雲居一輪&雲山
心得
- 6A,8A,5Cなど菫子並のリーチを持つ技が多い。
遠距離
- B射をポイポイ投げてくるので冷静にグレイズ。
- こちらも6Bや電柱を適当に振っておく。
中距離
- お互いに得意のレバー打撃が届く最も危険な距離。
- 上軸:菫子は2A、2C、5Cを振りたい距離だが、どれも雲山の8Aや2Cで狩られやすい。
- 中央軸:6Aをスカした瞬間にDBで殴られる。
- 下軸:相手が同軸から突っ込んできてくれれば、発生の関係で6Aを出しとけば勝てる。上から来る場合、8Aが相手の2A等で簡単に狩られてしまう。
- よって下軸で居座り、相手が正面から来れば6Aで拒否し、上から来る場合はガードしながら相手の隙ができるのを待つ。
近距離
- 打撃を全て結界ガードしてれば何とかなる。
- まれにガークラを狙ってくるが、動きが分かりやすいので比較的抜けやすい。
- 固めを抜けようとしたところを5Cで狩るのが雲山の常套手段なので、付き合わずにちゃんとガードする。
- 6Bめくりをしてくるときがあるが、その時は見極めるしかない。
注意する技
- 2A・・・こちらの8Aでは敵わないのでガード安定。
- 8A・・・振るときに食らい判定が大きくなるがやはりガード安定。
- 5C・・・とにかく厄介。こちらのレバ打が届かない位置で出されるとなす術が無い。先出し電柱が有効?
対策
- とにかくレバー打撃をやみくもに振らない。慎重かつ大胆に。
- オカルト技はテレポで抜けられる。
コメント
最終更新:2016年12月23日 09:45