Milky様のコマンド一覧から引用
荒らし技術と対策方法
≪蹴り復帰≫
キックされたときに再入室する技術。大して珍しくもない。荒らしはこれが大好き。reCAPTCHAで少々めんどくさくなった。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪長文荒らし≫
もはや時代遅れ。雑魚荒らしの象徴。長文でログ破壊を行う。東南アジア系の文字は人気。マヨビームはこれに当たる。手動荒らし全般に言えるが、自動蹴りに弱い。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪下ネタ・暴言荒らし≫
文字通り。猿の戯言。つまらん。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪霊界荒らし≫
参戦RMの村で目の届かない霊界ログを荒らす。大抵無視される。無駄。つまらん。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪拘束村≫
ゲーム中に退室できないことを利用し、入室したプレイヤーを村に閉じ込める。後述の罠村とは区別させてもらう。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪多窓≫
同じ村で複数の回線を使うこと。人狼村での自作自演の常套手段。稀に霊界の監視に使われたりもする。reCAPTCHAで少々めんどくさくなった。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪囁き≫
特定の相手のみに見えるメッセージを発言する。荒らしに使われるのは、RMに見えないように荒らし文を送りつけたり、「ここ罠村」のようなメッセージで村を過疎らせたりする場面くらい。コスパ悪い。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪RM交代≫
知らん人居ないと思うが。RMが落ちている村で代わりにRMになる技術。GMコマンドとも呼ばれる。荒らしに乗っ取られると悲惨。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪偽酉≫
他人の固定酉に似せて酉を作る。偽酉作成に糞時間喰う上にすぐ見破られる。コスパ悪いので滅多に見ない。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪会話抜き≫
主なターゲットは雑談村(特に鍵村)。囁きの内容や鍵村の会話を盗み見る。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪回線落とし≫
RM時に入室者の回線を強制的に落とす技術。落とされた側は同名で再入室しようとすると追放されたと表示される。滅多に使われない。後述の背後霊と合わせれば完全な乗っ取りが可能。荒らしの発言をブロックする目的でも利用され金縛りと呼ばれたりもするが、普通に蹴ったほうが強い。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪RM落とし≫
RMの回線を落とす技術。上記の回線落としより難易度は高い。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪村乱立≫
村建ての時間制限を突破し、村を乱立する。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪BOT≫
onlineの操作を自動化するプログラム。自由度が高く機能も様々。中には現状対処できない無敵とも言えるものも存在する。以下にいくつかの典型的な荒らしbotについてそれぞれの対策法を解説する。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪背後霊≫
プレイヤーに取り憑き、発言や役職実行など全ての操作を行えるバグ。RMにも憑依できるため非常に強力。RM補助系のbotによく使われる。背後霊を行うためには「呪符」を村に貼る必要がある。(かなり高度な技
:【対策方法】}
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
:【対策方法】}
≪合言葉抜き≫
文字通り。合言葉を抜く方法が存在する。ログに罠を設置しておく必要がある。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪高速入退室≫
入退室の時間制限を無視するバグ。Botを使うことで入室から退室までが一瞬になり蹴ることができない。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪素酉設定≫
素酉(◆の付いていないトリップ)を任意の文字列に設定する技術。素酉の人物にはいくらでも成り済まし可能。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪酉非公開≫
トリップを非公開に設定する技術。非公開なだけで酉自体はある。設定がめんどくさい。荒らすならランダム酉でよくね?
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪バグ酉≫ [#a640de2b]
トリップの表示をバグらせる。通常使用できない文字列が表示される。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪罠村≫
役職設定に任意の文字列を設定する技術。悪用すればスクリプトを埋め込んだ村を作成可能だった。いわゆるXSS
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪罠ログ≫
ログにスクリプトを仕込む技術。罠村製のものと囁き製のものに分類できる。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪ログ消し≫
罠ログの原型とも言える荒らし技術。囁きを使ってログに破損したスクリプトを埋め込み、ログを読み取り不能にする。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
≪特変村≫
KakkyPG他数名が知っていると見られる技術。詳細は不明。本当に存在するのかすら分からないが、罠村より強力らしい。対策済みらしいが…
≪鯖落とし≫
ddosが主流。鯖落ちて公式からなんも発表なければddosかもな。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。
#divstyle()プラグインを使うにはこのページの編集権を「管理者のみ」に設定してください。