修斗クロニクル

第3回北海道アマチュア修斗選手権大会

最終更新:

shooto

- view
管理者のみ編集可

第3回北海道アマチュア修斗選手権大会

2009年6月7日(日)
会場:ZEPP SAPPORO

階級 優勝
フライ級 志田裕幸
バンタム級 本間祐輔
フェザー級 中村浩
ライト級 小倉卓也
ウェルター級 澤藤洋輔
ミドル級 黒須英之


アマ修斗 6/7 北海道選手権 公式結果
[大会名]第3回北海道アマチュア修斗選手権大会

[主催]日本修斗協会
[開催日時]2009年6月7日(日)
[会場]北海道札幌市/ZEPP SAPPORO
[備考]下記の他、ライトヘビー級の蓮田嘉紀(北海道/ノースキングスジム)が
    不戦勝扱いで北海道枠獲得。
[リンク]SHOOTO NEWS

■フライ級/2名参加
優勝  志田 裕幸(千葉/和術慧舟會東京本部)※北海道枠獲得

   ┏━━志田 裕幸(千葉/和術慧舟會東京本部)
優勝━┫1R 0'29" スリーパー
   └──川上 和也(北海道/パラエストラ札幌)


■バンタム級/2名参加
優勝  本間 祐輔(北海道/パラエストラ札幌)※北海道枠獲得

   ┏━━本間 祐輔(北海道/パラエストラ札幌)
優勝━┫1R 0'27" スリーパー
   └──加藤 剛宏(北海道/ノースキングスジム)


■フェザー級/7名参加(1名欠場)
優勝  中村 浩(神奈川/ロデオスタイル)※北海道枠獲得
準優勝 江崎 大地(北海道/パラエストラ札幌)
3位  梶川 卓(青森/スカーフィスト)

    ┌─斉藤 健史(神奈川/K'z FACTORY厚木)欠場
   ┏┫不戦
   │┃┏江崎 大地(北海道/パラエストラ札幌)
   │┗┫3'32" チキンウイング・アームロック
   │ └大野 修毅(北海道/パラエストラ旭川)
優勝━┫2R 1'42" 腕十字
   ┃ ┏中村 浩(神奈川/ロデオスタイル)
   ┃┏┫0'55" チキンウイング・アームロック
   ┃┃└宮腰 省太(北海道/ノースキングスジム)
   ┗┫23-19
    │┌萩原 翔隼(北海道/パラエストラ札幌)
    ┗┫22-25
     ┗梶川 卓(青森/スカーフィスト)


■ライト級/7名参加
優勝  小倉 卓也(青森/パラエストラ札幌)※北海道枠獲得
準優勝 岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
3位  新名 正啓(北海道/パラエストラ札幌)
    吉澤 智洋(神奈川/ロデオスタイル)

    ┏━岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
   ┏┫2'22" スリーパー
   ││┏吉澤 智洋(神奈川/ロデオスタイル)
   │┗┫18-17
   │ └椛澤 勇児(北海道/パラエストラ札幌)
優勝━┫F 1-0(40-40)
   ┃ ┏小倉 卓也(青森/スカーフィスト)
   ┃┏┫2'04" 三角絞め
   ┃┃└田口 伸人(北海道/パラエストラ札幌)
   ┗┫3'34" 腕十字
    │┌田澤 康宏(東京/和術慧舟會東京本部)
    ┗┫21-23
     ┗新名 正啓(北海道/パラエストラ旭川)


■ウェルター級/7名参加
優勝  澤藤 洋輔(北海道/パラエストラ札幌)※北海道枠獲得
準優勝 江川 大地(北海道/パラエストラ札幌)
3位  岩田 誠一(北海道/パラエストラ札幌)
    林崎 俊介(北海道/ノースキングスジム)

    ┌─林崎 俊介(北海道/ノースキングスジム)
   ┏┫2'55" アナコンダチョーク
   │┃┌高嶋 啓太(北海道/パラエストラ旭川)
   │┗┫3'51" 腕十字
   │ ┗江川 大地(北海道/パラエストラ札幌)
優勝━┫38-52
   ┃ ┏澤藤 陽輔(北海道/パラエストラ札幌)
   ┃┏┫3'17" スリーパー
   ┃┃└能登 崇(北海道/忠和會)
   ┗┫3'18" KO
    │┏岩田 誠一(北海道/パラエストラ札幌)
    ┗┫24-20
     └吉武 貴史(北海道/ノースキングスジム)


■ミドル級/4参加
優勝  黒須 英之(青森/スカーフィスト)※北海道枠獲得
準優勝 大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)

    ┏━大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)
   ┏┫26-20
   │└─杉本 裕(北海道/ALIVE真狩)
優勝━┫2R 0'52" ネックロック
   ┃┌─西野 克則(北海道/パラエストラ旭川)
   ┗┫1'12" 腕十字
    ┗━黒須 英之(青森/スカーフィスト)


【第1試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
×高嶋 啓太(北海道/パラエストラ旭川)
S 3'51"
○江川 大地(北海道/パラエストラ札幌)
※腕ひしぎ十字固め
※※コーナーを蹴る反則で高嶋選手に減点1

【第2試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○澤藤 陽輔(北海道/パラエストラ札幌)
S 3'17"
×能登 崇(北海道/忠和會)
※スリーパーホールド
※※ロープを蹴る反則で能登選手に減点3

【第3試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○岩田 誠一(北海道/パラエストラ札幌)
判定 24-20
×吉武 貴史(北海道/ノースキングスジム)
※[打]草柳和宏 9-10 / 浦僚克 10-9[組]5-1

【第4試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○吉澤 智洋(神奈川/ロデオスタイル)
判定 18-17
×椛澤 勇児(北海道/パラエストラ札幌)
※[打]草柳和宏 9-10 / 浦僚克 8-10[組]1-0
※※立ち際の打撃で椛澤選手に減点3

【第5試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○小倉 卓也(青森/スカーフィスト)
S 2'04"
×田口 伸人(北海道/パラエストラ札幌)
※三角絞め

【第6試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
×田澤 康宏(東京/和術慧舟會東京本部)
判定 21-23
○新名 正啓(北海道/パラエストラ旭川)
※[打]草柳和宏 8-10 / 浦僚克 9-10[組]4-3

【第7試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○江崎 大地(北海道/パラエストラ札幌)
S 3'32"
×大野 修毅(北海道/パラエストラ旭川)
※チキンウイング・アームロック

【第8試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○中村 浩(神奈川/ロデオスタイル)
S 0'55"
×宮腰 省太(北海道/ノースキングスジム)
※チキンウイング・アームロック

【第9試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
×萩原 翔隼(北海道/パラエストラ札幌)
判定 22-25
○梶川 卓(青森/スカーフィスト)
※[打]草柳和宏 10-10 / 浦僚克 10-10[組]2-5

【第10試合】ミドル級1回戦 4分1ラウンド
○大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)
判定 26-20
×杉本 裕(北海道/ALIVE真狩)
※[打]草柳和宏 10-9 / 浦僚克 10-9[組]6-2

【第11試合】ミドル級1回戦 4分1ラウンド
×西野 克則(北海道/パラエストラ旭川)
S 1'12"
○黒須 英之(青森/スカーフィスト)
※腕ひしぎ十字固め

【第12試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×林崎 俊介(北海道/ノースキングスジム)
S 2'55"
○江川 大地(北海道/パラエストラ札幌)
※アナコンダチョーク

【第13試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
○澤藤 陽輔(北海道/パラエストラ札幌)
KO 3'18"
×岩田 誠一(北海道/パラエストラ札幌)
※金的への攻撃で岩田選手に減点1
※※岩田選手に120日間の出場停止(10/4まで)

【第14試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
○岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
S 2'22"
×吉澤 智洋(神奈川/ロデオスタイル)
※スリーパーホールド
※※ロープを掴む反則で吉澤選手に減点1

【第15試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
○小倉 卓也(青森/スカーフィスト)
S 3'34"
×新名 正啓(北海道/パラエストラ旭川)
※腕ひしぎ十字固め

【第16試合】フェザー級準決勝 4分1ラウンド
×斉藤 健史(神奈川/K'z FACTORY厚木)
不戦
○江崎 大地(北海道/パラエストラ札幌)
※斉藤選手の負傷欠場

【第17試合】フェザー級準決勝 4分1ラウンド
○中村 浩(神奈川/ロデオスタイル)
判定 23-19
×梶川 卓(青森/スカーフィスト)
※[打]草柳和宏 10-8 / 浦僚克 10-8[組]3-3

【第18試合】フライ級決勝戦 3分2ラウンド
○志田 裕幸(千葉/和術慧舟會東京本部)
S 1R 0'29"
×川上 和也(北海道/パラエストラ札幌)
※スリーパーホールド

【第19試合】バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○本間 祐輔(北海道/パラエストラ札幌)
S 1R 0'27"
×加藤 剛宏(北海道/ノースキングスジム)
※スリーパーホールド

【第20試合】ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
×大澤 年民(北海道/パラエストラ札幌)
S 2R 0'52"
○黒須 英之(青森/スカーフィスト)
※ネックロック
※※1R、ロープを掴む反則で黒須選手に減点1

【第21試合】ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
×江川 大地(北海道/パラエストラ札幌)
判定 38-52
○澤藤 陽輔(北海道/パラエストラ札幌)
※[打]草柳和宏 18-20(1R 8-10/2R 10-10)
    浦僚克 18-20(1R 8-10/2R 10-10)
 [組]2-12(1R 0-10/2R 2-2)

【第22試合】ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
F 1-0(判定 40-40)
○小倉 卓也(青森/スカーフィスト)
※[打]日沖発 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
    浦僚克 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
 [組]2-1(1R 1-0/2R 1-1)
※※2R、金的への攻撃で岡田選手に減点1

【第23試合】フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
×江崎 大地(北海道/パラエストラ札幌)
S 2R 1'42"
○中村 浩(神奈川/ロデオスタイル)
※腕ひしぎ十字固め


記事メニュー
ウィキ募集バナー