フィールド
-
小部屋制圧にVXあると牽制効果抜群。出来れば2個以上投げ込めれば・・・・ --
-
赤側はナイフダッシュでBOX確保が早い。青側はそれを阻止するスナイパーが欲しい。 -- のびた
-
赤は中央の小部屋を迅速に確保。スナさんいれば2方向は堅い --
-
とにかく動きまくったほうが有利。動かないでいいのは青通路の箱裏スナぐらい。デスクの端に気をつけつつ、どんどん動いて裏を取ってケツを撃ちまくるべし。 --
-
柵を使えばKillうまい、柵を使わなければ唯の鴨 --
-
突撃力がある人が多いとゆうりかも・・・ &tip --
-
両陣営とも地下はいかなくていい。レベルの拮抗した試合で地下に人数割くと地上制圧される→目標物持ち逃げされるでほぼ負け --
-
チキンのアサルトが味方に多い勝てない。小部屋を制圧するのが遅いと負ける。 --
-
↑その通りだと思う。地下での攻防をするメリットはない。 --
-
地上は赤青問わず小部屋取れた側が9割方勝てる? --
-
赤のリスボン地点と通路を繋ぐ場所に強いSMGやARがいたらツライ、前に4人で移動中に一人の --
-
野良ならともかくクランなら下に配置する意味はないな --
-
正直開けた部屋を維持できないなら下に行く必要ない。地下に兵を裂いてたら絶対持たない --
-
しかし、地下の確保ができないと、3方向から銃弾の雨が降ってくるという地獄絵が展開される --
-
地下確保できなくても小部屋(中央)をスナが確保できれば2方向は堅い --
-
部屋つっこめるやつの数でほぼ決まるよな --
-
部屋に上手なスナが2人いるとなかなかくずせない --
-
地下でもたつかずに、煙幕フラッシュでけん制して、上の突入に合わせて速攻で上がると良い。地下で時間かけると上部屋占拠されて、どうにもならなくなる・・地下からの速攻があると、敵の攻撃目標がぶれて、円滑に突入が可能だと思うよ --
-
ここは小部屋確保と度胸が鍵。突っ込まない奴が出てくると部屋をとられてあぶり殺しにされる。 --
-
部屋を占拠するのが鍵だが青なら地下から速攻で突っ込み、赤陣地の方から赤チームを挟み撃ちにできる(難しいがw) --
-
地下に攻め込むのは良いが、地下制圧した後の立ち回りが重要。地下から敵陣へ裏取りに行くのはいくらAIMが上手くても立ち回りがド下手。目標物を取られて走られる危険があるためである。 --
-
裏から回ろうとするKD厨が多いと敵に走られて終わり --
-
手榴弾の爆風を利用して赤スタートのヘリの前面に登り、ヘリの羽まで登れる。要練習 --
-
青はグレが飛んできて一人目が部屋にはいるのも難しいときがある。あせらず廊下で待ち伏せよう。一番まずいのはすっかり制圧されたあとに一人づつ入ってやられてしまうこと。 --
-
大きな広場に出たら決して焦らずしゃがんで撃つ、スナが大きな鍵を握る --
-
下はいらないという人もいるが自分はとても重要に思える。下をすぐに制圧して上へ駆け上がれば仲間が苦戦して攻め込めていなくとも攻め込める状況に持っていくことができるからである。ただし広場へ突破した敵の数が重要になってくるので仲間とのチームチャットがかなり重要。 --
-
ここは赤青ともに小部屋確保が最重要 下の通路も必要ないとは言わないが、小部屋を取られてから上がっても簡単にやられて終わり --
-
下に行って目標が取られるようでは話にならない。なんとしても目標を確保しろ。下に行くならガンガン走れ。できないのなら下にいくな。当たり前のことだが下に行くのは相手の裏取りをするためである。ところが下にいって手前のほうで隠れる馬鹿が存在する。こういうのが味方だと非常に不利だ。せめて相手が自由に2つ目の通路を通れないようにするくらいの働きは期待したい。 --
-
双方共に中央の広い場所をどう攻略するかで勝敗が決まる。先に中央を制圧してしまえば、相手はもうどうすることもできない --
-
スナイパーの聖地と言われているほど、スナが有利 --
-
裏取りにいくのも良いけど。手前で篭城せずに。せめて敵が第二通路を自由に使えないようにしてくれ。そのためにはナイフ斜め移動での高速移動が必要だ。これができないのなら裏取りなんぞしようと考えるな。基本は大部屋にある目標の奪取だ。これさえできれば相手は裏取りする時間的な余裕が無くなる。 --
-
中央前の扉奥で止まるのは赤でも青でもただの鴨、自ら不利な位置にいてどうする。双方先頭が相手の扉へグレネードなりフラッシュを投げ込みにいけば勝率があがる。先頭は防ぎきれないが、グレネードにより敵の多くを中央に入り込めなくできるうえに、扉付近の柵裏でスナイプ体勢入ってる敵はグレネードの振動でまともに狙えなくなる。 --
-
↑のことをやると先頭の奴はほぼ必ず死ぬ。味方のためにはやむ負えない犠牲なので死んでくれ。味方は彼の犠牲を --
-
無駄にしないように。敵が見えなくなっている隙に中央になだれ込んで狙撃地点を確保するんだ。 --
-
中央広場にある小部屋にスナを送り込めるかどうかが分岐ポイント。出来るチームは勝ちやすく逆もまた然り --
-
中央に何人送り込めるかが重要。一回目から4人ぐらい地下に行きやがった場合は、その試合は諦めましょう。 --
-
下は上手いスナは一人行くだけでいい(赤)青は多少アサルトを送り込んでもいいだろう。 --
-
相手スナがうまくなければ赤はBOXを速攻でGETして↓から回り込みゴール。 --
-
キャニオンはボムの聖地なり --
-
部屋に入れるスナイパーの数で決まるマップ。赤が最速装備だと遅れると扉前がボムだらけで動けなくなるので始まったら即ナイフでダッシュしないと部屋に入りづらくなる --
-
広場ではSRが有利で、廊下はARが有利 --
-
最初に部屋に入るときは本気で危ないので何も考えずにすぐ入れ --
-
最初の人よりは緑の遠投に当たる2〜3番目が危険でそれ以降は敵次第。赤爆弾があたるようなら敗色濃厚で、入り口付近でスナイポされるのは緑爆弾が不足 --
-
赤は中央に突進するとき、まず相手側の入口に緑二個・突破されたときのために相手側入口の左側に一個投げる。そしたらたま〜に一人殺せる。 --
-
自分の初期位置によって行く場所を決めた方がいい、部屋に近いならPC部屋占拠、地下に近いなら2人程度で地下〜中央通路の安全確保、或いは中央から部屋組の支援 --
-
ここ最初の勢いが大事ダヨナァ。部屋とったもんがちみたいな --
-
これはどちらが先に攻めれるかで勝敗が決まる。下の階段からのスナも重要。 --
-
敢て相手に目標物を取らせて、地下からと自陣付近から挟撃を行うという手も使える。 --
-
中央を毎回取られて苦しい時はAR3人・SR1人の小隊を作って中央の小屋を奪い小屋を死守するように戦ってみるといい --
-
TKフラッシュ野郎がいるときつい --
-
赤ががんばっちゃうと青は相当不利 --
-
中央での戦闘は序盤にグレネードが活躍しやすい。相手がどこを陣取るかを見極めて、その隙間に投げてやろう --
-
スナだらけだからP90など軽くて振り回せる銃がおススメ --
-
CTCでは避けるべきMAPその1 広すぎ --
-
中央はしっかり押さえるべき。小部屋に上手なスナが住み着くとしんどい事になる。 --
-
小部屋でのスナがやたらと強い --
-
赤は絶対したいかないべき --
-
CTCを選ぶと、非常に戦闘が長びく。絶対避けるべし。 --
-
赤全員で上行くのがベスト。裏取り警戒しとけば、青は裏を取っても全然意味が無いから。 --
-
このステはスナが有利かな --
最終更新:2008年04月11日 09:22