《ゴーゴンの眼》

永続罠
相手プレイヤーが場に出した守備モンスターをすべて石化する 
(石化したモンスターが破壊されたらその守備力の半分がライフから引かれる。 
また、石化したモンスターは表示形式の変更ができず、効果も無効化される。)

相手の守備表示モンスターを石化して、表示形式の変更をできなくし、モンスター効果を無効にする永続罠。

このカードの効果が適用される前に相手の場に出ていた守備表示のモンスターには効果は無い。
ただし、攻撃表示のモンスターを発動後に守備表示にすると石化する。

モンスターを石化させる効果は、《コカトリス》も持っているが、
このカードの石化と同じ状態なのだろうか?(未確認)

石化して破壊されたモンスターが《機動砦のギア・ゴーレム》なら1100、
《メタル・リフレクト・スライム》(OCG効果)なら1500、ライフが減ることになる。

モンスター効果を無効にする効果も、強力かもしれない。
例えば、守備表示の
《リバイバルスライム》《マシュマロン》《クリッター》《異次元の戦士》
《幻影の壁》《サイバーポッド》《メタモルポット》などの効果を
無効にできる。リバース効果モンスターに対しては、強力な封じ手となるカード。

《リバイバルスライム》《異次元の戦士》などは、
攻撃表示で場に存在している可能性もあるが…。

  • 補足

  • 原作・アニメにおいて―~

決闘者の王国編で、ペガサスが使用。
遊戯の場に守備表示で存在していた《インプ》を石化した。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月07日 20:24