于可封 うかほう
?-?
中唐の官人。偽帝
李承宏の宰相。于汪の子。国子司業・翰林学士となるも、広徳元年(763)十月、吐蕃の侵攻で長安が陥落し、
代宗が陝州に逃亡すると、同月九日、吐蕃の宰相の馬重英(タクラ・ルコン)・
高暉によって広武王李承宏が皇帝に擁立され、于可封は同じく翰林学士の霍瓌とともにその宰相となった。同月二十一日に吐蕃が撤退するとその政権は崩壊した。
表・列伝
『新唐書』巻七十二下 表第十二下 宰相世系二下 于氏
『新唐書』
巻八十一 列伝第六 三宗諸子 章懐太子賢 承宏
最終更新:2024年09月16日 00:42