概要
東京駅(とうきょうえき)は東京都千代田区にあるJR東日本・JR東海(東海道新幹線)・東京メトロの駅。
1日の利用者数は約115万人で、世界で7番目に利用者数の多い駅である。1日約3000本の列車が発着する。
つくばエクスプレスが秋葉原駅から当駅に乗り入れる計画(丸の内仲通り直下に駅を建設予定)がある。
現在の丸の内中央改札口は、元は皇室の専用であったため、その名残として北口改札・南口改札と比べて小さくなっている。
当駅のJR東日本の在来線ホームは、各路線で大きく離れており、特に京葉線ホームは有楽町駅から歩いたほうが早い。
当駅の旅客収入額は1日平均はおよそ2億6千万円でJR東日本の駅の中で第1位である。(2位は新宿駅で1億6千万円。)
2024年7月3日から発行されている新1万円札の裏面には、丸の内駅舎描かれている。(デザインに鉄道駅が採用されるのは初。)
1日の利用者数は約115万人で、世界で7番目に利用者数の多い駅である。1日約3000本の列車が発着する。
つくばエクスプレスが秋葉原駅から当駅に乗り入れる計画(丸の内仲通り直下に駅を建設予定)がある。
現在の丸の内中央改札口は、元は皇室の専用であったため、その名残として北口改札・南口改札と比べて小さくなっている。
当駅のJR東日本の在来線ホームは、各路線で大きく離れており、特に京葉線ホームは有楽町駅から歩いたほうが早い。
当駅の旅客収入額は1日平均はおよそ2億6千万円でJR東日本の駅の中で第1位である。(2位は新宿駅で1億6千万円。)
2024年7月3日から発行されている新1万円札の裏面には、丸の内駅舎描かれている。(デザインに鉄道駅が採用されるのは初。)
発車メロディーの歴史
1990/3に京葉線ホームが開業・メロディーが導入され、その後1〜6番線は1991/2にメロディー化し、総武地下ホームは1996/3にメロディー化、さらに2008/8に9・10番線がメロディー化、2008/12に東海道新幹線ホームが完全にメロディー化、2024/10に7・8番線がメロディー化され、最終的に2025/10に東北新幹線ホームがメロディー化され全番線が発車メロディーになった。
しかし、その10日後、再び東北新幹線ホームがベルに戻った。
しかし、その10日後、再び東北新幹線ホームがベルに戻った。
使用状況
JR東日本
2024年10月31日始発から在来線の発車メロディーが変更された。横浜・新宿に次ぐJRE-IKSTシリーズに置き換わった3番目の駅。
2F
| 番線 | 路線・方面 | 発車メロディー | 鳴りやすさ | 時刻表 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 中央線 御茶ノ水・新宿・立川方面 | JRE-IKST-016-02(首都圏8-1番) | ★★★★★ | ー | ||
| 2 | JRE-IKST-016-01(首都圏8番) | ★★★★★ | ー | |||
| 3 | 京浜東北線 上野・大宮方面 | JRE-IKST-007-01(首都圏1-1番) | ★★★★★ | ー | ||
| 4 | 山手線 上野・池袋方面 | JRE-IKST-010-01(首都圏11番} | ★★★★★ | ー | ||
| 5 | 山手線 品川・渋谷方面 | JRE-IKST-010-02(首都圏11-1番} | ★★★★★ | ー | ||
| 6 | 京浜東北線 蒲田・関内方面 | JRE-IKST-007-02(首都圏1番) | ★★★★★ | ー | ||
| 7 | 上野東京ライン 上野・大宮・宇都宮・高崎・水戸方面 | JRE-IKST-021-01(首都圏3-1番) | ★★★★★ | ー | ||
| 8 | JRE-IKST-013-02(首都圏12番) | ★★★★★ | 時刻表 | 初採用駅 | ||
| 9 | 東海道線 品川・横浜・小田原・熱海・伊東方面 | JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) | ★★★★★ | 時刻表 | ||
| 10 | JRE-IKST-021-02(首都圏3番) | ★★★★★ | ー | |||
| 20 | 東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線 | 電子ベル | ★★★★★ | 時刻表 | ||
| 21 | ★★★★★ | |||||
| 22 | ★★★★★ | |||||
| 23 | ★★★★★ | |||||
地下4F
| 番線 | 路線・方面 | 発車メロディー | 鳴りやすさ | 時刻表 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 京葉地下1 | 京葉線 内房特急さざなみ号・外房特急わかしお号 武蔵野線 舞浜・西船橋方面 |
JRE-IKST-004-02(首都圏14番) | ★★★★★ | 時刻表 | 初採用駅 | |
| 京葉地下2 | 京葉線・武蔵野線 舞浜・海浜幕張・蘇我・西船橋方面 | JRE-IKST-004-01(首都圏14-1番) | ★★★★★ | |||
| 京葉地下3 | 京葉線・武蔵野線 舞浜・海浜幕張・蘇我・西船橋方面 | JRE-IKST-001-02(首都圏15番) | ★★★★★ | |||
| 京葉地下4 | 京葉線・武蔵野線 舞浜・海浜幕張・蘇我・西船橋方面 | JRE-IKST-001-01(首都圏15-1番) | ★★★★★ | |||
地下5F
| 番線 | 路線・方面 | 発車メロディー | 鳴りやすさ | 時刻表 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総武地下1 | 横須賀・総武線(快速) | JRE-IKST-015-01(首都圏4番) | ★★★★★ | ー | ||
| 総武地下2 | 横須賀・総武線(快速・特急しおさい号) | JRE-IKST-005-01(首都圏13番) | ★★★★★ | 時刻表 | 初採用駅 | |
| 総武地下3 | 横須賀・総武線(快速・成田エクスプレス) | JRE-IKST-005-02(首都圏13-1番) | ★★★★★ | 時刻表 | ||
| 総武地下4 | JRE-IKST-015-02(首都圏4-1番) | ★★★★★ | ー | |||
聴く
| + | 隠す |
JR東日本の過去の発車メロディー
| + | 開く |
JR東日本の入線メロディーの変遷
| + | 開く |
JR東海
| 番線 | 路線・方面 | 発車メロディー | 備考 |
|---|---|---|---|
| 14 | 東海道・山陽新幹線 静岡・名古屋・新大阪方面 | のぞみチャイム | |
| 15 | |||
| 16 | |||
| 17 | |||
| 18 | |||
| 19 |
| + | JR東海の過去の発車メロディー |
東京メトロ
当駅からは荻窪方面・池袋方面の電車が発着する。
また、一部は中野坂上から方南町支線に直通する電車も運行される。
また、一部は中野坂上から方南町支線に直通する電車も運行される。
| 番線 | 路線 | 方面 | 発車メロディー | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 丸ノ内線 | 荻窪方面 | らくらく乗降 | |
| 2 | 池袋方面 | 夢心地 |
隣の駅
JR東日本
| + | JR東日本の隣の駅 |
JR東海
| + | JR東海の隣の駅 |
東京メトロ
| + | 東京メトロの隣の駅 |