防御相性 | 18:聖なる者 | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
インドの光明神。善き者の守護神でもある。攻撃力と攻撃回数に優れ、またディアラハンも頼もしい。ロウルートではタダで仲魔になってくれるので、ぜひとも活躍してもらおう。 | ||||
防御相性 | 23:魔族2 | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
雷神にして武神である、古代インドの神。MPが999もあるのは結構だが、攻撃魔法に期待ができないこのゲームでは意味がない。ヴィシュヌへの通過点に過ぎない、悲しい悪魔。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。インド三主神の一柱。グラフィックはかっこいいが、戦力としてはいまいちか。せめて攻撃回数がもう少しあったら、印象も変わっていたかもしれない。 | ||||
防御相性 | 21:肉体火炎 | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
仏教に帰依しない者どもを調伏させる、密教の神。MPが中途半端に高いが、魔法には期待せず、肉体労働に勤しんでもらおう。攻撃力と攻撃回数はなかなか頼りになる。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。現在のシリア周辺で崇拝された神。名は「主」を意味する。豊富なMPと回復魔法のエキスパートで、女神を一笑に付す能力。とても頼りになるのでなんとしてでも仲魔にしたい。 | ||||
防御相性 | 23:魔族2 | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
北欧神話の、戦争と魔術の神。HPと力がレベルにしてはかなり高く、それなりに役に立ってくれる。これでムドオンが使えたらさらに良かったのだが…。肉の壁として前衛に配置しよう。 | ||||
防御相性 | 23:魔族2 | 攻撃回数 | 1~2回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:魔石、宝玉】 | ||||
古代日本、東北の津軽などで信仰された土着神。唯一通常出現する魔神でもある。マハンマによる一撃死が少し怖い。仲魔としては微妙なので、わざわざ造ってまでという気はしない。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。北欧神話の豊穣神。レベルのわりにMPが非常に高く、しかもメディアラハンが使えるので、仲魔にするとかなり役に立つ。攻撃は期待できないが、それでも造る価値はおおいにあるだろう。 | ||||
防御相性 | 23:魔族2 | 攻撃回数 | 1~2回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
北欧神話の悪神。シリーズではおなじみの悪魔。魔法があまり役に立たないのが残念だが、それでも六本木ぐらいまではなんとか使える。イケメンなので昔から女性には人気がある。 |
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 1 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
インドの美と幸運の女神。日本では吉祥天として知られる。メガCD版の追加悪魔のおかげで、存在感が薄れた。女神は鬼女と龍王の2身合体で簡単に造れるので、魔神の材料にしてしまうのが一番いいかもしれない。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | 1 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
愛と縁結びの女神。菊理姫よりレベルの低いフレイの方が高性能なので、能力だけを考えればあまり必要性はない。造ったにしても、最終的には魔神への材料として利用した方がいいだろう。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。北欧神話に登場する、運命の三女神のひとり。過去を司る。タルカジャが使えるのでボス戦用にほしい。HPもそこそこあるので、最後まで使えるだろう。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | 2 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
ブラフマンの妃で、芸術や学問を司る女神。テトラカーンとマカラカーンを持つものの、肝心のバリアの性能自体が良くないので、役に立たない。マカカジャも出番がないので、造る必要性は特にないだろう。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。北欧神話に登場する、運命の三女神のひとり。現在を司る。レベルにしては破格の性能。メディアラハンがとにかく便利だ。ヴェルザンディがいれば中盤戦は楽に乗りきれるだろう。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 2~3回 | |
月影響 | 1 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
高天原を追放されたスサノオが出雲で助けた田園の女神。つまり、豊穣を司る神。女神にしては珍しく回復魔法を持っていないが、エストマが使えるというのは魅力的だ。これだけのために造るのもいいだろう。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。北欧神話に登場する、運命の三女神のひとり。未来を司る。メディアがなかなか便利なほか、いざというときのトラフーリも嬉しい。金剛神界や大破壊後の新宿までは使える。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | 3 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
祭司と舞踏の女神。アマテラスを岩戸から引き出すためにストリップをしたことで有名。レベルのわりにHPが高く、ディアラマも使えるので、序盤の戦力としては頼りになる。 |
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
慈愛に満ちた水の熾天使。聖母マリアに受胎告知をした。仲魔のときは攻撃を無効化できないものの、攻撃力と防御力は非常に高く、魔法も充実している。レベルが高すぎるのが、ある意味では難点とも言える。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
風の熾天使であり、魂を癒す力を持つ。強さだけでなく魔力にも優れるが、攻撃魔法が役に立たないゲームなので、ほとんど意味がないのが残念。総じて、セラフの中では一番中途半端な存在になっている。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
名は「神の火」に由来する、地の熾天使。レベルこそセラフでは一番低いが、ラファエル以上の攻撃力と防御力、そして攻撃回数がキラリと光る。かなりの戦力となるので、造れるようであれば造ってみよう。 |
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1~3回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
エデンの園や天国の門を守護する智天使。これといった特徴がなく、仲魔にするメリットはあまり感じられない。せいぜいウリエルの材料として利用するぐらいか。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
座天使と呼ばれる、上級の天使。メディアラハンとエストマの使い手であるため、仲魔にする価値はある。どちらも重要な魔法なので、もし造れるようであれば造っておきたい悪魔。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
主天使と呼ばれる、中級の天使。名は「支配」を意味する。攻撃も魔法も中途半端で、魅力に欠ける。これといった特徴がない悪魔は造る必要はない。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
力天使。メディアラハンを持ち、そこそこの攻撃力を有する。しかしMPは少し頼りない。他の回復魔法のエキスパートへの材料にしてしまう方がいいかもしれない。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
能天使。魔法が優秀なので、仲魔にする価値はあるだろう。タルカジャの重要性が増す中盤では、このような仲魔を常に1体はストックしておきたい。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
大天使。かつてはミカエルなどのセラフも、このランクに位置していた。見た目は地味だがHPが高く、肉の壁として渋谷や六本木あたりまでは頼りになる。属性が対立しないのであれば造っておこう。 | ||||
防御相性 | 20:女神天使 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | 280 | MAG | - | |
【お宝:エンゼルヘアー】 | ||||
最下級の天使。やはり目を惹くのはメディア。新宿に到着したら、まずは造りたい悪魔だ。さらにそこらの妖精と合体させれば天宇受売にもなるので、色々な意味で役に立つこと間違いなし。 |
防御相性 | 4:鳥系 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
ヒンドゥー教の鳥の王。不死と引き換えに、ヴィシュヌの乗り物となった。攻撃回数が多いので一見使えそうなイメージがあるが、レベルのわりに攻撃力が低すぎるので、それほど足しにはならないかもしれない。 | ||||
防御相性 | 8:炎の魔 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
厳島神社に潜むカラス。常人がその姿を見ると発狂するという。サッカー日本代表のユニフォームにも採用されているカラスだが、ゲーム中では力不足な印象。残念ながら戦力外通告ものだ。 | ||||
防御相性 | 8:炎の魔 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
エジプトの、不死を象徴する火の鳥。レベルにしては戦力も魔法も微妙な線で、あまり必要性を感じない。何かの材料に、ということでもなければ、造る必要はないだろう。 | ||||
防御相性 | ??? | 攻撃回数 | 3回 | |
月影響 | ??? | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
メガCD版の追加悪魔。人間の顔を持つ怪鳥。デザインがほとんどサザンアイズで、開発者の趣味がうかがえる。魔法と特技に魅力がないため、好きでもなければ造る必要はない。 | ||||
防御相性 | 4:鳥系 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
インドの禿鷹の王。ムドが意外と成功しやすいので、霊鳥の中では使えなくもない悪魔。ただ、あくまでもそれなり、というレベルであるため、どうしてもほしいという人材ではない。 | ||||
防御相性 | 18:聖なる者 | 攻撃回数 | 2~4回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
平和をもたらすという中国の瑞鳥。鳳凰を造れるレベルならば、もっと質のいい魔法を持つ悪魔を造れるはずだ。その意味で、造る必要を見い出せない悪魔である。グラフィックは素晴らしいのだが。 |
防御相性 | 11:地の魔 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:魔石、宝玉、アタックナイフ】 | ||||
亀の身体に龍の首を持つ、大地を支える聖獣。北方の方位を表す。カテドラルに出現するも、経験値をくれないので単なるお邪魔キャラと化している。HPが高いので壁としてならば利用できるか。 | ||||
防御相性 | 18:聖なる者 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
中国の、闇を退け、幸運を呼ぶとされる聖獣。神話にそってか、敵の出現を封じ込めるエストマが使えるのは嬉しい。ただ戦力としてはあまり期待できない。エストマ使いがいないなら造っておこう。 | ||||
防御相性 | 18:聖なる者 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
バビロニアの蠍の悪魔。特技の麻痺針が特徴。絶対にほしいというほどではないが、たまにはこういう悪魔にもスポットライトを当てて遊ぶというのもいいのかもしれない。 | ||||
防御相性 | 18:聖なる者 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
人語を喋るという聖獣。攻撃力や防御力はそれほどでもないが、トラフーリを使えるというのは強み。念のため仲魔にしておくといい。ちなみに老婆には変身しない。 | ||||
防御相性 | 18:聖なる者 | 攻撃回数 | 1回 | |
月影響 | 0 | 基本経験値 | - | |
お金 | - | MAG | - | |
【お宝:-】 | ||||
処女のみに心を許すという一角獣。その角は男根の象徴であり、魔を払うとされる。大破壊前までなら、それなりに使える。金剛神界に行ったあとは力不足でお荷物になってしまう。 |