田縉

田縉 でんしん

?-?
中唐の官人・藩鎮。字は雲長。魏博節度使田承嗣の子。田朝田華田緒の弟。貞元十年(794)に唐の朝廷に入って左驍衛将軍を授けられ、扶風郡公に封ぜられた。元和年間(806-820)夏綏銀節度使となり、吐蕃が豊州に侵攻すると迎撃した。左衛大将軍となったが、収奪により衡王傅、房州司馬に貶された。長慶年間(821-825)初頭、左領軍衛将軍で終わった。『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻二百一十 列伝第一百三十五 藩鎮魏博 田承嗣 縉

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 田縉(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E7%94%B0%E7%B8%89

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月11日 20:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。