注意事項
-
シシガミ・バングpart22より抜粋
261 :名無しさん:2013/02/19(火) 11:43:52 ID:k1y0pcIw0
盛り上がっているところ申し訳ありませんが、どなたかバレット戦で心掛けていること合ったらあったら教えていただきたいです。
長い足に引っかかったり逃げJDに潰されたりして距離感がよくわかりません。を
最近は釘撒いて逃げ回って上をとることを考えてやってます。
262 :名無しさん:2013/02/19(火) 12:51:01 ID:QBAoIwyc0
261>>
中距離で置き気味に垂直J JBしたり、それに対する下からの潜り防止の空中バック切れA釘を主体に私は戦ってます。
私が対戦した相手はこちらの攻めたい所やリバサ、コパン固め辺りにでバックジャンプDをよく使ってきてたので釘と一緒に攻めるか2Aや5Bの先端重ね、空ダ投げを中心に戦ってます。
265 :名無しさん:2013/02/19(火) 13:58:10 ID:12Fo4oA6O
バレットは使いやすい対空持ち、地上戦勝てない、慣性A釘が機能しにくい、とバング側が攻めるにはちょいと辛すぎる。
だから、なるべく逃げ中心で相手の空ダの着地に5B差し込んだり、アフターバーナーに3C突っ込んだり。
相手の固め回避にバクステ、暴れは死が見えるので、きっちりバリガで離してから逃げよう。
設置とかはどうなんだろう。機能しそうな気はするが。
270 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 17:43:21 ID:A0fEXASEO
バレット側はバング戦に限ったことじゃないけど前転後転バクステを咎めるのが難しいので、それ多目にされるだけできつい
あと5B入れ込んだ2Bを6Dでとると確定、だと思う
参考程度に
271 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 18:16:31 ID:fF7KKbl6O
バレット戦でやってること適当に書きます
突っ込み待ち
カッティングシアは発生遅いから詐欺れる&当たっても安いから恐れない
固めでディレイ2B仕掛けると2Bの前進によく噛み合ってしまうが、立ちB先端ならスカる
2回転投げはリーチが短いので先端重ねを意識
スナップハンスフィストされると痛いから無敵技を恐がってバックジャンプは悪手
下段
暴れ潰しにディレイ2C、ワンパ野郎にはいっそ3C
コンボ時間が短い時のJD〆などは寝っぱ厳禁、寝っぱ狩りからまたJD食らうから起きる
逆にコンボ時間が長ければ少しだけ寝てから起き上がるのも混ぜる
寝すぎると移動起き上がり狩り狙いのH2JDが補正切れる形で刺さって7000だからだめ
H1立ちD、H2立ちDJDはガード後は不利だし我慢が安定
ガーキャンはスカりやすいので次に下段がある場面ではだめ
リバサ阿修羅はよくあるH2赤ロックJDに相殺するのであんまよろしくない
固めにはバリ直とバクステ、小技暴れと入れっぱは負けやすいからだめ
H2での6D2Dの2択はバクステ引っ掛かるからだめ。がんばって阿修羅出す
立ち回りのJDはH1,2あるなら空中ガードして吐かせる
変な場所でJDしてたら高いなら着地硬直を狙う、低めで狙う相手でバーストあるならいっそ空投げ仕掛ける
昇り空投げはJAJCよりは信頼できる…絶対に勝てるとは言わない
立ち回りは普通に殴り合うだけだとJAJC2B6Bだけで何も起きないくらいしんどいから
相手のHを溜めさせないように牽制しつつ逃げの立ち回り
アフターバーナーは相手がアホなら3C確る位置でやってくれるから見逃さないこと
ガンフレ飛んだりして、地上にいなくても見てからキレA釘して着地立ちA差せる
H2まで溜められちゃったら再点火だけ咎めるつもりでガン逃げ
15カウントくらい。JDとスナップハンスフィストには気を付ける
相手に追わせるようになったならようやく牽制で勝てる部分が出てくる
起き上がりに仕掛けてくるめくりJDは4ABDで表なら立ちバリア裏なら6DC転移とかできねーかな?
そもそもバレットJDを立ちガ空ガしかしたことないから6D取れるかわかりません
214214ABは
釘設置あるせいで阿修羅出てくれないし双漏れることもある
立ちDやODはまだ試してない
274 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 02:40:59 ID:GWeSbi8s0
バレット戦。バングのバクステでもそこそこ固め抜けれたはず
全体的にバックジャンプD固めやめくりDとかがめんどい、地上の足リーチ、空中技の判定強い
起き攻めは中段や詐欺重ねが多めで、受身狩りもたまにやってくるけど
中央では割り切って逃げた方が相手も嫌がりそう。
まずバングをさわること自体大変。アフターバーナーも3Cfcあるし出しにくい。
技の判定は強いと思うので逃げ気味に釘意識させて、差しこみメイン
てか今作逃げ気味に立ち回るってのが共通の対策になるキャラ多いな…
540 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 01:31:18 ID:m3fbYHGw0
3Cfc狙い意識して立ち回りでアフターバーナー抑止することかな
やっぱり3CrcブッコミとD釘ダッシュやるだけで地上の間合い戦はいけると思う
近距離間合の2Bが長いので地対地ので差し合いはやや不利
バレット戦疾風撃確かに抑止に強いから一度見せて地上に張り付いた所を
ぶっこんでいくのがいいか
657 名前:名無しさん[] 投稿日:2013/04/05(金) 00:40:06 ID:a4sYKBFk0
↑すみません途中でした
対バレット戦でDでダウンをとられた後リバサではどんな行動がよいのでしょうか?
658 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 01:31:56 ID:1Z6ND2YI0
バクステとバリア直ガ この2つが安定しやすいって覚えておくといいよ
コンボが短い時のD系統〆
寝っぱ潰しからコンボ入ってJD〆されるから即ニュートラル起き
寝っぱ潰し用に下段振ってるなら、即ニュートラル起きからのバクステも通りやすい
読まれたら当然空ダJCやリーチ長い攻撃合わされて負ける
コンボが長い時のD系統〆
多少寝てからの移動起きが通りやすい…ように見えてJD赤ロックが通ってしまう
JD赤ロックは暴れ・阿修羅・大噴火に勝つので出してはいけない
ちょっと寝てからニュートラル起きだと、詐欺飛びJCのタイミングを取りにくくなる
659 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 01:55:44 ID:LEz/05C60
被固め
バレットの5C止め+-0 6C、2C、3Cまで入れ込んでるなら全部直ガして5A
5D 6D中段 2D下段レベル1はガードしてバレット不利なのでガード後5A
赤ロック時は基本バレットFかなり有利
中段6Aの後のガトリングは5C一つだけ
779 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 22:42:44 ID:NCrL1ta20
このスレだけでも>>261-274 >>538-540 >>657-659にバレット対策あるから見てみてね
「バレット2B強すぎる!」低姿勢下段はCTから天敵。仕方ないね。
2BのせいでJB通らない…そもそも2B除いても対空6B・空対空JAでも対空がゲロ強いバレットに対空出せるタイミングで飛び込むのが甘えんぼ
あえて悪いタイミングで飛び込むならば、対空を空振りさせるように釣るイメージで
2Bのせいで暴れ辛い…2Cで暴れ潰ししよう
フリント撒き>バーナーにはフリント警戒して見てから垂直ジャンプしてバーナー見てから空ダJBかキレA釘
H2だと逃げ切れない?技振らないでハイジャンプでガードしながら飛んでたらいいだけだと思うよ
いくら赤ロックがバレット有利とは言っても空中ガードしたら何も起きない
やばい時だからこそじっくり立ち回る
付かず離れずの距離にいればバレットもそう簡単にヒートレベル維持・上げられない
バレット側の対策
最終更新:2013年06月22日 00:16