コメント > 過去 > フィールド > ホスピタル

フィールド

  • ここは良ステ!どちらも有利、不利の差がないのでとても面白い。 --
  • 青有利に感じるのはおれだけか・・ --
  • スタート地点でキャンプすれば青有利 入り口二つしかないし狭い --
  • 待ち伏せできるところが多いねぇ〜。予期せぬところから攻撃できるからアサルトも活躍できそう。 (^^) --
  • 青が有利かも、待ち伏せできる場所も多いし病院の最上階に篭られると赤が負ける確立が高い --
  • スナは赤のほうがやりやすいのかなと感じた。 --
  • 最初に外行ったら結構死ねるぜ青 ヒッキーでゴー --
  • 青が目標物のある階で大量待ち伏せしてると赤かなりツラい。でも個人的には赤の方が好きです --
  • スナイパーが最上階で篭城したらまず負けない。 --
  • 上手いスナが3人ちゃんと持ち場を守るというのが青の勝ち条件。赤はその逆 --
  • 青は裏取りとかしちゃだめ。負ける確率が一気に上がる。青は基本建物から出てはいけない。 --
  • 結構守りがいと攻めがいがあるMAP 他のMAPに比べ狭い突入口がいくつもあり知らない間に侵入されている事もある。 --
  • 青はしっかりとサンプルを守らないと赤はいろいろな道から攻められるため青が不用意に攻めると奪われる可能性大 --
  • 上手いAR使いとSR使いが3人青に居て篭城されたら赤が勝てる見込みは殆ど無い。梯子を使って突入するのは隙がありすぎ、階段から突入したのはいいものの、次の瞬間には鉛弾の嵐。 --
  • 目標奪取されても敵陣地を守ればokなので無意味な裏とりする人が役にたつときも・・・ --
  • サンプル部屋に、毒ガスを3人くらいでなげたら敵が出てくるかも? --
  • 青にMGがたくさんいると手がつけられない --
  • 上手いスナが青に1人でも居たなら階段からサンプル部屋に行くのは難しい。スモーク、フラッシュの使い方で赤は勝敗が決まる --
  • このエリアの為にショットガンは存在する。 --
  • 広いMAPだが中、近距離が強い。箱から撃てるK2がお勧め --
  • とにかく遮蔽物、小物が多い。隠れた敵を見逃さないことと、僅かに飛び出ている敵の体を撃ちぬく技量が必要 --
  • 広いマップだが病院内に潜入してしまえば後は殆ど接近戦。アサルトライフルのほうが基本的に有利なのでは。 --
  • 道路ではスナ、病院内ではARが主力 --
  • 青の裏取りは厳禁。その間にオフィス制圧される。 --
  • 青は裏取った方が勝ちやすいかも…オフィスは敵も味方も手榴弾を投げるから --
  • 部屋にこもり続けてる人は2人ほしい。その代わり、窓の手榴弾などから回避できる凄腕SRとARだな。 --
  • スナは通路の長い廊下で待つのがいい --
  • 青SRで敵が近づくであろう場所見てりゃ完封できる --
  • 青が非常に不利なステージ・・・と思われがちだがそれはサンプルを守ることに固執するから。 さっさと病院から一点突破で脱出し、赤陣地ゴールからせめていけば良いと思う。 --
  • 青はチームワークが必要。一人で飛び出していくようなヤツが3人もいたら諦めたほうがいい --
  • 梯子ルートは最上階へ続く階段で上手いスナが一人居れば十分。それを援護するARが部屋に一人。右は箱などで隠れていると敵が見過ごすときがある。一階での戦闘は受付辺りではしないほうが良い。敢えて招きいれ、奇襲の準備を。大抵は一階で片が付く。赤の方が圧倒的に強い場合は無駄なので、青はおとなしく二階へ篭城。 --
  • 青なら目標物地点で待ち伏せ。赤ならはしごと入り口からの挟撃!手榴弾を上手く使えば赤でも勝機は見えてくる!!! --
  • 青は一転突破でサンプルを捨てて病院を脱出、敵の脱出地点に立てこもれば赤はもうどうしようもない --
  • 青は基本二階の入り口と部屋で待ち伏せ。赤は投擲を上手く使うこと。  MGはサンプルをわざと取らせ、脱出地点にいると有利。 --
  • VXか赤グレ持ちが何人かいると赤はだいぶ有利になる --
  • スナイパーなら一番右のはしごルートをおすすめします(゜_゜*)。その時に注意するのが、もたもたしないこと。角度の関係から、下り道をそろそろと降りるところははしご側から視認できます;そこを逆にライフルで撃たれることも多いです。ターゲット部屋に --
  • オフィスを赤が三人程度で乗っ取ればそこを中心に --
  • 扉のところのくぼみにかくれるとまじわかりにくい(攻撃かくれるとOK?)しかしキャンプみたいなのでつまんないかも --
  • ↑のは何も考えずに突っ込んでくるヤツには有効だが、突入前に爆弾投げてくるヤツにはめっぽう弱く、逃げにくいデメリットがある --
  • 青は一番右の窓から崖にジャンプでのぼって行けるところまで行きそこから殺すのもアリ --
  • 開始直後に青で部屋窓から飛び速攻をかけると相手が動揺していける時がありましたよ --
  • 目標の置いてある部屋にキャンプされたら勝機沈黙。梯子、階段を押さえられると、赤には不利。 --
  • 狭いところがおおいので、ジャンプしながら攻撃する銃は可動範囲が限られる。なので威力の強い住は動かなくても勝てることが多い。 青チームは協力が必要となる。 --
  • 青のスナで崖の上でキャンプしてるとはしごから突入しようとする赤を結構狩れる。 --
  • MG怖いMG怖いMG怖い・・・上手いMG使いが箱に隠れると心底嫌になるステージだと思う。 --
  • 2階で篭城か、全員攻めかどちらも一長一短だけど、相手の動きを見てきめれば青の勝率80% --
  • 建物が複雑に入り組んでおり、スナには不利。ここはARがかなり有利となるでしょう。外にでてしまってはスナにやられてしまうので注意が必要。しかし青は奪取されたときのときを考えて、スナをちょっといれるといい。 --
  • スナ・AK・ファマス・M16が有利。頭に照準を構えることを忘れずに! --
  • 地下に青MGがいたらもう突破不可能 --
  • 一階部分の進入路は多いため、青の裏取り自体は楽。病院内への逆突入で、赤はほぼ殲滅される事もありうる。 --
  • 青は2Fに数名残すことになるので、赤はまず1Fにノコノコ下りてきた青数名を8人がかりでふくろにする。もちろん戦力外のはずの2Fから狙われる正面や梯子には行かないこと。1F横入り口と地下通路から挟むのが良い。青は地下通路には絶対行ってはいけない。交戦中に挟まれると80%以上死ねる。1Fはどこも全て両側から挟まれる地形なので、数多いほうが80%裏を取れる。 --
  • 2F突入の際、正面玄関前から2Fの窓に閃光や爆弾を投げ込む荒業が存在する。 --
  • はしごから↑に上る際はマズ手榴弾と閃光を投げまくるのが吉 --
  • 青は不用意に1Fに散開するのは無謀。赤は大体早期に1Fへ戦力が集中するので素直に2Fで待つべし --
  • 赤が攻める可能性としては側面が一番入りやすいので数が多いと考えていい。その際は奥にSNがいないか注意しながら1fで待機、入ってきたら両脇から殲滅。中央はSNがはってることが多い。また側面、1fから見てサンプルの下のはしご付近、中央に音、人影がない場合十中八九地下からの攻撃なので戻るとちょうど攻めてきているとこだと思う。地下は意外に移動までの距離が長いので、すぐ裏を取られることはないが、一旦取られてしまうと大分不利なので、人数を見て即戻る判断力が求められる。間違っても敵陣、外まで追い掛け回さないこと。 --
  • ここのみのゴミ箱はつかいようによっちゃ要塞です・・・ --
  • 赤は病院正面玄関を基本に考えていくこと。特に地下道をあんまり使わない。地下道は優秀なスナ一人で全滅させられる危険がある。病院側面は上から狙撃をくらう。ただし、敵が正面に集まっているようなら側面も可。病院外から小部屋直接潜入は難しい。やはり、病院正面に敵の注意をひきつけておいてその隙に攻撃するしかないと思う。 --
  • ↑正面と側面が逆だと思われ。2階から撃たれるのが正面。 --
  • 赤は1F制圧まで足を止めないこと、基本いろんな場所からスナイプされるので気をつけておく、入り口付近にMGがいたら、そこからの単独進入は諦めるべき。一回を封じたら梯子と階段からの挟撃で相手の戦力を分断しつつ、梯子側からアイテムゲット、そのまま引き返しても良いが、HPに不安があるなら階段へ --
  • 非常口と正面玄関を間違えて覚えてるやつが多すぎて困る。 --
  • 扉の裏とかにかくれて待つのも手である --
  • 分散して守る青には赤全員で移動、固まる青には多方向から投擲、進むのが難しい通路は無理に突っ込まない --
  • 一番→の梯子は救急車より奥に入れたら勝ち --
  • 個人戦は遠距離系の武器は通路で戦うべし。病院内だとキツイ --
  • 遠距離系の武器(主にスナ)は確かに病棟内だときつくなりやすいけど、それなりに腕があれば十分やってけます --
  • 隠れられる場所を最大限に使うことが大事 --
  • 曲がり角でどう対応するかで戦局ががらりと変わってしまうステージ --
  • 赤チームは梯子のぼって目標すぐに取ったらだめ。2階の敵を一掃してから取るべき --
  • 上手いスナなら二階のドアから来る敵を撃てるが、スモークや閃光を使われるときつい。ドアに当てて中に入れられるとスナはどうしようもない。アサルトも待機するべき。 --
  • 相手側が戦略を変えなければ高確立で裏を取れる。青が梯子から突っ込むと受付側から来る味方を階段上で待ち伏せしてる赤スナを狩れる。2回目からは受付からと同時攻撃が有効。赤は分散せず何処から行くかチムチャで決めるのが上策。 --
  • 個人戦のときは自分の得意な場所を選ぶのが吉(どのステージでも一緒だが、ここは特にステージによって地形が違う --
  • このステージは梯子付近でグリッチする人が多すぎる。特にアメリカでプレイする場合は注意。 --
  • 青スナは開始直後、部屋へ行く通路のダンボールに乗ると窓の外が狙える。窓際スナイプより死亡率は低め。 --
  • ダンボールなど隠れる場所が多く、クリアリングの力が試される。死んだら元も子もないので積極的にクリアリングしていきましょう。 --
  • MGSごっこに最適 --
  • 青は大体6人くらい下行って数名狩って下青全滅残った2名のメンバーに後を託す無責任がよく見られる。なのでしっかり二階に篭るのが良い。下に行くなら赤リスボン地点まで全力で戦うこと --
  • 赤の進入経路は ?青のスタート地点すぐ近くの階段 ?部屋へ上るはしご しかないんだからキャンプして守れば誰も死なずに勝てたりする --
  • 青で1F行って瞬殺される奴らは何を考えてるのか理解できない。とりあえず目標部屋手前と階段周囲を固めるのがガチ。 --
  • 入り口が多数ある一階で、そこらを歩き回ってたら先に敵が発見するのも当然である。 --
  • アサルト×2、MG×2で階段先の入り口固めたら絶対に入ってこれないだろ。むしろ、窓以外の要員は全員固めろ。キャンプがつまらんとかいうのは圧勝できる奴が言え。 --
  • 青で階段守るとき上で待機するも〇だが、階段の角で守ると手榴弾持ってきた赤を狩れる。気づかれたら上に退避。追撃は× --
  • 部屋で待機してる間に裏とって殺すのが楽しいんじゃないか。というか階段の入り口に結構配置して待ち伏せてると、即死覚悟で窓から部屋に突入されてディスクとられて逃げられた場合、もう間に合わない。 --
  • このステージは2マンセルくらいで組んで行動するとケガが少なくて済む。 --
  • 二階に三人位置いとくといいかも --
  • 青も攻めあがると、ベイのようなエスケープルールになる。そしてエスケープゾーン付近のほうが青は守りやすかったりする。 --
  • 梯子から行ったほうが勝利は高いかも、地下が一番低いかと・・・ --
  • これもARが有利なMAP --
  • 赤が突っ込む箇所が豊富にあるので1ラウンドずつ作戦変えて攻撃するといいかと --
  • 個人やるとP90やFAMASなどの至近距離で活躍できる銃が強い。 --
  • 青は2階キャンプすると楽勝。部屋も階段もMGで守ると突破困難。 --
  • 中央から特攻はできるだけさけておきたい --
  • 中央からの特攻は二階からのスナにとって格好の獲物です 特攻はスモーク張りつつb --
  • むしろ中央は青が特攻するための通路。 --
  • 複数人の青のMGに二階でキャンプされると赤はあきらめよう。 爆弾を駆使しても無理です(T_T) --
  • 青はわざと敵を入れて地下から赤陣の障害物を使って待機殲滅と言う手もある --
  • 上空でフラッシュ炸裂させれば窓から見てるやつももろにくらうよ --
  • マップが広すぎるのと赤がサンプル取った後注意しながら帰るので時間がかかりすぎる --
  • スナイパーはもちろん、それとMGもかなりきつい --
  • サンプル直行の梯子は坂を突破すればいける。 --
  • 赤は意外と右ルートから攻めやすい。下り坂の奥に突入する際は、下り坂の先にスモーク。上の屋根を通り越して閃光2つを投げるといい --
  • バイオハザード3(ゲーム)みたい --
  • 赤は左に1人正面5人右2人でいけばOKだがや --
  • 意外とAUGが使えるMAP --
  • CTCだと青が有利すぎる --
  • ここ面白い --
  • 確かに、ブルーだと有利だ、病院自体要塞にできる --
  • 赤陣地周辺はいいスナイプスポットが多いので活用すべき --
  • ライフルを使って勝負をするときは青 --
  • 機関銃の場合は赤 --
最終更新:2008年04月11日 09:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。