国鉄・JR旧性能電車
活躍地域/年代順で北東から順に並んでいます。
Title/題名 | Author/作者 | Data/公開日 |
---|---|---|
国鉄40系、63系、72系セット | ぽてとふぁーまー | 2021/11/14 |
![]() |
112.3(旧描画位置) | 63_72.zip |
戦争を乗り切るために作られ、結果として戦後日本を支え続けた「ロクサン型電車」とその仲間たちです。 |
収録車種 | 63系(茶色、ジュラ電(赤帯、緑帯) 40系(茶色、オレンジ、スカイブルー) 72系(茶色、オレンジ、スカイブルー、ウグイス、スカ色、旧仙石(気動車標準)色、広島色 クモニ83、クモユニ74、クモユニ82、クモハユ74(湘南色、スカ色)、JR西日本クモハ84 山陽700系(おまけ) |
国鉄51系、70系、80系セット | ぽてとふぁーまー/なるみ | 2021/7/28 |
![]() |
112.3(旧描画位置) | JNR_EC51_70_80.zip |
日本の鉄道が動力分散方式中心となるきっかけとなった2形式と、70系と頻繁に編成を組んだ51系のセットです。 |
収録車種 | 51系(茶色、オレンジ、うぐいす、新潟色、関西急電、福塩線) 70系(初代スカ色、スカ色、茶色、うぐいす(モハのみ)、新潟色、阪和色) 80系(湘南色、関西急電、スカ色(70系編入、クモニ83100)、新潟色(サハ85)、スカイブルー(クモユニ81) |
阪和電鉄セット | なるみ | 2021/8/16 |
![]() |
112.3(旧描画位置) | Hanwa_old.zip |
現在のJR阪和線の開業当時、京阪資本の私鉄電車だった頃の車両達のアドオンです。 |
収録車種 | モヨ100、クヨ500、モタ300、クタ750、クタ3000、クタ7000、モタ3000、クタ600 及び上記車種中クタ600以外の国有化後仕様(ぶどう色、バーミリオンオレンジ、カナリアイエロー) |