合計: - 今日: - 昨日: -
※以下転載http://yy66.60.kg/test/read.cgi/kokusekihou/1232373623/170-173
170 名前:164 ◆aGzgb/DTYc :09/03/31 03:29:20 ID:l4jTNzaz
170 名前:164 ◆aGzgb/DTYc :09/03/31 03:29:20 ID:l4jTNzaz
>>169 お疲れさまです。ありがとうございますm(_ _)m 重国籍の問題点を周知活動→みんなで催告するよう法務省の尻叩き →重国籍の届出義務づけへ法改正→重国籍者把握→さらに催告するよう法務省の(ry
このコースが望ましいと思うのですけれども、 国籍法に関しては今回の生後認知の件でもなかなか難しい訳で…。 もう少し考えてみます。
171 名前:164 ◆aGzgb/DTYc :09/03/31 03:31:42 ID:l4jTNzaz
重国籍の届出を義務づけるとともに、 15条1項を「催告することができる」から「催告しなければならない」と 改正することも合わせて法改正、と訂正します。失礼いたしました。
172 名前:文案まとめ人 ◆g.MrtWgOoA :09/03/31 12:51:02 ID:eHL496Dc
>>164 ◆aGzgb/DTYc 私としては、15条1項の改正よりも、現行法の枠内で充分催告することができるので、 しないことによって把握できない形で増えていっている重国籍者を増やさないためにも、 一刻も早く、行政にブレーキを踏んでいただきたい。 むやみに、法改正で混乱させるのではなく、まともな政治家の先生の右(保守?)の足を、 行政の急坂くだりの霞ヶ関というオンボロ車のブレーキのペタルに触れさせてあげたい・・・ という思いやりがあるだけです。 踏み込むか、触れてるだけかは、政治家の先生の右(保守?)の足の信念の問題であり、 踏み込むと冷や汗をかく事になるから、たいへんだなぁ~とは思いますけど、 死刑執行命令で得意になるぐらいなら、催告ぐらい、さらっとやってよ。 わかっている重国籍者にまず"催告"することで、左のわき道から、 人権侵害号という中国製の日本車劣化コピー版の外面だけはいい自動車が躍り出てきて 霞ヶ関号とのチキンレースが成立します。まずはそこからでしょう。 ちなみに人権号のアクセルの位置は通常自動車のクラッチの位置です。(ノ∀`)アチャー