古明地こいし
心得
- しょうりゅうけんにきをつけろ
- 持久戦になる。最悪、電柱の削りで勝つことになるかも...?
- 急がない。焦らない。冷静に。
- 端に寄せられるとつらい相手なので追い込まれないように。
全キャラそうだけど。
遠距離
- 電柱と6Bで牽制する。
- ダッシュワープしてきたときは8Aか5Cでどうぞ。
- 6B仕込みをされてる時は敢えてY軸を合わせ6Bを出させてグレイズした方が良い。
中距離
- こいしのB射がつらい。グレイズしながら隙を見てレバ打や電柱を出そう。
- 手紙を振ってると、たまに昇竜が飛んでくるので気を付けること。
- マンホールを使えば、壁になってくれるが隙が出来るので注意。
- 鉄骨なら射撃強度が高いのでB射を貫いてくれるが、発生と硬直が心許ないので考えて投げること。
- 手紙は強度の関係でB射を1個しか消せなかったりするので機能しづらい。
- とにかく絶対にB射に当たるんじゃないぞ!良いな!絶対にだぞ!
近距離
- ここまで来られたら結構やばい。
- 固められる前にテレポで逃げよう。そうしないと死ぬ。
注意する技
- JA・・・懐に潜り込まれるとこれが出てくる。2段目は判定も強いので注意。
- 遠A・・・くしゃみ。発生、判定ともに強くコンボにも繋がりやすい。下に判定が大きいので上なら当たりにくい...?
- B射・・・上手い人なら中距離で当たっても立ちスタン取ってくるので当たらないように。
対策
- とにかくB射に当たらないように電柱を振ったりグレイズする。
- 6Aより2A8Aで攻めた方がB射に当たりにくい。
コメント
最終更新:2016年12月13日 23:00