修斗クロニクル
第7回中国修斗グラップリングオープントーナメント
最終更新:
shooto
-
view
修グラ 5/3 中国オープン 公式結果
[大会名]第7回中国修斗グラップリングオープントーナメント
[大会名]第7回中国修斗グラップリングオープントーナメント
[日時]2010年5月3日(月/祝)
[会場]広島県広島市/TK Training Center
[主催]パラエストラ広島
[協力]TK Training Center+藤田柔術+日本修斗協会
[審判]レフェリー:若林太郎、影山資朗
チェアマン:林哉宏
[リンク]SHOOTO NEWS
[会場]広島県広島市/TK Training Center
[主催]パラエストラ広島
[協力]TK Training Center+藤田柔術+日本修斗協会
[審判]レフェリー:若林太郎、影山資朗
チェアマン:林哉宏
[リンク]SHOOTO NEWS
■ネイキッド-キッズ 24kg級/3名参加
優勝 江川 空彗(TK Training Center)
準優勝 山本 玲菜(TK Training Center)
優勝 江川 空彗(TK Training Center)
準優勝 山本 玲菜(TK Training Center)
┌─藤村 心瑛菜(TK Training Center)
┏┫1-12
│┗━山本 玲菜(TK Training Center)
優勝━┫2R 0'22" スリーパー
┃┏━江川 亜彗(TK Training Center)
┗┫0'22" スリーパー
└─藤村 心瑛菜(TK Training Center)※敗者復活
┏┫1-12
│┗━山本 玲菜(TK Training Center)
優勝━┫2R 0'22" スリーパー
┃┏━江川 亜彗(TK Training Center)
┗┫0'22" スリーパー
└─藤村 心瑛菜(TK Training Center)※敗者復活
■ネイキッド-キッズ 40kg級/5名参加
優勝 藤田 桃(藤田柔術)
準優勝 助田 龍信(藤田柔術)
3位 江川 世波(TK Training Center)
優勝 藤田 桃(藤田柔術)
準優勝 助田 龍信(藤田柔術)
3位 江川 世波(TK Training Center)
┏━藤田 桃(藤田柔術)
┏┫10-1
┃│┏助田 雄昇(藤田柔術)
┃┗┫0'39" スリーパー
┃ └古宮 凪(TK Training Center)
優勝━┫11-1
│┌─江川 世波(TK Training Center)
┗┫2-4
┗━助田 龍信(藤田柔術)
┏┫10-1
┃│┏助田 雄昇(藤田柔術)
┃┗┫0'39" スリーパー
┃ └古宮 凪(TK Training Center)
優勝━┫11-1
│┌─江川 世波(TK Training Center)
┗┫2-4
┗━助田 龍信(藤田柔術)
◎3位決定戦
┌──助田 雄昇(藤田柔術)
優勝━┫1-7
┗━━江川 世波(TK Training Center)
優勝━┫1-7
┗━━江川 世波(TK Training Center)
■ネイキッド-キッズ 無差別級/6名参加
優勝 古宮 崚(TK Training Center)
準優勝 釜江 純誠(藤田柔術)
3位 田中 悠那(TK Training Center)
優勝 古宮 崚(TK Training Center)
準優勝 釜江 純誠(藤田柔術)
3位 田中 悠那(TK Training Center)
┌─山本 裕也(藤田柔術)
┏┫1'36" 腕十字
┃┃┏古宮 崚(TK Training Center)
┃┗┫10-5
┃ └藤田 力(藤田柔術)
優勝━┫12-0
│ ┏田中 悠那(TK Training Center)
│┏┫0'40" スリーパー
││└中山 峻(藤田柔術)
┗┫0'26" スリーパー
┗━釜江 純誠(藤田柔術)
┏┫1'36" 腕十字
┃┃┏古宮 崚(TK Training Center)
┃┗┫10-5
┃ └藤田 力(藤田柔術)
優勝━┫12-0
│ ┏田中 悠那(TK Training Center)
│┏┫0'40" スリーパー
││└中山 峻(藤田柔術)
┗┫0'26" スリーパー
┗━釜江 純誠(藤田柔術)
◎3位決定戦
┌──山本 裕也(藤田柔術)
優勝━┫2'07" スリーパー
┗━━田中 悠那(TK Training Center)
優勝━┫2'07" スリーパー
┗━━田中 悠那(TK Training Center)
■ネイキッド-バンタム級/2名参加
優勝 荒瀬 弘幸(TKエスペランサ)
優勝 荒瀬 弘幸(TKエスペランサ)
┏━━荒瀬 弘幸(TKエスペランサ)
優勝━┫19-2
└──七竹 健太(TK Training Center)
優勝━┫19-2
└──七竹 健太(TK Training Center)
■ネイキッド-フェザー級/9名参加
優勝 蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
準優勝 永添 潤(ゼロ戦クラブ)
3位 中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
優勝 蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
準優勝 永添 潤(ゼロ戦クラブ)
3位 中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
┏━永添 潤(ゼロ戦クラブ)
┏┫0'57" フロントスリーパー
┃│┏藤村 智則(パラエストラ広島)
┃┗┫2'06" 三角絞め
┃ └河原 祥吾(藤田柔術)
┏┫0'53" 肩固め
││┏━中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
│┗┫10-0
│ └─山中 真一(TKエスペランサ)
優勝━┫3-9
┃ ┌─難波 大樹(無所属)
┃┏┫3-7
┃┃┗━蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
┗┫2'44" 腕十字
│┌─大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
┗┫2-5
┗━中山 健司(パラエストラ広島)
┏┫0'57" フロントスリーパー
┃│┏藤村 智則(パラエストラ広島)
┃┗┫2'06" 三角絞め
┃ └河原 祥吾(藤田柔術)
┏┫0'53" 肩固め
││┏━中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
│┗┫10-0
│ └─山中 真一(TKエスペランサ)
優勝━┫3-9
┃ ┌─難波 大樹(無所属)
┃┏┫3-7
┃┃┗━蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
┗┫2'44" 腕十字
│┌─大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
┗┫2-5
┗━中山 健司(パラエストラ広島)
◎3位決定戦
┏━━中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
優勝━┫5-3
└──中山 健司(パラエストラ広島)
優勝━┫5-3
└──中山 健司(パラエストラ広島)
■ネイキッド-ライト級/6名参加
優勝 伊藤 章(藤田柔術)
準優勝 橋本 龍孝(パラエストラ広島)
3位 堀米 克弥(毛利道場)
優勝 伊藤 章(藤田柔術)
準優勝 橋本 龍孝(パラエストラ広島)
3位 堀米 克弥(毛利道場)
┏━橋本 龍孝(パラエストラ広島)
┏┫1'30" アンクルホールド
││┏忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
│┗┫0'57" スリーパー
│ └金築 浩平(TK Training Center)
優勝━┫4-11
┃ ┏伊藤 章(藤田柔術)
┃┏┫2'19" 腕十字
┃┃└七竹 隆至(TK Training Center)
┗┫1'30" チキンウイング・アームロック
└─堀米 克弥(毛利道場)
┏┫1'30" アンクルホールド
││┏忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
│┗┫0'57" スリーパー
│ └金築 浩平(TK Training Center)
優勝━┫4-11
┃ ┏伊藤 章(藤田柔術)
┃┏┫2'19" 腕十字
┃┃└七竹 隆至(TK Training Center)
┗┫1'30" チキンウイング・アームロック
└─堀米 克弥(毛利道場)
◎3位決定戦
┌──忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
優勝━┫3-4
┗━━堀米 克弥(毛利道場)
優勝━┫3-4
┗━━堀米 克弥(毛利道場)
■ネイキッド-ミドル級/2名参加
優勝 石岡 友博(藤田柔術)
優勝 石岡 友博(藤田柔術)
┏━━石岡 友博(藤田柔術)
優勝━┫2R 1'10" 腕十字
└──里岡 祐史(無所属)
優勝━┫2R 1'10" 腕十字
└──里岡 祐史(無所属)
■ネイキッド-ライトヘビー級/2名参加
優勝 助田 勲(藤田柔術)
優勝 助田 勲(藤田柔術)
┏━━助田 勲(藤田柔術)
優勝━┫2R 2'29" 腕十字
└──秋山 充(藤田柔術)
優勝━┫2R 2'29" 腕十字
└──秋山 充(藤田柔術)
■ジャケット-キッズ 24kg級/4名参加
優勝 江川 空彗(TK Training Center)
準優勝 今田 聖莉亜(TK Training Center)
3位 山本 玲菜(TK Training Center)
優勝 江川 空彗(TK Training Center)
準優勝 今田 聖莉亜(TK Training Center)
3位 山本 玲菜(TK Training Center)
┏━江川 亜彗(TK Training Center)
┏┫1'08" スリーパー
┃└─山本 玲菜(TK Training Center)
優勝━┫2R 1'54" 十字絞め
│┏━今田 聖莉亜(TK Training Center)
┗┫1'57" 腕十字
└─藤村 心瑛菜(TK Training Center)
┏┫1'08" スリーパー
┃└─山本 玲菜(TK Training Center)
優勝━┫2R 1'54" 十字絞め
│┏━今田 聖莉亜(TK Training Center)
┗┫1'57" 腕十字
└─藤村 心瑛菜(TK Training Center)
◎3位決定戦
┏━━山本 玲菜(TK Training Center)
優勝━┫2'14" 腕十字
└──藤村 心瑛菜(TK Training Center)
優勝━┫2'14" 腕十字
└──藤村 心瑛菜(TK Training Center)
■ジャケット-キッズ 32kg級/3名参加
優勝 藤田 桃(藤田柔術)
準優勝 今田 乃愛(TK Training Center)
優勝 藤田 桃(藤田柔術)
準優勝 今田 乃愛(TK Training Center)
┌─今田 乃愛(TK Training Center)
┏┫1'57" ストレート・アームバー
┃┗━藤田 桃(藤田柔術)
優勝━┫1R 0'32" チキンウイング・アームロック
│┌─古宮 凪(TK Training Center)
┗┫1-6
┗━今田 乃愛(TK Training Center)※敗者復活
┏┫1'57" ストレート・アームバー
┃┗━藤田 桃(藤田柔術)
優勝━┫1R 0'32" チキンウイング・アームロック
│┌─古宮 凪(TK Training Center)
┗┫1-6
┗━今田 乃愛(TK Training Center)※敗者復活
■ジャケット-キッズ 40kg級/5名参加
優勝 江川 世波(TK Training Center)
準優勝 田中 悠那(TK Training Center)
3位 助田 龍信(藤田柔術)
優勝 江川 世波(TK Training Center)
準優勝 田中 悠那(TK Training Center)
3位 助田 龍信(藤田柔術)
┏━田中 悠那(TK Training Center)
┏┫0'50" スリーパー
││┏助田 龍信(藤田柔術)
│┗┫1'38" 腕十字
│ └方穆 湧(TK Training Center)
優勝━┫2R 1'38" スリーパー
┃┌─助田 雄昇(藤田柔術)
┗┫0-5
┗━江川 世波(TK Training Center)
┏┫0'50" スリーパー
││┏助田 龍信(藤田柔術)
│┗┫1'38" 腕十字
│ └方穆 湧(TK Training Center)
優勝━┫2R 1'38" スリーパー
┃┌─助田 雄昇(藤田柔術)
┗┫0-5
┗━江川 世波(TK Training Center)
◎3位決定戦
┏━━助田 龍信(藤田柔術)
優勝━┫4-0
└──助田 雄昇(藤田柔術)
優勝━┫4-0
└──助田 雄昇(藤田柔術)
■ジャケット-キッズ 無差別級/5名参加
優勝 古宮 崚(TK Training Center)
準優勝 松本 泰斗(TK Training Center)
3位 中山 峻(藤田柔術)
優勝 古宮 崚(TK Training Center)
準優勝 松本 泰斗(TK Training Center)
3位 中山 峻(藤田柔術)
┌─中山 峻(藤田柔術)
┏┫0-5
│┃┏松本 泰斗(TK Training Center)
│┗┫1'16" 腕十字
│ └山本 裕也(藤田柔術)
優勝━┫1R 1'54" 腕十字
┃┌─釜江 純誠(藤田柔術)
┗┫0-8
┗━古宮 崚(TK Training Center)
┏┫0-5
│┃┏松本 泰斗(TK Training Center)
│┗┫1'16" 腕十字
│ └山本 裕也(藤田柔術)
優勝━┫1R 1'54" 腕十字
┃┌─釜江 純誠(藤田柔術)
┗┫0-8
┗━古宮 崚(TK Training Center)
◎3位決定戦
┏━━中山 峻(藤田柔術)
優勝━┫2'37" スリーパー
└──釜江 純誠(藤田柔術)
優勝━┫2'37" スリーパー
└──釜江 純誠(藤田柔術)
■ジャケット-フェザー級/4名参加
優勝 藤村 智則(パラエストラ広島)
準優勝 河原 祥吾(藤田柔術)
3位 大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
優勝 藤村 智則(パラエストラ広島)
準優勝 河原 祥吾(藤田柔術)
3位 大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
┏━藤村 智則(パラエストラ広島)
┏┫2'38" スリーパー
┃└─大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
優勝━┫2R 2'55" 腕ひしぎ三角固め
│┌─七竹 健太(TK Training Center)
┗┫2'53" 突っ込み絞め
┗━河原 祥吾(藤田柔術)
┏┫2'38" スリーパー
┃└─大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
優勝━┫2R 2'55" 腕ひしぎ三角固め
│┌─七竹 健太(TK Training Center)
┗┫2'53" 突っ込み絞め
┗━河原 祥吾(藤田柔術)
◎3位決定戦
┏━━大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
優勝━┫1'08" 送り襟絞め
└──七竹 健太(TK Training Center)
優勝━┫1'08" 送り襟絞め
└──七竹 健太(TK Training Center)
■ジャケット-ライト級/5名参加
優勝 伊藤 章(藤田柔術)
準優勝 橋本 龍孝(パラエストラ広島)
3位 蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
優勝 伊藤 章(藤田柔術)
準優勝 橋本 龍孝(パラエストラ広島)
3位 蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
┌─蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
┏┫0-3
┃┃┌金築 浩平(TK Training Center)
┃┗┫1'19" 腕十字
┃ ┗伊藤 章(藤田柔術)
優勝━┫1R 1'52" 腕十字
│┌─七竹 隆至(TK Training Center)
┗┫1-5
┗━橋本 龍孝(パラエストラ広島)
┏┫0-3
┃┃┌金築 浩平(TK Training Center)
┃┗┫1'19" 腕十字
┃ ┗伊藤 章(藤田柔術)
優勝━┫1R 1'52" 腕十字
│┌─七竹 隆至(TK Training Center)
┗┫1-5
┗━橋本 龍孝(パラエストラ広島)
◎3位決定戦
┏━━蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
優勝━┫8-1
└──七竹 隆至(TK Training Center)
優勝━┫8-1
└──七竹 隆至(TK Training Center)
■ジャケット-無差別級/4名参加
優勝 藤田 善弘(藤田柔術)
準優勝 石岡 友博(藤田柔術)
3位 秋山 充(藤田柔術)
優勝 藤田 善弘(藤田柔術)
準優勝 石岡 友博(藤田柔術)
3位 秋山 充(藤田柔術)
┏━石岡 友博(藤田柔術)
┏┫8-1
│└─秋山 充(藤田柔術)
優勝━┫1R 0'45" ヒールホールド
┃┌─助田 勲(藤田柔術)
┗┫0'41" アンクルホールド
┗━藤田 善弘(藤田柔術)
┏┫8-1
│└─秋山 充(藤田柔術)
優勝━┫1R 0'45" ヒールホールド
┃┌─助田 勲(藤田柔術)
┗┫0'41" アンクルホールド
┗━藤田 善弘(藤田柔術)
◎3位決定戦
┏━━秋山 充(藤田柔術)
優勝━┫3'30" ストレート・アームバー
└──助田 勲(藤田柔術)
優勝━┫3'30" ストレート・アームバー
└──助田 勲(藤田柔術)
【第1試合】ネイキッド-キッズ 24kg級1回戦 3分1ラウンド
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)
ポイント 1-12
○山本 玲菜(TK Training Center)
※[組]1-12
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)
ポイント 1-12
○山本 玲菜(TK Training Center)
※[組]1-12
【第2試合】ネイキッド-フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○藤村 智則(パラエストラ広島)
S 2'06"
×河原 祥吾(藤田柔術)
※三角絞め
○藤村 智則(パラエストラ広島)
S 2'06"
×河原 祥吾(藤田柔術)
※三角絞め
【第3試合】ネイキッド-キッズ 40kg級1回戦 3分1ラウンド
○助田 雄昇(藤田柔術)
TS 0'39"
×古宮 凪(TK Training Center)
※スリーパーホールド
○助田 雄昇(藤田柔術)
TS 0'39"
×古宮 凪(TK Training Center)
※スリーパーホールド
【第4試合】ネイキッド-キッズ 無差別級1回戦 3分1ラウンド
○古宮 崚(TK Training Center)
ポイント 10-5
×藤田 力(藤田柔術)
※[組]10-5
○古宮 崚(TK Training Center)
ポイント 10-5
×藤田 力(藤田柔術)
※[組]10-5
【第5試合】ネイキッド-キッズ 無差別級1回戦 3分1ラウンド
○田中 悠那(TK Training Center)
TS 0'40"
×中山 峻(藤田柔術)
※スリーパーホールド
○田中 悠那(TK Training Center)
TS 0'40"
×中山 峻(藤田柔術)
※スリーパーホールド
【第6試合】ネイキッド-ライト級1回戦 4分1ラウンド
○忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
S 0'57"
×金築 浩平(TK Training Center)
※スリーパーホールド
○忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
S 0'57"
×金築 浩平(TK Training Center)
※スリーパーホールド
【第7試合】ネイキッド-ライト級1回戦 4分1ラウンド
○伊藤 章(藤田柔術)
S 2'19"
×七竹 隆至(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
○伊藤 章(藤田柔術)
S 2'19"
×七竹 隆至(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
【第8試合】ネイキッド-フェザー級2回戦 4分1ラウンド
○永添 潤(ゼロ戦クラブ)
S 0'57"
×藤村 智則(パラエストラ広島)
※フロント・スリーパーホールド
○永添 潤(ゼロ戦クラブ)
S 0'57"
×藤村 智則(パラエストラ広島)
※フロント・スリーパーホールド
【第9試合】ネイキッド-フェザー級2回戦 4分1ラウンド
○中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
ポイント 10-0
×山中 真一(TKエスペランサ)
※[組]9-0
※※サミングの反則で山中選手に減点1(=中西選手に加点1)
○中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
ポイント 10-0
×山中 真一(TKエスペランサ)
※[組]9-0
※※サミングの反則で山中選手に減点1(=中西選手に加点1)
【第10試合】ネイキッド-フェザー級2回戦 4分1ラウンド
×難波 大樹(無所属)
ポイント 3-7
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
※[組]3-7
×難波 大樹(無所属)
ポイント 3-7
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
※[組]3-7
【第11試合】ネイキッド-フェザー級2回戦 4分1ラウンド
×大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
ポイント 2-5
○中山 健司(パラエストラ広島)
※[組]2-5
×大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
ポイント 2-5
○中山 健司(パラエストラ広島)
※[組]2-5
【第12試合】ネイキッド-キッズ 24kg級1回戦 3分1ラウンド
○江川 亜彗(TK Training Center)
TS 0'22"
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)※敗者復活
※スリーパーホールド
○江川 亜彗(TK Training Center)
TS 0'22"
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)※敗者復活
※スリーパーホールド
【第13試合】ネイキッド-キッズ 40kg級準決勝 3分1ラウンド
○藤田 桃(藤田柔術)
ポイント 10-1
×助田 雄昇(藤田柔術)
※[組]10-1
○藤田 桃(藤田柔術)
ポイント 10-1
×助田 雄昇(藤田柔術)
※[組]10-1
【第14試合】ネイキッド-キッズ 40kg級準決勝 3分1ラウンド
×江川 世波(TK Training Center)
ポイント 2-4
○助田 龍信(藤田柔術)
※[組]2-4
×江川 世波(TK Training Center)
ポイント 2-4
○助田 龍信(藤田柔術)
※[組]2-4
【第15試合】ネイキッド-キッズ 無差別級準決勝 3分1ラウンド
×山本 裕也(藤田柔術)
S 1'36"
○古宮 崚(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
※※着衣を掴む反則で古宮選手に減点2(=山本選手に加点2)
×山本 裕也(藤田柔術)
S 1'36"
○古宮 崚(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
※※着衣を掴む反則で古宮選手に減点2(=山本選手に加点2)
【第16試合】ネイキッド-キッズ 無差別級準決勝 3分1ラウンド
×田中 悠那(TK Training Center)
TS 0'26"
○釜江 純誠(藤田柔術)
※スリーパーホールド
×田中 悠那(TK Training Center)
TS 0'26"
○釜江 純誠(藤田柔術)
※スリーパーホールド
【第17試合】ネイキッド-ライト級準決勝 4分1ラウンド
○橋本 龍孝(パラエストラ広島)
S 1'30"
×忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
※アンクルホールド
【第18試合】ネイキッド-ライト級準決勝 4分1ラウンド
○伊藤 章(藤田柔術)
TS 1'30"
×堀米 克弥(毛利道場)
※チキンウイング・アームロック
○橋本 龍孝(パラエストラ広島)
S 1'30"
×忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
※アンクルホールド
【第18試合】ネイキッド-ライト級準決勝 4分1ラウンド
○伊藤 章(藤田柔術)
TS 1'30"
×堀米 克弥(毛利道場)
※チキンウイング・アームロック
【第19試合】ネイキッド-フェザー級準決勝 4分1ラウンド
○永添 潤(ゼロ戦クラブ)
S 0'53"
×中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
※肩固め
○永添 潤(ゼロ戦クラブ)
S 0'53"
×中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
※肩固め
【第20試合】ネイキッド-フェザー級準決勝 4分1ラウンド
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
S 2'44"
×中山 健司(パラエストラ広島)
※腕ひしぎ十字固め
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
S 2'44"
×中山 健司(パラエストラ広島)
※腕ひしぎ十字固め
【第21試合】ネイキッド-キッズ 40kg級3位決定戦 3分1ラウンド
×助田 雄昇(藤田柔術)
ポイント 1-7
○江川 世波(TK Training Center)
※[組]1-7
×助田 雄昇(藤田柔術)
ポイント 1-7
○江川 世波(TK Training Center)
※[組]1-7
【第22試合】ネイキッド-キッズ 無差別級3位決定戦 3分1ラウンド
×山本 裕也(藤田柔術)
TS 2'07"
○田中 悠那(TK Training Center)
※スリーパーホールド
×山本 裕也(藤田柔術)
TS 2'07"
○田中 悠那(TK Training Center)
※スリーパーホールド
【第23試合】ネイキッド-ライト級3位決定戦 4分1ラウンド
×忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
ポイント 3-4
○堀米 克弥(毛利道場)
※[組]3-4
×忽那 弘靖(パラエストラ愛媛)
ポイント 3-4
○堀米 克弥(毛利道場)
※[組]3-4
【第24試合】ネイキッド-フェザー級3位決定戦 4分1ラウンド
○中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
ポイント 5-3
×中山 健司(パラエストラ広島)
※[組]5-3
○中西 賢蔵(パラエストラ愛媛)
ポイント 5-3
×中山 健司(パラエストラ広島)
※[組]5-3
【第25試合】ネイキッド-バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○荒瀬 弘幸(TKエスペランサ)
ポイント 19-2
×七竹 健太(TK Training Center)
※[組]17-2
※※2R、打撃の反則で七竹選手に減点2(=荒瀬選手に加点2)
○荒瀬 弘幸(TKエスペランサ)
ポイント 19-2
×七竹 健太(TK Training Center)
※[組]17-2
※※2R、打撃の反則で七竹選手に減点2(=荒瀬選手に加点2)
【第26試合】ネイキッド-ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
○石岡 友博(藤田柔術)
S 2R 1'10"
×里岡 祐史(無所属)
※腕ひしぎ十字固め
※※1R、着衣を掴む反則で里岡選手に減点2(=石岡選手に加点2)
○石岡 友博(藤田柔術)
S 2R 1'10"
×里岡 祐史(無所属)
※腕ひしぎ十字固め
※※1R、着衣を掴む反則で里岡選手に減点2(=石岡選手に加点2)
【第27試合】ネイキッド-ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○助田 勲(藤田柔術)
S 2R 2'29"
×秋山 充(藤田柔術)
※腕ひしぎ十字固め
※※1R、頭突きの反則で秋山選手に減点2(=助田選手に加点2)
○助田 勲(藤田柔術)
S 2R 2'29"
×秋山 充(藤田柔術)
※腕ひしぎ十字固め
※※1R、頭突きの反則で秋山選手に減点2(=助田選手に加点2)
【第28試合】ネイキッド-キッズ 24kg級決勝戦 2分2ラウンド
×山本 玲菜(TK Training Center)
TS 2R 0'22"
○江川 亜彗(TK Training Center)
※スリーパーホールド
×山本 玲菜(TK Training Center)
TS 2R 0'22"
○江川 亜彗(TK Training Center)
※スリーパーホールド
【第29試合】ネイキッド-キッズ 40kg級決勝戦 2分2ラウンド
○藤田 桃(藤田柔術)
ポイント 11-1
×助田 龍信(藤田柔術)
※[組]11-1(1R 5-0/2R 6-1)
○藤田 桃(藤田柔術)
ポイント 11-1
×助田 龍信(藤田柔術)
※[組]11-1(1R 5-0/2R 6-1)
【第30試合】ネイキッド-キッズ 無差別級決勝戦 2分2ラウンド
○古宮 崚(TK Training Center)
ポイント 12-0
×釜江 純誠(藤田柔術)
※[組]12-0(1R 5-0/2R 7-0)
○古宮 崚(TK Training Center)
ポイント 12-0
×釜江 純誠(藤田柔術)
※[組]12-0(1R 5-0/2R 7-0)
【第31試合】ネイキッド-ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×橋本 龍孝(パラエストラ広島)
ポイント 4-11
○伊藤 章(藤田柔術)
※[組]3-10(1R 2-4/2R 1-6)
※※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
×橋本 龍孝(パラエストラ広島)
ポイント 4-11
○伊藤 章(藤田柔術)
※[組]3-10(1R 2-4/2R 1-6)
※※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
【第32試合】ネイキッド-フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
×永添 潤(ゼロ戦クラブ)
ポイント 3-9
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
※[組]3-8(1R 0-3/2R 3-5)
※※1R、場外への逃避行為で永添選手に減点1(=蒔田選手に加点1)
×永添 潤(ゼロ戦クラブ)
ポイント 3-9
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
※[組]3-8(1R 0-3/2R 3-5)
※※1R、場外への逃避行為で永添選手に減点1(=蒔田選手に加点1)
【第33試合】ジャケット-キッズ 32kg級1回戦 3分1ラウンド
×今田 乃愛(TK Training Center)
TS 1'57"
○藤田 桃(藤田柔術)
※ストレート・アームバー
×今田 乃愛(TK Training Center)
TS 1'57"
○藤田 桃(藤田柔術)
※ストレート・アームバー
【第34試合】ジャケット-キッズ 40kg級1回戦 3分1ラウンド
○助田 龍信(藤田柔術)
TS 1'38"
×方穆 湧(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
○助田 龍信(藤田柔術)
TS 1'38"
×方穆 湧(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
【第35試合】ジャケット-キッズ 無差別級1回戦 3分1ラウンド
○松本 泰斗(TK Training Center)
TS 1'16"
×山本 裕也(藤田柔術)
※腕ひしぎ十字固め
○松本 泰斗(TK Training Center)
TS 1'16"
×山本 裕也(藤田柔術)
※腕ひしぎ十字固め
【第36試合】ジャケット-ライト級1回戦 4分1ラウンド
×金築 浩平(TK Training Center)
TS 1'19"
○伊藤 章(藤田柔術)
※腕ひしぎ十字固め
×金築 浩平(TK Training Center)
TS 1'19"
○伊藤 章(藤田柔術)
※腕ひしぎ十字固め
【第37試合】ジャケット-キッズ 24kg級1回戦 3分1ラウンド
○江川 亜彗(TK Training Center)
TS 1'08"
×山本 玲菜(TK Training Center)
※スリーパーホールド
○江川 亜彗(TK Training Center)
TS 1'08"
×山本 玲菜(TK Training Center)
※スリーパーホールド
【第38試合】ジャケット-キッズ 24kg級1回戦 3分1ラウンド
○今田 聖莉亜(TK Training Center)
TS 1'57"
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
○今田 聖莉亜(TK Training Center)
TS 1'57"
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
【第39試合】ジャケット-キッズ 32kg級1回戦 3分1ラウンド
×古宮 凪(TK Training Center)
ポイント 1-6
○今田 乃愛(TK Training Center)※敗者復活
※[組]1-6
×古宮 凪(TK Training Center)
ポイント 1-6
○今田 乃愛(TK Training Center)※敗者復活
※[組]1-6
【第40試合】ジャケット-フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○藤村 智則(パラエストラ広島)
S 2'38"
×大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
※スリーパーホールド
○藤村 智則(パラエストラ広島)
S 2'38"
×大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
※スリーパーホールド
【第41試合】ジャケット-フェザー級1回戦 4分1ラウンド
×七竹 健太(TK Training Center)
S 2'53"
○河原 祥吾(藤田柔術)
※突っ込み絞め
×七竹 健太(TK Training Center)
S 2'53"
○河原 祥吾(藤田柔術)
※突っ込み絞め
【第42試合】ジャケット-無差別級1回戦 4分1ラウンド
○石岡 友博(藤田柔術)
ポイント 8-1
×秋山 充(藤田柔術)
※[組]8-1
○石岡 友博(藤田柔術)
ポイント 8-1
×秋山 充(藤田柔術)
※[組]8-1
【第43試合】ジャケット-無差別級1回戦 4分1ラウンド
×助田 勲(藤田柔術)
S 0'41"
○藤田 善弘(藤田柔術)
※アンクルホールド
×助田 勲(藤田柔術)
S 0'41"
○藤田 善弘(藤田柔術)
※アンクルホールド
【第44試合】ジャケット-キッズ 40kg級準決勝 3分1ラウンド
○田中 悠那(TK Training Center)
S 0'50"
×助田 龍信(藤田柔術)
※スリーパーホールド
○田中 悠那(TK Training Center)
S 0'50"
×助田 龍信(藤田柔術)
※スリーパーホールド
【第45試合】ジャケット-キッズ 40kg級準決勝 3分1ラウンド
×助田 雄昇(藤田柔術)
ポイント 0-5
○江川 世波(TK Training Center)
※[組]0-5
×助田 雄昇(藤田柔術)
ポイント 0-5
○江川 世波(TK Training Center)
※[組]0-5
【第46試合】ジャケット-キッズ 無差別級準決勝 3分1ラウンド
×中山 峻(藤田柔術)
ポイント 0-5
○松本 泰斗(TK Training Center)
※[組]0-5
×中山 峻(藤田柔術)
ポイント 0-5
○松本 泰斗(TK Training Center)
※[組]0-5
【第47試合】ジャケット-キッズ 無差別級準決勝 3分1ラウンド
×釜江 純誠(藤田柔術)
ポイント 0-8
○古宮 崚(TK Training Center)
※[組]0-8
×釜江 純誠(藤田柔術)
ポイント 0-8
○古宮 崚(TK Training Center)
※[組]0-8
【第48試合】ジャケット-ライト級準決勝 4分1ラウンド
×蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
ポイント 0-3
○伊藤 章(藤田柔術)
※[組]0-3
×蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
ポイント 0-3
○伊藤 章(藤田柔術)
※[組]0-3
【第49試合】ジャケット-ライト級準決勝 4分1ラウンド
×七竹 隆至(TK Training Center)
ポイント 1-5
○橋本 龍孝(パラエストラ広島)
※[組]1-5
×七竹 隆至(TK Training Center)
ポイント 1-5
○橋本 龍孝(パラエストラ広島)
※[組]1-5
【第50試合】ジャケット-キッズ 24kg級3位決定戦 3分1ラウンド
○山本 玲菜(TK Training Center)
TS 2'14"
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
○山本 玲菜(TK Training Center)
TS 2'14"
×藤村 心瑛菜(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
【第51試合】ジャケット-フェザー級3位決定戦 4分1ラウンド
○大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
S 1'08"
×七竹 健太(TK Training Center)
※送り襟絞め
○大西 巧磨(パラエストラ愛媛)
S 1'08"
×七竹 健太(TK Training Center)
※送り襟絞め
【第52試合】ジャケット-無差別級3位決定戦 4分1ラウンド
○秋山 充(藤田柔術)
S 3'30"
×助田 勲(藤田柔術)
※ストレート・アームバー
○秋山 充(藤田柔術)
S 3'30"
×助田 勲(藤田柔術)
※ストレート・アームバー
【第53試合】ジャケット-キッズ 40kg級3位決定戦 3分1ラウンド
○助田 龍信(藤田柔術)
ポイント 4-0
×助田 雄昇(藤田柔術)
※[組]4-0
○助田 龍信(藤田柔術)
ポイント 4-0
×助田 雄昇(藤田柔術)
※[組]4-0
【第54試合】ジャケット-キッズ 無差別級3位決定戦 3分1ラウンド
○中山 峻(藤田柔術)
TS 2'37"
×釜江 純誠(藤田柔術)
※スリーパーホールド
○中山 峻(藤田柔術)
TS 2'37"
×釜江 純誠(藤田柔術)
※スリーパーホールド
【第55試合】ジャケット-ライト級3位決定戦 4分1ラウンド
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
ポイント 8-1
×七竹 隆至(TK Training Center)
※[組]8-1
○蒔田 伸吾(パラエストラ広島)
ポイント 8-1
×七竹 隆至(TK Training Center)
※[組]8-1
【第56試合】ジャケット-キッズ 24kg級決勝戦 2分2ラウンド
○江川 亜彗(TK Training Center)
TS 2R 1'54"
×今田 聖莉亜(TK Training Center)
※十字絞め
○江川 亜彗(TK Training Center)
TS 2R 1'54"
×今田 聖莉亜(TK Training Center)
※十字絞め
【第57試合】ジャケット-キッズ 32kg級決勝戦 2分2ラウンド
○藤田 桃(藤田柔術)
TS 1R 0'32" チキンウイング・アームロック
×今田 乃愛(TK Training Center)※敗者復活
※チキンウイング・アームロック
○藤田 桃(藤田柔術)
TS 1R 0'32" チキンウイング・アームロック
×今田 乃愛(TK Training Center)※敗者復活
※チキンウイング・アームロック
【第58試合】ジャケット-フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
○藤村 智則(パラエストラ広島)
S 2R 2'55"
×河原 祥吾(藤田柔術)
※腕ひしぎ三角固め
○藤村 智則(パラエストラ広島)
S 2R 2'55"
×河原 祥吾(藤田柔術)
※腕ひしぎ三角固め
【第59試合】ジャケット-無差別級決勝戦 3分2ラウンド
×石岡 友博(藤田柔術)
S 1R 0'45" ヒールホールド
○藤田 善弘(藤田柔術)
×石岡 友博(藤田柔術)
S 1R 0'45" ヒールホールド
○藤田 善弘(藤田柔術)
【第60試合】ジャケット-キッズ 40kg級決勝戦 2分2ラウンド
×田中 悠那(TK Training Center)
S 2R 1'38"
○江川 世波(TK Training Center)
※スリーパーホールド
×田中 悠那(TK Training Center)
S 2R 1'38"
○江川 世波(TK Training Center)
※スリーパーホールド
【第61試合】ジャケット-キッズ 無差別級決勝戦 2分2ラウンド
×松本 泰斗(TK Training Center)
S 1R 1'54"
○古宮 崚(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
×松本 泰斗(TK Training Center)
S 1R 1'54"
○古宮 崚(TK Training Center)
※腕ひしぎ十字固め
【第62試合】ジャケット-ライト級決勝戦 3分2ラウンド
○伊藤 章(藤田柔術)
S 1R 1'52"
×橋本 龍孝(パラエストラ広島)
※腕ひしぎ十字固め
○伊藤 章(藤田柔術)
S 1R 1'52"
×橋本 龍孝(パラエストラ広島)
※腕ひしぎ十字固め