鄭愚

鄭愚

?-887
唐代の官人。広州の人。開成元年(836)の進士、咸通初年(860)に商州刺史、咸通二年(861)、桂管観察使、同三年(862)に嶺南西道節度使を拝命するが、翌四年(863)に南蛮の寇にあうや、武臣への交代を望んで自ら辞した。黄巣の乱平定後、尚書左僕射に拝せられ、光啓三年(887)没。著作に「大円禅師碑」ほか、また僧恵明、漢州刺史の趙璘と論じて、『棲賢法雋』一巻が成立した。

志・列伝・史料

『新唐書』巻五十九 志第四十九 芸文三 丙部子録
『新唐書』巻二百二十二中 列伝第一百四十七中 南蛮中
『資治通鑑』巻二百五十 唐紀六十六
『広東通志』巻二十三 広州府 人物

参考文献

齋藤智寛「鄭愚「大潙山大円禅師碑銘」考-士大夫と晩唐禅仏教-」(『集刊東洋学』120、平成31年)
file:///C:/Users/fn011.MIYAOBI2012/Downloads/0495-9930-2019-120-78.pdf

外部サイト

鄭愚 - 維基百科,自由的百科全書
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E9%83%91%E6%84%9A

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月23日 15:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。