ハッピーショップライフ!FAQ
自宅で商売をしたいのですが
自宅で商売を始めたい場合には、電話かパソコンをクリックして、商売>在宅ビジネスを始めるのコマンドを選択しましょう。すると、その家は店舗共用の自宅区画の扱いとなり、商売情報も表示されるようになります。どのような商売を始めたいかで、必要なオブジェクトを購入していきましょう。なお、在宅ビジネスの場合には必要なオブジェクトが公共区画でないと買えないレストランは経営できません。また、お客さんは営業中しか来ませんので、閉店時間中はゲストは全員帰宅してしまいます。そのため、パーティを好む
名声願望は余り向いていないかもしれません。あと、ベッドルームなどは世帯のメンバーだけが入れるように鍵をかけるなどのプライバシーの配慮も必要になるかもしれません。
公共区画で商売をしたいのですが
公共区画で商売を始めたい場合には、電話かパソコンをクリックして、不動産>公共区画を購入するのコマンドを選択しましょう。すると、購入できる公共区画のリスト(デフォルト近所・ダウンタウン・ショッピング地区の中から選ぶ)が出てきますので、そこから選びましょう。区画名が灰色になっている場合、別のシムがオーナーとなっている区画ですので購入できません。区画を選び、購入するとそこの区画の権利書が購入したシムの所持品に追加されます。ちなみに、公共区画は学生や十代のシムでも購入できます。自分好みの店を作ってみましょう。
良い評価を受けたいし、とびっきり最高賞が欲しい!悪い評価なんてごめんだ!
まずは、店舗レポーターが来店するのを気長に待ちましょう。一応買い物はするものの、何かしらメモを取っているのが店舗レポーターです。主に在庫状況や店内の清潔度、レジの応対、セールストークのうまさなどが評価されます。ついでに、オーナー(とその家族や従業員)とレポーターとの人間関係もアップさせておくようにしましょう。レポーターが良い評価を出した場合にはオーナーに挨拶します。更に、評価が非常に高い場合にはとびっきり最高賞も受賞でき、所持品にとびっきり最高賞の賞状が追加されます。賞状は店内に飾っておけば、皆が注目しますし、飾らなかったとしても店の評価が良ければ、その後、来客数は大幅にアップします。
逆に、欠品だらけ、レジは遅い、従業員の対応は悪い、店内が汚いなどは悪い評価を受ける原因となります。
店が忙しくなってきたので、従業員を雇いたい
誰でも良い場合には、電話かパソコンで商売>従業員を雇うのコマンドを選択します。すると、従業員候補(十代・成人・老齢者)のシムのリストが出てきますので、させたい仕事と持っているスキル、バッジを、必要な給料を考え合わせて雇いましょう。または、来店中のお客さんをクリックして雇うをクリックしましょう。
役立たずの従業員を辞めさせたい
従業員をクリックして解雇する、またはきみはクビだ!のコマンドを選択します。ただし、解雇した場合は大丈夫ですが、クビにした場合はクビにした従業員のカスタマーロイヤリティが大幅にダウンし、人間関係も悪化します。ビジネス重視の
財産願望の場合、クビにするのコマンドは使わない方がいいでしょう。
お客さんのクレームに困っている
クレームは主に、レジで余りにも長時間待たされた、店内が汚い、商品が品切れだらけ、オーナーや従業員が気に入らないなどが原因としてあげられます。そして、苦情を言われた場合、言われたオーナー(または家族)や従業員がセールス(シルバー)以上のバッジを獲得していないと、クレームをうまく対処できません。クレームを対処できないと、人間関係が悪化するため、今度は別のオーナーの家族や従業員にクレームを対処できなかったシムの苦情を言ったりします。なるべくならば、せいぜいクレームをいわれないような店作りをすること、早急にセールス(シルバー)のバッジを取得しておくこと、セールスのバッジを取得していないシムはクレームを言われそうになったらキャンセルして逃げるように別の仕事をする(をぃ)などの工夫をしましょう。
レストラン経営がうまくいかない
レストランは、かなり経営が難しい店舗と言えます。支配人となるシム、給仕係となるシム、シェフとなるシムの3役が必要ですが、メニューを充実させたい場合、できれば
料理スキルが10になっているシムを用意したいです。レストラン専用メニューの中には、料理スキルが10でないと作れないものがありますので。しかも、メニューによってはかなりの確率で焦がしやすい料理もあり、そういう料理を出してしまうとカスタマーロイヤリティが下がります。
しかし、商売レベルが低いうちに多くの従業員を雇っても採算が合わないので最初は役割を掛け持ちすることになりそうです。最初のうちは、ロブスターの丸焼きやフィレステーキなど料理スキル10が必要な料理はメニューから外しておいた方がいいかもしれません。
最終更新:2008年11月12日 17:43