張仲武

張仲武 ちょうちゅうぶ

?-849
中唐の武将・藩鎮(第16代盧龍軍節度使)。范陽(北京市西南)の人。会昌元年(841)盧龍軍で陳行泰が軍乱を起こして節度使の史元忠を殺害し、さらに陳行泰も張絳に殺害されると、朝廷によって盧龍軍留後に任命され、翌年、盧龍節度使に任じられた。会昌二年(842)回紇の侵攻を受けたが、これを撃退し、さらに回紇北伐に参加してその滅亡に功があった。大中三年(849)病死し、軍は子の張直方を擁立した。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻二百一十二 列伝第一百三十七 藩鎮盧龍 張仲武
『旧唐書』巻一百八十 列伝第一百三十 楊志誠 張仲武

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月12日 01:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。