コメント > 過去 > ライトマシンガン > MG36

  • 弾幕を張るのに一番最適。サポート向け --
  • 威力はAKと大差ない。 --
  • しゃがんでリコイルコントロールすればかなりまとまる。要練習。 --
  • 味方の支援に最適。しゃがんで撃ちまくれば効果大。ただし、左右に動きながら撃つこと。一人で行かないこと必ず団体で後ろから… --
  • スポーツ系FPSに支援火器は要らないと思う・・・。ARやSMGの方が明らかにポイント稼げるし。スポーツ系はポイント稼いでなんぼ。 --
  • 制圧射撃で引き付けてスナイポに倒してもらうのもよし、支援に徹するのもよし。チームプレイが嫌いな人には向かない武器。 --
  • 1チーム辺りの人数が少ないからなぁ・・・。なかなか連携してプレイできないはず。某FPSみたく64人居れば、効果も出てくるだろうけど。 --
  • ついでに連射している時、一定時間たつと反動がなくなる --
  • 長所も短所もありますが、とりあえず初心者は絶対に遠慮するべきです --
  • コストバランスが良すぎ。21000SPでこの仕事は出来ないと思う。 --
  • アサルターの後ろに立って撃ちまくっているだけでおこぼれもらえるんでポイントもそこそこ稼げる。でも重さがPSG1と同じだから足が遅くなる。拳銃持ってた方が安心。 --
  • 射撃音に独特のリズムがあって良い。響け重低音。 --
  • 男をみがきたい人におすすめ -- bb
  • スナが天敵、対峙しなくとも足の遅さでいい的状態・・ --
  • 単身突撃は無謀、必ず味方の援護もしくは防衛に。 --
  • 威力表見るとAKとダメージ同じなのに1発のダメが重い気がする --
  • 狙うと当たりにくいけど狙いが外れてても当たる武器(´・ω・`) --
  • ダメはAKと同じだが思ってるよりも敵はあっさり死んでくれる。 --
  • 箱裏で陣取られるとなかなか手出しできない --
  • 中距離が最も得意だが、弾幕を張っていることが前提。最初の暴れる数発をうまく処理できないと、中距離でもK2やG36、AUGに負けれる。 --
  • とりあえず遮蔽物に隠れながら撃つのは必須。つい突撃しちゃう人には向かない銃 --
  • 敵を見てから撃つのでは無く、敵が居ると思われる所を撃ちながら回り込んだらいいと思う。弾数が多いからこの様なことができる。 --
  • 長めの通路で待ち伏せすると良い。体感だがスコープのぞかないほうが、あたる気はする。 --
  • FAMASほどではないが銃身がデカく右下が全く見えなくなる。注意。 --
  • 移動速度の遅さを考えると、突撃に向いてるとはいえない。俺は突撃するけど( ^ω^) --
  • 初弾の正確度の低さは絶望的。撃ち続けてるとそこそこ集弾するので中距離ではAIMする前にカラ撃ちしておくなどの工夫が必要。 --
  • SFは一度狙われたら勝負の決まるゲームだから、持ち前の弾数を活かす事が出来ないまま終わる事が多い。予知能力高い人は重要地点に弾幕張ってればそこそこ貢献できるかも・・・? --
  • 角の向こうに敵がいると分かる場合、角を曲がりながら撃つと必ず先手をとれる。 --
  • スナが天敵と言う人が多いが俺は手榴弾の方が怖い。敵味方が手榴弾投げ合ってる場所には近づかないほうが無難。 --
  • ↑確かにあるね。重たいMGじゃ爆弾きても早く移動できないから最初に特攻するのは向いてない。 --
  • 装弾数でアドバンテージ取れるのがいいですよね?出来ればコチラから先行して攻撃したい。先手を取られると大体負ける --
  • やはりこの銃の問題は小回りが利かない事。相手が弾切れした際に突撃やら迅速なボムサイトへの移動などで不自由が生じる。銃を取り出すのも結構遅い上、相手スナイパーの腕が悪くても移動速度が遅いため撃たれる可能性が高い。 --
  • そういう訳でこの銃で強くなるにはそれなりに頭を使うことになる。ただ、いい立ち回りさえ出来れば基本性能の高さで敵を圧倒できるはず。 --
  • 敵がいること前提に曲がり角を曲がりながら連射できる点が素晴らしい。また敵に荷物取られた場合の迎撃に遮蔽物越しにMGが居るとすごく安定する --
  • たしかに箱裏のMGは脅威だね。正面から突撃が出来ず、スナで対処するしかなくなる。 --
  • 何より弾が多い、リロードとか恐くないし、まだうまく当てる自身が無いって言う初心者にもオススメ --
  • しばらく撃ち続ければ安定した集弾になる。 そうなると意外と遠いところでも結構当たるし、低くても20前後のダメージが入る・・・気がする。 箱にMGは正直恐ろしい --
  • 箱MGは2人同時に来ても相手をできる。かなり中〜遠距離向きで、援護に向いている。うまい人の後ろをついていけば、それはもう無敵コンビ。初心者に使いやすく、強い人の技を見れるので初心者には一石二鳥。重さが命中率を物語る。遠距離で対スナイパーでもジグザグ突撃していけばkillできることは確実。 --
  • だが、1人で単独行動や攻めをしていたらアサルトにやられるので、必ずアサルトの人と同行しましょう。 --
  • 静止状態なた意外と集弾がいいと思った。しっかりAIMできればそれりのkill数は稼げる、特攻は無謀だが腕さえあればAKなどでも狩ることはできる、近接戦は無謀と思えるが横ジャンプなどをして被弾率を下げることができれば十分通用する。味方を盾に後方支援するもよし、先陣切って敵をなぎ倒すのもよし。 近接でFAMASを倒すと相手のトラウマになるかもしれないのでやり過ぎないように(ぇ --
  • 強い集弾がよくない分敵が固まっていると全滅されられることがあるww --
  • 俺MGを使っているが、中距離はもうツヨイ気がする・・・特に障害物を利用しての攻撃は・・・・ スナをやってるからいろいろな隠れる場所を見つけたからそこで待って後ろからドカドカ撃つと結構死ぬ でもAKには勝てない気がする 威力的に・・相手にしゃがまれたらオワリ;; ファマスはギリギリ勝てるけどHPが30とか20になってしまうのでファマスとばったりあったらあきらめよう(あとAKも --
  • 箱裏でスコープタップなら結構中遠距離にいるスナ相手にもいける感じはする。スナ使っての箱撃ちなどでしゃがみなどのタイミングになれる必要はあるが。 --
  • 見方のMGで固まって進軍するとかなりの弾幕になる。複数いることで相手の照準もまどわせてかなりいい。 --
  • 敵が居ると分かっているところを制圧するのには長けており、それこそ複数人をまとめてなぎ倒すことも出来る。逆に先手を取られたり出会い頭の撃ち合いになると結構不利。 あと、重いので移動や回避にやや難ありか。 --
  • 箱裏のMGは神クラスのスナイパー並の恐怖を敵に与える。敵の動きを先読みしてキャンプしろ。 --
  • 特攻死や無駄死にが多い人の矯正に、味方の射線とか援護が理解できるかも。 --
  • この銃装備で特攻してサクサク狩ってる人がいたらかなりの腕前、まぁ突っ込むひとがあまりいないのが現状( --
  • 弾幕としての効果は高い 基本的に支援火器 味方のARの一歩後ろがいいかも --
  • チーム戦で残り2,3人の中に混じったりすると立ち回りが難しいが、だからといって最前線で戦うのも難アリ。味方ARを大事にしよう --
  • 立ち回りが上手く強襲するチャンスを作れるひとなら近距離〜近接でもFAMASやAKとも対等に渡り合える。相手に気づかれた場合は運に任せるしかないが、胴、頭を狙えるなら何とかなる。( --
  • 威力が高く、弾数も多く乱射すると、少しの間時間を稼げる、撃ちながら前進して、隠れてる敵を倒したり、味方を呼んだり --
  • 基本、後方支援。弾数100発を利用しての弾幕&リロードカバー。P90辺りについて行くとお互いの欠点をなくしてくれる。タイマンには弱い --
  • 要所確保、前衛支援が出来てこそMG、後方支援なんていってるのはMGを分かっていない --
  • 重要なのは連続で当てれるか否か、それでチームでの存在がガラリと変わる。前衛支援だろうが後方支援だろうかあてられなければいる意味がない存在に・・・ --
  • スナを相手にするときはグレである程度ダメージを与えるor殺してしまう等のことができれば生存率が上がると思う。これをもったままスナに近づいていくのは自殺行為に等しい。 --
  • 最近スナの腕が上がってきているので箱MGは限界か 上下回避はできるのでそれで前方支援がオススメ 近距離やスナ用ハンドガンとボムが欲しいところ --
  • 敵が多数突破などしに来た際、遮蔽物越しの乱射が驚異的な効果を示す。援護向けだが、敵に気付かれない動きをしていれば一人でも十分な戦果があげられる --
  • この銃の決定的な弱点は持ち替えの遅さ。これ持って走るわけに行かないし、ナイフダッシュ中に咄嗟に持ち替えられないので単独行動には全く向かない。 --
  • 箱裏MGの弱点は爆弾かも。投擲の上手い人が相手だと対スナ以上に死亡率が高い。 --
  • とにかく集団率・連射力が糞だが、なんといってもスナイパーに当てるとずれるという長所 --
  • この銃を使うにあたって、ベレッタ、赤手榴弾は必要不可欠。後は自分の脳みそが必要 --
  • 箱MGを倒せるのはよっぽど腕があるARかうまいSRだろう。それほど箱は恐ろしい --
  • 威力が高く遠距離もかなり使える武器。ただ命中率と連射の遅さが欠点 --
  • ナイフダッシュでスナイパーに近づいてしまえばMGのターン! やられたときはご愁傷様。 --
  • 今日初めて使ってみたのですけれど、少人数部屋や個人なら十分活躍できますね。結構当たってくれますし。 --
  • 突撃する時は相手がまだ見えない所から撃ち始めると良し。それだけでかなりの威圧感もあり集弾も良い --
  • 開始からナイフに変えず味方について行くといい。ちょうど援護するポジションにつける --
  • 爆弾仕掛けたら出入り口に連射。連射の遅さと弾数の多さでかなり長時間部屋に入らせない。2〜3秒撃つのを止めるとリロードと勘違いして突撃してくるので、そこを狙うのも〇 --
  • 特攻でもリロードあんましなくていいとこ生かして意外にいける。敵によっては敵の団体さんに会っても1カートリッジで4人はいける。しかし、その後は用心されてしまうので難しくなるかも。 --
  • 移動、ジャンプ時は弾がレティクルの上の方に集中するため、真ん中に胴をおけばHSで即死可能 --
  • 割合役に立つ×3スコープ。覗きながら撃つというわけではなく、あくまで索敵に。キナ・ベイなどで重宝。 --
  • スコープは弾を打つときに使うのではなくてきの居場所を探すために使った方が有効かと思います。キナバルやベイエリアでけっこうスコープは使えます --
  • 後方支援でこいつがいると、とてもつらい。敵方の弾切れを待ってもいっこうに切れないのはこいつのせいだから。 --
  • 弾が多いのがかなり魅力的。しかも×3スコープも付いてるので援護でもかなりいける。重くて連射がおそいのはいたいが、威力も高くかなりいい銃 --
  • 威力がAK並なので突破力があります。値段も21000SPとお手ごろなので、総合的に見ると70点は行くかな(^□^) --
  • ラウンド間での武器交換ができる今はスロットに入れておくと便利です --
  • 青チームの場合に使うといい成績が残ることがあります --
  • ずっと使い続けると慣れてきて当てれるが最初はAIMきつく感じます --
  • しゃがみ撃ちしてもバイポッドがないのであまり安定しない --
  • 上手い人の背後霊したらスコープを上手く使ってる。後方支援でいると心強い。 --
  • 威力とか弾数とかは最高だけど、狙われたら、はっきり言って逃げること不可能。まえにARとかがいる状態で戦わないと、かなり辛い武器。でもやっぱり乱射して敵を倒すとなかなかいい気分。 --
  • マップによって金棒にも石ころにもなる。如何にして活かすかを考えさせられる --
  • 団体戦で敵にスナがいない突撃型AR集団だと効果は絶大 --
  • 物陰に隠れてのキャンプar支援などを前提に戦略を考えたほうがいい --
  • 待機MGの右にでる者はない。 --
  • 裏を取って、、、て言う感じの武器じゃなく、最前線でねばる武器ですb --
  • 即応性があるとはいえないので、頭を使って敵の死角を取り、遮蔽物の後ろから射撃。これでかなりイケる。ただし単独行動は避けたほうがよい。 --
  • 箱が前提の武器だが、しゃがみ撃ちの精度が意外と良いので、AKのような使い方をしても結構イケる。 --
  • 個人戦ではキャンプする場所を選ぶが腕次第で上位に食い込める --
  • 立ち回りがうまくいくとAS集団の側面から複数潰せる。後方支援が前提なので、周りの戦闘状況の把握がしやすい --
  • これ前より集弾率あがってて、スナの射程距離でも結構ダメージを食らう。あと連射される前にしとめないと中距離以上はARはきつい。近距離も危ない。狭いとこではもう勝てないかも。 --
  • 一人で居る時に突っ込まれたら、連射で弾幕を作りながら後退すると物陰に隠れようとする奴が居るので逃げれる可能性が上がる。 --
  • まぁ簡単にたとえる「左舷弾幕薄いぞ、なにやってんの!」て感じ --
  • けっしてゴリ押しが利く武器じゃない。 むしろ援護や牽制とか守りに徹するのが吉 --
  • 使った感想を言うと「楽しい武器」。そんな感じです。 --
  • AR達が乱戦してるとこを箱裏などから打ちまくる。こっちの世界ではいいとこ取りというやつだね。 --
  • 私がFAMAS AK K2 PSG ありとあらゆる銃を使用してきた中で 一番よかったのはこの銃 装弾数100発は大きい 個人戦なら30発でもかまわないが 団体でFAMAS等を使っていると 敵がうまく固まって動いているとかなわない(弾切れをしてしまい せいぜい2り殺すぐらい) MGならうまくいけば一人で全滅が狙える 攻撃力は先手を討てば FAMASでも倒せる 弾切れの心配が無いので ばんばん撃ちまくれる 用は先手を討てばいい話 この100発はとても大きい 21000円の値段は安すぎる --
  • 待ち伏せのスキルが上がる武器。待ち伏せすれば何人でも殺せる。だが戦う前に配置する位置で勝負が決まるため、マップの知識が非常に必要。 --
  • AIMうまいやつが使うとスナもふるぼっこ --
  • コストパフォーマンスがPSG、M4くらいある --
  • 移動が遅かったら慣性ジャンプ使って高速移動すればおk --
  • スコープ使うと脅威の集団率。初心者部屋なら虐殺可能 --
  • この銃ぶっちゃけM249より強いんで,M249買おうかなって思ってる人はこっち使う事を薦める --
  • 意外とハンドがんがあればすなに対応できる^^デザートイーグルにあってるかも --
  • AIMさえあれば遠距離からでもスナぼっこ --
  • LMGに分類されているが、正確にはARにバイポッドとCマグをつけたもの ARの様に運用することも可能 --
  • リロードの遅さと移動の遅さだけは注意が必要。 --
  • 非常に楽しい武器。ランボーのように乱射して倒したい人にお勧め。特攻してくるファマ房はいいカモ。 --
  • MG数人いれば、みんなで乱射しながら特攻するとかなりの脅威。 --
  • 逃げる敵を追いづらいのが欠点かな。広い場所だとスナが怖いし、狭い場所だと近づかれるし距離がものを言うかも。 --
  • AIMうまい人が使うとマジ鬼 --
  • すぐ死ぬような人じゃ使わない方がよい生き残らないと話にならない --
  • 団体では特攻武器の援護役。箱裏からスコープして、連射しても命中は望めない。タップうちのほうがいい。個人戦ベイでは神!箱裏からうちあってるやつを横殴りしろ! --
  • 支援火器と書いてあるが実際のところ、単体行動をしていても腕がよければ簡単に倒せます。個人戦は少人数が望ましいです。 --
  • AIMがうまい人が使うと鬼。支援武器として使っても鬼。移動速度の遅さが問題。腕が求められる。 --
  • 援護の銃だね。 --
  • 友人かなんかと、3vs3部屋を作り、3人MGでずっとかたまって行動すると恐ろしい強さになる。 --
  • 「たかが支援用」と、あなどっていた頃の自分が憎い(・ω・`) キャンプするのも悪くないですが、近距離戦にも使えます。スナイポには勝てません、SGで特攻です。 --
  • これ強い 簡単にダブルキルできる
  • ハイスペなら遠距離で連射しても20発前後で対せる。無駄撃ちを避けるならばバーストショット。 --
  • MGは支援と思われがちだが、支援としては後方で弾幕はるくらいの仕事しかできない。戦果を上げたいなら威力を信じてエンカウントポイントへ。弾は豊富なのでその気になれば4キルでも5キルでもできる。問題はスナイプされると何も出来ないコト --
  • 威力高いから数発で即死できる。それにってことで個人戦だと長く生きられる。しかし、よく死ぬ奴はつかわないほうが身のため --
  • 威力高いから数発で即死できる。それに100発ってことで個人戦だと長く生きられる。しかし、よく死ぬ奴はつかわないほうが身のため --
  • スコープの使い方次第ではキル数伸びます。 --
  • 他の人の視点見てると、スコープ無理に使って敵を追えてない人が多い感じ --
  • 機能が充実だがあまり使わない --
  • 11/8のアップデートでMGの仕様が変更したと思われる。まず、連射力が増加した。次に、停止状態での10発以上射撃した際の集弾性UPがなくなり、狙い澄ました遠距離射撃が困難になった。また、移動時&ジャンプ時のレティクルの広がりが微増し、集弾性がDOWN。今回の改変で援護武器という本来のMGの用途が明確になったように感じる。 --
  • そんな・・・あのまずまず集弾が無くなっては距離減衰の低さのウリが半減する・・・ --
  • スペックによってはあまり変わらない感じ・・。もともと遠距離だと2,30発撃っておいてからやっと一発当たるぐらいの命中率だったので・・。 --
  • 40〜50mほど離れて壁撃ちしたあとの弾痕みたら、他のARだと3倍以上は当てられるなぁって感じ --
  • かなり使いやすい俺の愛銃。反動とかはすごいが慣れれば、たいしたほどでもない。コツは近距離で戦わないこと。 --
  • タップうちがおもったよりあたるのに驚いた。 --
  • フルバーストしてる時に突然当たらなくなった。 --
  • 遠くでぴょんぴょん跳ねているARを倒すのが楽しい --
  • あまり言いたくないが固い人いるよね〜 --
  • 強すぎでしょ。この武器 --
  • アップデートにより集弾性能が若干低下。しかし正確なAIM、バーストで対応できる。装弾数が100発と多く、必然的にリロードの頻度は低くなるので個人戦では複数の敵を連続的に倒せる。立ち回りを良くすれば多人数個人戦で1位は取れる。階段、木箱、ドラム缶、イスなど、いかに遮蔽物を利用するかがカギとなる。 --
  • ばらつき多いけど当てる人は異常に当たる --
  • これを持った援護のスペシャリストは本当に怖い。使いこなせるかどうかが鍵。基本性能の割りに安くて得した気分。 --
  • この間、キャニオンの地下でMGが二人張ってて、地下に一人もスナが来てなかったのでこう着状態になりうごけなかった。やはりMGは牽制力たかいなぁ・・・。 --
  • これをもってキャプテンになって敵キャプテンに突っ込めばおk  --
  • MGが2人以上固まってると鬼 --
  • はまるとやばい --
  • 遠距離サイコーだね --
  • リコイルできないやつ使うとクズ武器 --
  • たまになんか異様に強いやつがいるが、それに動かされて買うと泣く銃。サブキャラ作って買おう。 --
  • もはや支援火器などではない。下手すればMAX個人で1位。 --
  • m249よりもこっちのほうが強くなっちゃったこの頃。世にも不思議な物語。 --
  • 誰でもスペシャルフォースを出せる唯一の武器 --
  • 十字砲火がこれほど脅威になる武器は他にない。連射で足止め→相手が隠れる→連射維持したまま回り込む→ボラボラボラ --
  • CTCだとキャプに弾打ち込みまくれるし、迫りくる敵もなぎ倒せるし、個人・団体でも十分強い。 重さは慣性でOK --
  • 照準は広がるが意外と真ん中に行くのでイイゾ!! --
  • CTCで使い所の分かってるMG使いが仲間にいると最高 --
  • 恐ろしく使いやすくて、恐ろしく強い --
  • スナを相手にすると何もできなる --
  • CTCでキャプになったらHPと時間が敵キャプまで突っ込めるだけ残ってれば逆転できる。 --
  • CTCにでキャプテンになった時、この武器だったら敵キャプを楽勝に倒せる --
  • 何人も固まって乱射しまくってる連中をみました;絶対ちかよれない --
  • 個人戦で強いよね --
  • MGが3人集まれば 弾幕の嵐! --
  • エンカウントポイントに弾幕を張る→ARが突撃したらリロしながら突撃→基本ARと一緒にいる これだけで十分に役に立つ存在になる。苦手なのは遠距離の砂なのでSRと一緒にいるのも吉 --
最終更新:2008年04月11日 09:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。