第2日 15:00 <田堀/廃屋内居間>
終了条件1:「廃屋」からの脱出。
恐怖の真骨頂。慣れればいろいろ遊べるシナリオですが、とりあえずクリアを優先しますね。
まず、お母さんの視界をジャック。男みたいな息遣いですが、廊下→納戸のルートを通るのが母です。
↓
テレビを観終わって台所へ向かうまで辛抱。向かったら出る。
↓
ちゃぶ台の上の、アーカイブ「卓袱台の落書き」を入手。
↓
台所へ向かい、母に気づかれないように食器棚から赤錆びた鍵を入手。
真後ろなので本気で怖いですが、グズグズしてるとそれこそ見つかりますのですばやく二階へ(走り×)
↓
知子が落書きの真っ最中なので、子供部屋に向かうまで待機。
↓
下宿室と寝室の扉を開け、廊下で叫んで寝室ベランダに隠れる。
↓
知子が下宿室に向かったらそっと子供部屋に侵入し、机の上のアーカイブ「カモシカ学習帳」を入手&床に落ちているぬいぐるみを拾う。
↓
寝室からベランダへ、ベランダから庭に飛び降り、門を出る…
↓
イベント後、泣いてもいいよ…
家の周りを一周追いかけっこして最終的に門から脱出。クリア。
終了条件2:「ビーズ人形」を見つける。「廃屋」からの脱出。
寝室に行くまで同じで、今度は叫ばないように。
↓
寝室の押入れに隠れ、イベントで、納戸の鍵を入手。
↓
知子の視界をジャクり、子供部屋にいるのを確認して階段脇へ
↓
更にお母さんの視界をジャクり、玄関の鍵穴を見つめている間に歩いて階段を降り、納戸へ向かう。
↓
納戸にて、ビーズ人形を入手し、母がテレビを観始めたらその隣の部屋まで進む。
↓
スタート後と同じルートで、母が台所へ向かったら二階→寝室へ。
↓
条件1と同じ要領で脱出。クリア~
第3日 00:00 <屍人の巣/第一層付近>
終了条件1:「屍人の巣」からの脱出。
春海の小学生スキルが大活躍。
道なりに進み、ゴミ箱の中のアーカイブ「羽生蛇村風土記」を入手。その陰に隠れる。
↓
屍人が奥に向かうのを見たら、そいつの来た方向に進む、気づかれても進む。
↓
突き当たりの小穴を潜り抜ける(*スキル発動)
↓
そのまま進むと、左手の板塀に小穴があるので、中の犬屍人がドアを見上げると同時に中に潜り(*スキル発動)、アーカイブ「神代家お手伝い日記」を入手し、即撤退。
↓
近藤家玄関隣の小穴から進み(*スキル発…以下略)、勝手口の鍵を開ける。そこの扉は絶対開けずに玄関から出る。
↓
中野家の中にあるアーカイブ「笑い袋」を入手。
↓
屍人が来るので、向かって左方向に避難して、こちらへやってくる気配がしたら、左の道から奥へ進み、解体屋へ。
↓
橋のところにいる犬屍人が電灯を見上げたら、小穴を潜りボロイ木の橋に行く。
↓
犬屍人の様子を見て、大きな橋にいるようなら先へ進み、こちらへ来るようならそのまま待っていると撃退可能。
↓
肉屋の階段を上がって進み、クリア。
終了条件2:「中央交差点」へ到達。
肉屋まで条件1と同じように進む。
↓
1階にて、目覚まし時計をセットし、条件1のゴール付近で待機。ゴールしてしまわないように注意。
↓
校長先生が出てきて、下へ降りて行ったら、校長先生が出てきたドアに入り、奥のドアから出て、まっすぐ進み、小穴を潜りぬけて交差点に向かうとクリア。
この後に出るのは隠れムービーらしいですよ。
最終更新:2019年08月14日 23:18