atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
うんも保管庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
うんも保管庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
うんも保管庫
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • うんも保管庫 | Shisho-Simutrans
  • tips-旧型車の作り方

うんも保管庫

tips-旧型車の作り方

最終更新:2021年12月12日 01:09

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

旧型車ノススメ~旧型電車の作り方



どうしても身近で資料も多い新系列電車が中心になってしまいがちなアドオン。(どうやらプレス即出しなんてのもあるらしいですね)
しかし、そんな流れとは真逆に、時間をかけてゆっくりと車両と取り組みたい、年代プレイを楽しみたいが車両がないという皆さんもいると思います。
そんな方々のために、128無印を旧型車ばっかりにしている張本人による、旧型車アドオン制作のための有益情報を書かせてもらおうと思います。
(この記事はSimutrans Advent Calendar 2021 https://adventar.org/calendars/6286 に参加しています)

実は規格化されてる!旧型電車


旧型車を作る上で必要なこと、それはまず素体となる車両を作ることです。
現代の規格化された車両に慣れていると「旧型車は1両1両性能が違ってめんどくさい!」と思うかもしれません。
しかし、実際にはこの時代の車両もある程度は規格化されている(しかもメーカー単位なので、会社をまたいで使える)のです。
川造型(川崎造船型)とか運輸省規格型、あるいは少し時代が下って日車標準車体といった規格車体があり、その派生形の車両は各社に見られます。
また、これらのどれでもない車両であっても、何かしらの車両をベースに書くことができるでしょう。

川造型の例 武蔵野鉄道(現:西武池袋線)5560形 丸い屋根が特徴
運輸省規格型の例 小田急電鉄1900形 同じ運輸省規格型の東急3700形より改造した。

規格化されていない奴は似てる車両から適当に作って行ってください。

国鉄(鉄道省)規格型


また、かつて体力のない私鉄各社には省電木造車が払い下げられていたり、戦後の63形導入や焼け電払い下げで国電と全く同じ、
あるいは酷似したスタイルの車両が入線してます。
(メモ:戦後混乱期は、国策により大型車の入れる大手私鉄には63系を、中小型車のみ入線可能な路線に運輸省規格型を割当制で投入しており、また復旧技術を持つ西武や東急などの各社が国鉄の戦災車、いわゆる「焼け電」を買い、復旧して輸送量急増をしのいでいました)

こんな車両たちは、当然のことながら国電をベースに作っていくことになるでしょう。

(63系同型車の例 山陽電気鉄道700系 全面こそ違うものの、屋根や窓割などで国鉄63系のものをそのまま利用している)

正しく恐れれば怖くない!流線形、湘南顔



しかし、こうはいかないのが流線形や湘南顔です。
戦間期に優美な流線形が各社のフラッグシップとして登場し、太平洋戦争を跨いで国鉄70/80系電車の登場を契機にそのスタイルを真似た湘南顔と呼ばれる車両が全国的に流行しました。
見た目の通り立体的な形状のため非常にめんどくさいのです。
しかし、決して怖くありません。 湘南顔を例に見てみましょう
↑のような湘南顔の場合、まずは画像のようにブロック分けして陰影付するのが定石です。
注意すべきはこの向きの場合左半分のほうが明るいと思われがちですが実は違い、3Dモデルによるライティング実証実験の結果で見ても画像のように右半分が明るいのです。
逆向きの\の場合は明るい面と暗い面の関係も左右反転されます。

これにさえ注意すれば簡単に流線形も作れるでしょう(訳:難しいので色々参考にして頑張ってください)
参考までに作例をいくつか
(鉄道省52系 元祖流電として関西急電(いまの京都線、神戸線快速)として活躍した)
(東京横浜電鉄(現:東急東横線)キハ1) 東横電鉄が急行用に導入した世紀の珍車 燃料統制により東横線での活躍は短期間だった)

旧型車資料の集め方

実はこれらを作る上で役立った資料の多くはインターネット上の資料で作られています。
有益なサイトが多くあったYahoo!ジオシティーズの閉鎖が惜しいですが…
旧型車制作に参考になるURL一覧
http://ringo.cafe.coocan.jp/base2.htm
Nゲージで旧型電車を作っている方にはおなじみ?のKitcheN様の商品ページ
様々な形式の窓割がわかります。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kanabun_23/soko.html
関西の電車の小型車の手書き図面や諸元表があります
https://drfc-ob.com/wp/
DRFC-OB デジタル青信号 同志社大学鉄道同好会OB会(DRFCクローバー会)ホームページ
関西を代表する名門私大の一つ、同志社の鉄道サークルOB会のHP 
様々な方が投稿されてるだけあって古今東西幅広い情報があり、かなり役に立つサイトです。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/
関東を中心にいろいろと古い写真を上げられている方。東急沿線の方らしく、東急の旧型車の写真はかなり充実しています
http://satoyama.in/sharyo.html
関西を中心にいろいろな車両の形式写真を投稿されている方です。

そのほかにも各私鉄に詳しい人のサイトがありますが、それでもどうにもならない場合は書籍を漁るのもよいでしょう
(一定の年代以上の鉄道史研究に精通した人のコレクションはネットにないことが多いので)
沿線の図書館の郷土資料コーナーに、地元の鉄道史に関する本が置いてあることが多いので、近場ならまずはそこから探すとどうでしょうか。
市立図書館の資料を基に作った鶴見臨港鉄道モハ50形

関西私鉄の場合、藤井信夫氏の「車両発達史シリーズ(上)」がおすすめです。流石関西車両発達史研究の大家だけあり、値段相応の価値が得られます。
それ以外にも様々な模型資料としても使えるような本がありますので色々と探してみるといいでしょう。

謝礼

このような駄文を最後まで読んでくださった皆様に、解説で登場した「東京横浜電鉄キハ1形(試供品)」をプレゼントします。実用性は微妙ですが、ぜひ使ってください。(小田急と西武の旧型車はそのうち公開予定ですのでしばしお待ちください…)
↓ダウンロードはこちらから↓
https://ux.getuploader.com/Imo_farmer/download/20

それでは 楽しい旧型車制作ライフを
「tips-旧型車の作り方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • DSC_0140.jpg
  • JGR52.png
  • JNR_EC_70_Nigata_1.png
  • Musashino.png
  • OER.png
  • Sanyo.png
  • SS.png
  • Tokyu.png
  • Tsurumi.png
  • unknown (1) - コピー - コピー.png
うんも保管庫
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アドオン
  • 管理者紹介
  • リンク集

アドオン

  • 鉄道車両のアドオン
    • 国鉄・JR型
      旧性能電車
      通勤型電車
      近郊型電車
      特急型電車
      ジョイフルトレイン電車
      一般型気動車
      急行・特急型気動車
      ジョイフルトレイン気動車
      一般型客車
      優等型・ジョイフルトレイン客車
      電気機関車
      ディーゼル機関車
      蒸気機関車
      貨車
      事業用車両
    • 私鉄型
      関東私鉄
      関西私鉄
      その他大手私鉄
    • 第三セクター・その他事業社
      中小私鉄
      公営交通
      第三セクター
    • 海外
      アジア
      ヨーロッパ
      アメリカ
その他のアドオン
  • アドオン/自動車
  • アドオン/建物
  • アドオン/インフラ
  • アドオン/産業

その他

  • tips
  • リンク集
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アドオン/公営交通
もっと見る
最近更新されたページ
  • 671日前

    かわごえ(敬称略)への対応について
  • 694日前

    トップページ
  • 856日前

    アドオン/国鉄・JR型/近郊型電車
  • 856日前

    アドオン/国鉄・JR型/特急型電車
  • 871日前

    こんなクソコードは辞めろ!2022最新モデル
  • 872日前

    tips
  • 872日前

    pak128.japanにおけるグループ統合規格でのバス開発
  • 875日前

    メニュー
  • 1031日前

    リンク集
  • 1245日前

    アドオン/私鉄型/関西私鉄
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アドオン/公営交通
もっと見る
最近更新されたページ
  • 671日前

    かわごえ(敬称略)への対応について
  • 694日前

    トップページ
  • 856日前

    アドオン/国鉄・JR型/近郊型電車
  • 856日前

    アドオン/国鉄・JR型/特急型電車
  • 871日前

    こんなクソコードは辞めろ!2022最新モデル
  • 872日前

    tips
  • 872日前

    pak128.japanにおけるグループ統合規格でのバス開発
  • 875日前

    メニュー
  • 1031日前

    リンク集
  • 1245日前

    アドオン/私鉄型/関西私鉄
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.