コメント > 過去 > フィールド > 神経ガス研究所

フィールド

  • 待機スナイパーが多いので注意すること。赤の一番右は誰か1人行った方がいい --
  • スナイパーの隠れる場所が多い、スナイパー同士の打ち合いになりやすい -- マスオ
  • とにかく乱戦になりやすい。固まって動くべし --
  • 攻めるも守るもなるべく団体で行くべき --
  • 赤が有利に感じないこともない。要はチームワーク -- 七年
  • 防御は部屋でダンボールの上など、攻撃はARがどう突っ込むかが鍵 --
  • チーム戦だといけるが、16人でやる個人戦ではSRはかなり不利 --
  • AK軍団で突っ込んだらたくさん狩れました --
  • 部屋内には死角がないのでどちらの扉にも注意 --
  • 以前、サンプル部屋にVX三つくらい味方と協力して投げたことがあったが、ほっといても敵がばたばた死んでった^^残存の毒でもかなりのダメージを与えることが可能 --
  • 赤はまず団体で中央通路封鎖→特攻でおk。赤目線だと通路で撃ち合うより多人数部屋キャンプのほうがARには辛い --
  • 赤:部屋は入り組んだとこドアのカゲなどに敵が隠れてるので注意 --
  • 青は、MGを部屋にキャンプさせると殺せる。 --
  • MGは遠距離で固まっている敵に高ダメージ弾を無限の弾数で当て続けて殲滅する、という目的の銃です。↑の方法で使うと近距離戦用AR陣に突っ込まれたときに対処できなくなるのでやめておいたほうがいいと思います。 --
  • 赤は攻めるルートがたくさんあるので少数の場合、青は不利な感じ。かと言って青は奪取物のある所にキャンプしていると閃光弾投げ込まれて終わる。 --
  • わざと奪取物取らせてゴール付近で待ち伏せもできる。障害物が多いので閃光投げられても平気。 --
  • 部屋とその周囲をキャンプすれば青げー --
  • 赤から見て右側のSR交戦地帯は実力差がはっきりでるところ。 --
  • 足音での敵位置の判断が物を言うステージ --
  • てかここ 赤チームの特攻くるのが、早い --
  • 青は隠れる場所が多いからSRでうまくねらっていけばいい --
  • 赤が特攻してきたら終わり --
  • 青は、中にはいって、少人数で(SR)右から赤にいけば、足止めしているところを裏から狩れる --
  • 縦に長いところがあるので実は意外にMP5が活躍できるステージ。 --
  • 青は部屋からゴールまでの直通の細い通路で待機してると結構殺せる --
  • 赤青のとこの表示がちがうよね --
  • 中央戦 --
  • 中央戦は爆弾の投げあいが予想されるステージだけど、実はそこに穴がある。実は爆弾を投げる相手をARで撃ちまくれる大きな隙があるのだ --
    • ・・けど予めチームチャットで突撃することは言っておかないとTKの原因にもなるので要注意。 --
  • CTCMAPとしてのバランスは3本の指に入るレベル かなり面白い --
  • と、書いてあるが実際は赤有利 --
  • 自陣までの突入路 青が3本で赤が2本の時点で赤が有利 局面での戦闘は援護を得やすい青が有利 --
  • 別に有利とかないですよ。赤と青の実力ですね。 --
  • 有利不利は少なからずあります。すべてが神マップじゃないですから --
  • これはどっちもどっち --
最終更新:2008年04月11日 09:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。