能上どうしても見劣りするため、体力が満タンのARにはほぼ勝てない・・。よって裏どりや、スナを狙って行動しよう。 --
-
走りながら頭集中攻撃・背後閃光・敵が爆弾投げてる時狙う等の戦術を駆使して満タンARを倒せ。裏までする必要なし。というか裏取れる敵は敵ではない! --
-
威力から考えて中距離をとりながら攻撃、または下がりながら撃つ。また、威力が低いため真っ向から戦う場合は常に頭を狙わないといけない。適当に撃てば当たるP90やMG36、即死させることのできるAK74、FA-MASとは違ってMP5の場合は確実に数発当てないといけない。よって上級者向けだ。長距離の場合、その正確性やとても低い反動から、ずっと連射して攻撃する。ただし、GALILには全然かなわない。使いこなせば、案外とても強力な武器となる。 --
-
下がりながら中距離以上で頭狙うのは至難の業。また、相当離れないと威力・連射で他武器に劣る。 --
-
飛び出して一気にHS連発できるならP90と同じ戦い方が出来る。よって遠距離も出来る高AIM向けP90だ。 --
-
スナから見れば機敏な動きで撃って近づいてくるので実に嫌な存在である。 --
-
性能みただけでは、ただ安いだけ。と思い方もいらっしゃるかと思います・・・が!”超軽い”から、ジグザグにジャンプしながらでも当たる。 --
-
マガジン一個で倒せないリスクを背負った銃。AIMの影響を一番受ける銃。これで強い奴は本当にスペシャルフォース --
-
威力は低いため相手がひるまない。よって、スナには動き回りつつ射撃、ARには遠距離から動き全弾当てるぐらいではないと、正面からではきつい・・。裏を取るべし。使いこなせれば楽しい^^ --
-
問題は、裏を取っても相手が振り向いてこっちを狙い、そして撃ち殺すだけの余裕があることなんだ。。序盤は援護、終盤はスナや傷ついた敵を狙いたい。 --
-
とりあえず利点は修理費が安いことb --
-
満タンの敵を倒せない人はとりあえずトレーニングで頭当ての練習(勿論、移動・ジャンプ撃ちで)。常に頭に当てる、コレがMP5の鉄則。 --
-
距離で威力があまり落ちないのでうまく使えば逃亡中の敵を殺せる --
-
集弾性がすばらしく減衰率もそこそこなので、遠くにいるスナイパーの頭に連続で叩き込めば結構殺せる。だが高画質なCRTでしか相手の頭に当てられないので注意。 --
-
改良版EVL_MP5に期待。数値通りならM4並の威力と連射に。 --
-
最初は照準が小さすぎて当てることが難しかったが、なれるとすごく面白い銃。 --
-
SRの天敵。 --
-
移動時はレティクル少し右上で集弾する感じ。なれないとむぢかしい。 --
-
最近この銃持ってて味方が特攻しなくて仕方なく特攻することが増えている・・立ち回り知ってる人いないと一人で倒すのはきつぃ。 --
-
これ修理代も少ないし無課金で値段高い銃試めしたい時使ってる。実際それでガリル試すことができた --
-
初心者にお勧めは出来ないだろ・・・むしろある程度なれて上達したい人がAIM練習用として使う武器。 --
-
スナ封じに使える、殺せなくても当てて狙いずらせるから味方の支援にも最高。 --
-
遠距離でもスナを倒せる。特攻ファマを引き打ちすれば強い。修理代が少ないのでかなり使える。 --
-
低火力だが10m以上離れると減衰率によりG36Cに逆転する。 ハズ。 --
-
初めてやったときこの武器を使いましたが、初心者とかはまず無理だと思った。ある程度以上のAIM能力があると以外にいける武器だと思いました。 --
-
まれにすさまじく強いやつがいる。そういうやつは、基本を抑えた上で機動力を存分に生かしてるため捉えづらい。 --
-
これを、扱えるようになるには、すご〜いAIMがいるね --
-
なかなか面白い銃 --
-
メチャ難しい!この銃は減衰率の低さが特徴だが、AIMがシビア・・・完全上級者向け。。。 --
-
使い方しだいでSRも倒すとまでは逝かないが狙い撃ちはさせない程度なら余裕で可能。威力は上半身狙えばOK --
-
これで25killしました(^∇^)アハハハハ! --
-
常にレティクルを頭の位置に合わせておけば、それなりにHS出せてしまう銃 --
-
K1にも言える事だが、HS出してもガリルで体に当てた方がダメージが大きい。よほどAIMがよくないと、ARが多いときはキツい>< --
-
こいつでやりまくった後ほかのARでやるとものすごくやりやすい --
-
1対1なら他のARにも勝てなくもない --
-
1対1では機動力をいかして後ろに回れば倒せる時がある --
-
UZIがなければそこそこ使えたよね --
-
解像度を上げて連射力をあげてつかうとおもろい! --
-
なかなかに面白い武器である --
-
普通に強いよ〜HSバンバン出せる --
-
メイン武器がショトで、MP5がサブ武器として使ってる人もいる。 --
最終更新:2008年04月11日 09:22