豊聡耳神子
心得
- コンボ火力が高い。
- 主に上軸からのJ2Aと差し込み8Aを狙ってくる。
- B射で牽制してきて、こちらの技の硬直にぶっ刺してくるのが神子。
- Ver1.20から強化されて、ほとんどの技の硬直が減っている。
遠距離
- 6Bレーザーが飛んでくる。電柱で潰してあげましょうね~。
中距離
- ここらへんからのB射は、こちらの技の関係上とても刺さりやすい。グレイズしましょう。
- 個人的には上軸6Aと下軸8Aがよく当たってくれる。
- HBを出されたら、テレポで逃げた方が楽。
- DAは横に判定が強いので、中央軸にはあまり居たくない。赤マント時にはなんと6F。針妙丸の近Aと同じ。
- 上軸で立ち回る場合は神子の2Cや同軸6Bなどに気を付けながら、こちらから先出し6Bや電柱などで邪魔しよう。
- 中央軸の場合は、別軸から厄介なB射で牽制しながらJ2Bを当ててくるので、電柱で牽制したり、安全な位置からマンホールを壁にしたりしよう。
- 下軸中心の場合は、やはり2AとB射に気を付けながらやりあうことになる。こっちは2Aでの迎撃と電柱ぐらいしかやることがない。
近距離
- J2Aが飛んでくるぞぉ!
固めで4C漏れしてしまったら、フルコン+めくりが確定するので、慎重に結界しよう。
めくりは基本的に見えない。死ぬ!
- Ver1.20から起き上がってから5Fは4と6のどちらを押してもガードするようになったので、めくられにくくなった。
注意する技
- J2A・・・判定が大きく、赤マント時の判定はもっと大きくなる。菫子8Aを先端で当てるようにすれば食らわずに済む。
- 8A・・・これを食らってしまうと高火力コンボを食らってしまうので気を付けたい。
- 5B,8B,2B・・・電柱の硬直に刺さる。が、コンボには繋がらないのであまり気にしなくてもいいかもしれない。
対策
- 手紙を撒いていけば、相手は上軸しか行けなくなるので、そこを6Aで当てて行こう。
- マントに包まれた時は、青マントを選んだ方が有利?まずボールを取られなければ良いのです。
- Ver1.20からマントの選択時間が短くなったり、フェイントも入るようになって選ぶのが難しくなった。
コメント
最終更新:2016年05月02日 22:57