修斗クロニクル
第1回四国アマチュア修斗&修斗グラップリングオープントーナメント
最終更新:
shooto
-
view
アマ修&修グラ 11/21 四国オープン 公式結果
[大会名]第1回四国アマ修斗&修斗グラップリングオープントーナメント
[大会名]第1回四国アマ修斗&修斗グラップリングオープントーナメント
■アマ修斗/バンタム級/4名参加
優勝 高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
優勝 高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
┏━高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
┏┛21-18
┃└─小島 尚登(高知/TEAM一領具足)
優勝━┛40-38
│┌─山本 規員(高知/TEAM一領具足)
┗┓21-27
┗━馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
┏┛21-18
┃└─小島 尚登(高知/TEAM一領具足)
優勝━┛40-38
│┌─山本 規員(高知/TEAM一領具足)
┗┓21-27
┗━馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
■アマ修斗/フェザー級/5名参加
優勝 有本 侑紀(兵庫/キングジム)
準優勝 塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
3位 中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝 有本 侑紀(兵庫/キングジム)
準優勝 塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
3位 中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
┌─中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
┏┓旗判定 0-3(判定 23-23)
┃┃┌杉田 直裕(香川/讃州四心會)
┃┗┓21-24
┃ ┗有本 侑紀(兵庫/キングジム)
優勝━┛2R 2’10" 腕十字
│┏━塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
┗┛27-21
└─山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
┏┓旗判定 0-3(判定 23-23)
┃┃┌杉田 直裕(香川/讃州四心會)
┃┗┓21-24
┃ ┗有本 侑紀(兵庫/キングジム)
優勝━┛2R 2’10" 腕十字
│┏━塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
┗┛27-21
└─山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
■アマ修斗/ライト級/2名参加
優勝 綾原 嶺冶(岡山/セコンドアウト)
優勝 綾原 嶺冶(岡山/セコンドアウト)
┌──土居 篤史(高知/TEAM一領具足)
優勝━┓38-43
┗━━綾原 嶺冶(岡山/セコンドアウト)
優勝━┓38-43
┗━━綾原 嶺冶(岡山/セコンドアウト)
■グラップリング-ジャケット/フェザー級/2名参加
優勝 大西 巧磨(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝 大西 巧磨(愛媛/パラエストラ愛媛)
┏━━大西 巧麿(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┛10-4
└──桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
優勝━┛10-4
└──桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
■グラップリング-ジャケット/ライト級/2名参加
優勝 田井 達也(香川/TAI道場)
優勝 田井 達也(香川/TAI道場)
┌──二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝━┓1R 2'13" 腕十字
┗━━田井 達也(香川/TAI道場)
優勝━┓1R 2'13" 腕十字
┗━━田井 達也(香川/TAI道場)
■グラップリング-ネイキッド/フェザー級/2名参加
優勝 桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
優勝 桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
┌──大西 巧麿(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┓1R 0'32" フロントスリーパー
┗━━桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
優勝━┓1R 0'32" フロントスリーパー
┗━━桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
■グラップリング-ネイキッド/ライト級/3名参加
優勝 二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 田井 達也(香川/TAI道場)
優勝 二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 田井 達也(香川/TAI道場)
┏━━二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝━┛1R 2'04" スリーパー
│┏━田井 達也(香川/TAI道場)
┗┛7-1
└─井村 泰介(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
優勝━┛1R 2'04" スリーパー
│┏━田井 達也(香川/TAI道場)
┗┛7-1
└─井村 泰介(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
■グラップリング-ネイキッド/ウェルター級/5名参加
優勝 宮下 知久(香川/讃州四心會)
準優勝 市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
3位 上野 駿作(愛媛/パラエストラ愛媛)
浜田 武馬(香川/TNL)
優勝 宮下 知久(香川/讃州四心會)
準優勝 市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
3位 上野 駿作(愛媛/パラエストラ愛媛)
浜田 武馬(香川/TNL)
┏━市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
┏┛ 3'01" スリーパー
││┌中尾 雄(徳島/アンドレイオス)
│┗┓3'44" 三角絞め
│ ┗浜田 武馬(香川/TNL)
優勝━┓ 1R 1'21" 腕十字
┃┌─上野 駿作(愛媛/パラエストラ愛媛)
┗┓0'47" 三角絞め
┗━宮下 知久(香川/讃州四心會)
┏┛ 3'01" スリーパー
││┌中尾 雄(徳島/アンドレイオス)
│┗┓3'44" 三角絞め
│ ┗浜田 武馬(香川/TNL)
優勝━┓ 1R 1'21" 腕十字
┃┌─上野 駿作(愛媛/パラエストラ愛媛)
┗┓0'47" 三角絞め
┗━宮下 知久(香川/讃州四心會)
■グラップリング-ネイキッド/ライトヘビー級/2名参加
優勝 久保谷 公一(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
優勝 久保谷 公一(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
┌──守屋 順平(岡山/ゼロ戦クラブ)
優勝━┓3-10
┗━━久保谷 公一(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
優勝━┓3-10
┗━━久保谷 公一(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
【第1試合】グラップリング-ジャケット/ライト級 決勝戦 3分2R
×二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
S 1R 2'13"
○田井 達也(香川/TAI道場)
※腕ひしぎ十字固め
×二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
S 1R 2'13"
○田井 達也(香川/TAI道場)
※腕ひしぎ十字固め
【第2試合】グラップリング-ネイキッド/ウェルター級 1回戦 4分1R
×中尾 雄(徳島/アンドレイオス)
S 3'44"
○浜田 武馬(香川/TNL)
※三角絞め
×中尾 雄(徳島/アンドレイオス)
S 3'44"
○浜田 武馬(香川/TNL)
※三角絞め
【第3試合】アマ修斗/フェザー級 1回戦 4分1R
×杉田 直裕(香川/讃州四心會)
判定 21-24
○有本 侑紀(兵庫/キングジム)
※[打]安芸佳孝 10-9 / 洲脇誠一 10-9[組]1-6
×杉田 直裕(香川/讃州四心會)
判定 21-24
○有本 侑紀(兵庫/キングジム)
※[打]安芸佳孝 10-9 / 洲脇誠一 10-9[組]1-6
【第4試合】グラップリング-ジャケット/フェザー級 決勝戦 3分2R
○大西 巧麿(愛媛/パラエストラ愛媛)
ポイント 10-4
×桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
※[組]10-4(1R 4-1/2R 6-3)
○大西 巧麿(愛媛/パラエストラ愛媛)
ポイント 10-4
×桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
※[組]10-4(1R 4-1/2R 6-3)
【第5試合】アマ修斗/バンタム級 1回戦 4分1R
○高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
判定 21-18
×小島 尚登(高知/TEAM一領具足)
※[打]竹井徳之 10-9 / 安芸佳孝 10-9[組]1-0
○高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
判定 21-18
×小島 尚登(高知/TEAM一領具足)
※[打]竹井徳之 10-9 / 安芸佳孝 10-9[組]1-0
【第6試合】アマ修斗/バンタム級 1回戦 4分1R
×山本 規員(高知/TEAM一領具足)
判定 21-27
○馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
※[打]竹井徳之 10-9 / 洲脇誠一 10-10[組]1-8
×山本 規員(高知/TEAM一領具足)
判定 21-27
○馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
※[打]竹井徳之 10-9 / 洲脇誠一 10-10[組]1-8
【第7試合】グラップリング-ネイキッド/ライトヘビー級 決勝戦 3分2R
×守屋 順平(岡山/ゼロ戦クラブ)
ポイント 3-10
○久保谷 公一(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
※[組]3-10(1R 0-6/2R 3-4)
×守屋 順平(岡山/ゼロ戦クラブ)
ポイント 3-10
○久保谷 公一(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
※[組]3-10(1R 0-6/2R 3-4)
【第8試合】アマ修斗/ライト級 決勝戦 3分2R
×土居 篤史(高知/TEAM一領具足)
判定 38-43
○綾原 嶺冶(岡山/セコンドアウト)
※[打]洲脇誠一 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
竹井徳之 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
[組]0-4(1R 0-2/2R 0-2)
×土居 篤史(高知/TEAM一領具足)
判定 38-43
○綾原 嶺冶(岡山/セコンドアウト)
※[打]洲脇誠一 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
竹井徳之 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
[組]0-4(1R 0-2/2R 0-2)
【第9試合】グラップリング-ネイキッド/ライト級 1回戦 4分1R
○田井 達也(香川/TAI道場)
ポイント 7-1
×井村 泰介(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
※[組]7-1
○田井 達也(香川/TAI道場)
ポイント 7-1
×井村 泰介(香川/ナイツ オブ ラウンド柔術)
※[組]7-1
【第10試合】グラップリング-ネイキッド/ウェルター級 準決勝 4分1R
○市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
S 3'01"
×浜田 武馬(香川/TNL)
※スリーパーホールド
○市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
S 3'01"
×浜田 武馬(香川/TNL)
※スリーパーホールド
【第11試合】グラップリング-ネイキッド/ウェルター級 準決勝 4分1R
×上野 駿作(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 0'47"
○宮下 知久(香川/讃州四心會)
※三角絞め
×上野 駿作(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 0'47"
○宮下 知久(香川/讃州四心會)
※三角絞め
【第12試合】アマ修斗/フェザー級 準決勝 4分1R
×中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
旗判定 0-3(判定 23-23)
○有本 侑紀(兵庫/キングジム)
※[旗判定]影山資朗:有本 / 洲脇誠一:有本 / 安芸佳孝:有本
※※[打]洲脇誠一 9-10 / 安芸佳孝 9-10[組]5-3
×中西 賢蔵(愛媛/パラエストラ愛媛)
旗判定 0-3(判定 23-23)
○有本 侑紀(兵庫/キングジム)
※[旗判定]影山資朗:有本 / 洲脇誠一:有本 / 安芸佳孝:有本
※※[打]洲脇誠一 9-10 / 安芸佳孝 9-10[組]5-3
【第13試合】アマ修斗/フェザー級 準決勝 4分1R
○塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
判定 27-21
×山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
※[打]洲脇誠一 10-10 / 安芸佳孝 10-10[組]7-1
○塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
判定 27-21
×山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
※[打]洲脇誠一 10-10 / 安芸佳孝 10-10[組]7-1
【第14試合】グラップリング-ネイキッド/フェザー級 決勝戦 3分2R
×大西 巧麿(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 1R 0'32"
※桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
※フロント・スリーパーホールド
×大西 巧麿(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 1R 0'32"
※桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
※フロント・スリーパーホールド
【第15試合】アマ修斗/バンタム級 決勝戦 3分2R
○高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
判定 40-38
×馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
※[打]竹井徳之 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
若林太郎 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
[組]2-0(1R 2-0/2R 0-0)
※※2R、場外への逃避行為で馬渕選手に減点1
○高月 昭一(岡山/ゼロ戦クラブ)
判定 40-38
×馬渕 健司(徳島/アンドレイオス)
※[打]竹井徳之 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
若林太郎 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
[組]2-0(1R 2-0/2R 0-0)
※※2R、場外への逃避行為で馬渕選手に減点1
【第16試合】グラップリング-ネイキッド/ライト級 決勝戦 3分2R
○二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
S 1R 2'04"
×田井 達也(香川/TAI道場)
※スリーパーホールド
○二木 昌俊(岡山/ゼロ戦クラブ)
S 1R 2'04"
×田井 達也(香川/TAI道場)
※スリーパーホールド
【第17試合】グラップリング-ネイキッド/ウェルター級 決勝戦 3分2R
×市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
TS 1R 1'21"
○宮下 知久(香川/讃州四心會)
※腕ひしぎ十字固め
×市原 慎也(高知/TEAM一領具足)
TS 1R 1'21"
○宮下 知久(香川/讃州四心會)
※腕ひしぎ十字固め
【第18試合】アマ修斗/フェザー級 決勝戦 3分2R
○有本 侑紀(兵庫/キングジム)
S 2R 2’10"
×塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
※腕ひしぎ十字固め
※※2R、消極的試合態度で両選手に減点1
○有本 侑紀(兵庫/キングジム)
S 2R 2’10"
×塩谷 洸太(香川/讃州四心會)
※腕ひしぎ十字固め
※※2R、消極的試合態度で両選手に減点1