李神符

襄邑郡王李神符 りしんぷ

579-651
初唐の宗室・官人。李亮の次男。李神通の弟。高祖の従兄弟。字も神符。高祖が兵をおこすと、長安にいたから衛文昇に捕らえられた。唐室の連枝により安吉郡公、後に襄邑郡王に封ぜられた。并州総管となると、突厥の頡利可汗と戦って、汾東・沙河で破った。揚州大都督となり、宗正卿に転任したが、足の病気のため光禄大夫に改められた。子に李徳懋李文暕がいる。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻七十八 列伝第三 宗室 太祖諸子 襄邑恭王神符
『旧唐書』巻六十 列伝第十 宗室 太祖諸子 代祖諸子 襄邑王神符

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』李神符
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%A5%9E%E7%AC%A6

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月30日 00:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。