2006年10月14日サステイン主催興行 試合結果
[日時]2006年10月14日(土)
[会場]神奈川県横浜市/パシフィコ横浜 国立大ホール
[主催]サステイン
[リンク]SHOOTO GAZETTE/X-SHOOTO
[日時]2006年10月14日(土)
[会場]神奈川県横浜市/パシフィコ横浜 国立大ホール
[主催]サステイン
[リンク]SHOOTO GAZETTE/X-SHOOTO
【第1試合】ミドル級 2ラウンド[2006年度新人王決定トーナメント準決勝戦]
×新美吉太郎(日本/津田沼道場) 75.9kg
判定 0-3
○小西“獅子”優樹(日本/シューティングジム神戸)76.0kg
※若林太郎18-20(1R:9-10/2R:9-10)
鈴木利治18-20(1R:9-10/2R:9-10)
菅野浩之18-20(1R:9-10/2R:9-10)
※※小西がトーナメント決勝戦進出
×新美吉太郎(日本/津田沼道場) 75.9kg
判定 0-3
○小西“獅子”優樹(日本/シューティングジム神戸)76.0kg
※若林太郎18-20(1R:9-10/2R:9-10)
鈴木利治18-20(1R:9-10/2R:9-10)
菅野浩之18-20(1R:9-10/2R:9-10)
※※小西がトーナメント決勝戦進出
【第2試合】ライト級 2ラウンド 延長5分[2006年度新人王決定トーナメント決勝戦]
○ウィッキー聡生(日本/シューティングジム横浜)64.8kg
判定 2-0
×石澤大介(日本/パラエストラ札幌)64.8kg
※鈴木利治19-19(1R:9-10/2R:10-9)
古方康基20-18(1R:10-9/2R:10-9)
菅野浩之20-18(1R:10-9/2R:10-9)
※※ウィッキーがトーナメント優勝
○ウィッキー聡生(日本/シューティングジム横浜)64.8kg
判定 2-0
×石澤大介(日本/パラエストラ札幌)64.8kg
※鈴木利治19-19(1R:9-10/2R:10-9)
古方康基20-18(1R:10-9/2R:10-9)
菅野浩之20-18(1R:10-9/2R:10-9)
※※ウィッキーがトーナメント優勝
【第3試合】ウェルター級 3ラウンド
△中蔵隆志(日本/シューティングジム大阪)70.0kg
判定 1-0
△天突頑丈(日本/PUREBRED大宮)69.4kg
※若林太郎29-29(1R:10-9/2R:10-10/3R:9-10)
古方康基29-28(1R:10-9/2R:10-9/3R:9-10)
鈴木利治29-29(1R:10-10/2R:10-9/3R:9-10)
△中蔵隆志(日本/シューティングジム大阪)70.0kg
判定 1-0
△天突頑丈(日本/PUREBRED大宮)69.4kg
※若林太郎29-29(1R:10-9/2R:10-10/3R:9-10)
古方康基29-28(1R:10-9/2R:10-9/3R:9-10)
鈴木利治29-29(1R:10-10/2R:10-9/3R:9-10)
【第5試合】ミドル級 3ラウンド
○菊地昭(日本/KILLER BEE)76.0kg
S 1R 1:58
×ロナルド・ジューン(アメリカ/808ファイト・ファクトリー)76.8kg
※ストレート・アームバー
※※ジューンが計量失格するが、菊地側がこれを了承。規定の体重差(ISCルール第13章第38条)以内のため公式戦として認可。
※※※ジューンはミドル級リミットを越えているため規定(ISCルール第16章第43条)によりLサイズのグローブを着用。
○菊地昭(日本/KILLER BEE)76.0kg
S 1R 1:58
×ロナルド・ジューン(アメリカ/808ファイト・ファクトリー)76.8kg
※ストレート・アームバー
※※ジューンが計量失格するが、菊地側がこれを了承。規定の体重差(ISCルール第13章第38条)以内のため公式戦として認可。
※※※ジューンはミドル級リミットを越えているため規定(ISCルール第16章第43条)によりLサイズのグローブを着用。
【第6試合】ライト級 3ラウンド
○リオン武(日本/シューティングジム横浜)65.0kg
S 2R 4:35
×ナーヴィド・ヨウセフィ(スウェーデン/ヒルティ柔術)64.7kg
※スリーパー・ホールド
※※若林太郎1R:10-9
鈴木利治1R:10-9
菅野浩之1R:10-9
○リオン武(日本/シューティングジム横浜)65.0kg
S 2R 4:35
×ナーヴィド・ヨウセフィ(スウェーデン/ヒルティ柔術)64.7kg
※スリーパー・ホールド
※※若林太郎1R:10-9
鈴木利治1R:10-9
菅野浩之1R:10-9
【第7試合】74.0kg契約 3ラウンド
○青木真也(日本/パラエストラ東京)73.7kg
失格 2R 0:05
×ジョージ・ソテロポロス(オーストラリア/PUREBRED大宮)73.4kg
※ローブローのダメージにより青木の試合続行不可能
※※鈴木利治1R:10-9
菅野浩之1R:10-9
古方康基1R:10-8
○青木真也(日本/パラエストラ東京)73.7kg
失格 2R 0:05
×ジョージ・ソテロポロス(オーストラリア/PUREBRED大宮)73.4kg
※ローブローのダメージにより青木の試合続行不可能
※※鈴木利治1R:10-9
菅野浩之1R:10-9
古方康基1R:10-8
【第8試合】世界バンタム級チャンピオンシップ 3ラウンド
×マモル(日本/シューティングジム横浜/チャンピオン)56.0kg
TS 1R 1:38
○BJ(日本/AACC/挑戦者1位)56.0kg
※スリーパー・ホールド
※※BJがタイトル獲得
×マモル(日本/シューティングジム横浜/チャンピオン)56.0kg
TS 1R 1:38
○BJ(日本/AACC/挑戦者1位)56.0kg
※スリーパー・ホールド
※※BJがタイトル獲得